三重のN局
ファン登録
J
B
中道登山道5合目付近に、御在所岳一番の名物奇岩「地蔵岩」 すっかり秋の光景の中に、自然に出来た絶妙なバランスの奇岩は 何度見ても摩訶不思議です(^○^)
りあすさん、ろでぃーくんさん、早々にコメント頂きありがとうございます。 御在所名物『地蔵岩』は誰が乗せたわけでもなく、 自然に出来たもので、 絶妙なバランスでサイコロの様な岩が乗っかっています。 落っこちそうで落ちないので、受験生にも人気だとか…(笑) 本当に摩訶不思議です!
2013年11月08日11時19分
岩と紅葉、 美しい景観です。 落ちそうで落ちない、 倒れそうで倒れない、 それらの力関係をまじまじと見てしまう景観です。(^^ゞ 左の山にも、 落ちそうで落ちない岩が見えますね。^^
2013年11月08日11時24分
こんにちは^^ 自然の石なんですよね~? 右の岩なんて、どうしてこんな積み方になってしまったのでしょう。 自然の神秘、パワーを考えさせる1枚だと思いました(*^^)v
2013年11月08日12時24分
昨日は遅かったのでコメント今になりました。^^ 本当に絶妙のバランスですよね。 そして考えれば考えるだけこんなにも高い場所で山が崩れたでもなく どうやってこの岩が... 自然の景観って時に不思議なものを作り出しますよね。 紅葉も美しいです。^^
2013年11月08日16時42分
体調崩されていたんですか? それでもここに登山されてるのですから復活ですね!(^^) 私も、先日御在所行ってきました。 プチ登山というよりもトレッキングを体験してみたんですが、過酷ですね(^^; カメラ機材を抱え三脚を持って歩くのは無茶であり、ストラップで下げて歩くと壊す危険が大! よくこの機材で登りつけられましたね!それが驚きです。 生憎山頂はもう紅葉が終わってしまい、中腹が見事な感じでした(^^) 道中は藪のなかなので、結局は山頂やロープウエーからの撮影が残りました(笑) 来週には麓に紅葉も下りてきそうですね♪
2013年11月10日08時55分
何と変わった岩達でしょうか。何を我々に伝えようとしているのでしょう。自然のバランスとは奇々怪々なのかも知れません。少しでも人の手が入ったりするとこの情景も壊れてしまう。そんな事を認識させようとしているのかも知れませんね。素敵な描写で、そんな事を考えさせられました。
2013年11月10日10時50分
りあす
しっかりと秋を表現しつつ 摩訶不思議な奇岩ですね 自然に出来たのでしょうか。。 う~ん 不思議です(^^ゞ
2013年11月08日11時03分