yoshijin
ファン登録
J
B
三部作です。 袋田の滝(ふくろだのたき) 茨城県久慈郡大子町袋田にある滝。位置は、久慈川支流の滝川上流にあたり、長さ120m、幅73m。冬は「氷瀑」と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することがある。茨城県指定名勝。茨城県北ジオパークのジオサイトの一つ。華厳滝、那智滝とともに日本三名瀑のひとつに挙げられる場合もあり、日本の滝百選にも選定されている。1990年(平成2年)に行われた日本の滝百選の人気投票では1位を取った。
いつも目にする袋田の滝と異なり見た瞬間にエッと思いました。 凄く新鮮で滝の流れ、紅葉が綺麗ですね! 滝の上部は3段になっているのでしょうか…素敵ですねえ~~行きたくなります。
2013年11月06日22時45分
迫力ある滝のお写真ですね☆ 普通、頭に思い浮かべる滝と違って、複雑な水の流れをもつ滝ですね~。 きっと僕なら何処を切り取ればいいのか迷いに迷うシチエーションかと思います^^; 色づき始めた紅葉と共に巧みな切り取りが光るお写真ですね(*^^*)
2013年11月06日23時25分
yoshijinさん 私は茨城県人です。何度も行ったところですが、yoshijinnさんにかかると驚きの光景となって迫って来ます。 今月末ごろ行ってみようかな。
2013年11月07日00時37分
大子の秋はこれからが本番。yoshijinさんの三部作を見て写欲が湧いて来ました! 雄大な滝を正面から捕らえるのも良いですが、滝の流れを上から撮れるスポットを御存じでしょうか。 吊り橋を渡ってから直ぐの階段を上がると、滝の上部へと続く急坂が有ります。 紅葉の木立と滝の流れを絡めた写真が撮れると思います。。。最深部にも、滝が有ります^^
2013年11月07日01時44分
赤の色付きがポイントですね。 一度、訪れたことがあるので、思い入れがあります。 ただ、滝を見るのに駐車場代+観瀑料が必要な滝はここしか知りません。 もっともエレベーターがある滝も此処しかしらないのですが・・・。
2013年11月07日08時09分
行きましたか、袋田(笑) 若干まだ早いですかね。 でも、雰囲気を出す、でかさ、を出すテクはさすがです。 晩秋に? てことは、短い期間で3回行くわけですね(@_@)
2013年11月07日08時50分
春に行きまして…実は天気次第で明日「袋田の滝」か「栃木市内」に行こうかと…女房と話していて「栃木市内」と決めたばかり…ちょっと心惹かれるこの紅葉… 本当に素敵な写真ですね…でも、この写真で満足して、明日は栃木市内にしようかな? いつも心癒される、すてきな滝を有難う御座います。
2013年11月07日09時44分
皆さんコメントありがとうございます。 まだ始まっばかりの秋 初秋でしたね(笑) タイトル変更しました。 次回は上にある滝がメインになる予定です。 ここは個人的はやはりこの上段の流れが一番美しいです(^-^)
2013年11月07日09時53分
kachikohさん obiwanさん 礼音さん kojikazuさん 風来山人さん カニサガさん yoshi zoominさん ice lionさん 一息さん ザンガラさん kazu_7dさん ★hiro★さん 42tomoさん kakianさん Grabieさん ぎんじろうさん kj photoさん 招 福之助さん hiropon_nさん OSAMU-WAYさん 写楽旅人さん 皆さんコメント頂きありがとうございます。 yoshi.sさん >私は茨城県人です。今月末ごろ行ってみようかな。 そうだったのですが今回お邪魔になりました〈^^〉私は中通りでも南に住んでますので ここまで高速を使わなくても1時間半から2時間以内で到達します。 なので今後は紅葉の時期的にも滝撮りのロケ地として茨城県の主な滝を撮ってみようと思っています。 今回、袋田の紅葉はまだ今一でした。半ば~末ぐらいが丁度見頃なのでしょう。その時は生瀬滝も予定ですが あの階段は心が折れそうになりますね^^: diminishさん hisa,さん >滝の流れを上から撮れるスポットを御存じでしょうか。 あの階段を登ったところですね、あの階段きつ過ぎますよ〈笑〉 >紅葉の木立と滝の流れを絡めた写真が撮れると思います。。。 紅葉の枝と、上段の流れを斜めから撮るのは結構難易度高そうですね~。 次回、チャレンジしてみます。情報ありがとうざいました^^ >最深部にも、滝が有ります^^ これは生瀬滝ですね。下見はしてます。 なかなかの美滝です。次回はこちらをメインに頑張ってきます^^ hattoさん >短いSSで素敵な滝波の描写、何時もながら美しいですね。 ここは長く流すよりも短い方がいいかなぁ~と思いました。 流れの規模があまりにも大きすぎて、また今回水量も多かったです^^: あと滝観台には人が多くいまして、小刻みに揺れてますのブレちゃいます。 長秒は難しく、ほぼ手持ちです〈笑〉 shinoda9900さん Teddy_yさん todohLXさん >赤の色付きがポイントですね。 まだ色つきは全体として今一でした。 >一度、訪れたことがあるので、思い入れがあります。 >ただ、滝を見るのに駐車場代+観瀑料が必要な滝はここしか知りません。 >もっともエレベーターがある滝も此処しかしらないのですが・・・。 あのエレベーターにのるまでに20分掛かりました。この時期は物凄く多いですね。 まるでディズニーランドの待ち時間のような気分を味わえますね〈笑〉 むー太郎さん >行きましたか、袋田(笑) >若干まだ早いですかね。 手前の枝の色が、広告では真っ赤に染まっています。 まだ早かったようですね~^^ カラーブースターでも誤魔化しようがありません〈笑〉 >てことは、短い期間で3回行くわけですね(@_@) 袋田は近いです。福島空港の近くなので、裏磐梯にいくよりも近いです。 滝川渓谷までは高速回避で1時間半です。 t.teruさん >明日は栃木市内にしようかな? 袋田は、まだ早いようですね。 部分的には良い色ですが、全体的にはこれからのようです。 半ば~下旬。見頃ではないでしょうか。 Mg-finderさん >同じ県に住んでいますが、かなり遠いのでまだ1度しか行った事がありません 同じ県? 茨城?福島?ですか? 福島も北部ですとかなりの長距離になってしまいますね~^^ 之介さん mayu*さん 皆さんいつもコメント頂きありがとうございます^^
2013年11月07日13時27分
武藏さん にゃんこてんていさん ちびtoしろさん 皆さんコメントありがとうございます。 >豪華料理 確かにここは豪華な滝ですね。あまりにも大き過ぎます〈^^:〉 ちょっと違ったアングルで撮る事をもっと考えなければなりません。 何度か通ってみて、極めたい滝です。 福島の滝もタイミング逃してますし ぶっちゃけ紅葉と滝 うんざりしてます〈笑〉今後の課題ですね~。
2013年11月07日18時26分
川幅も広く立派な滝ですね~! いつも素晴らしい滝の描写を見せていただいてますがこの滝は さすがに1位ということでダイナミックな描写が本当に素晴らしいです(^_^)v
2013年11月07日19時45分
mimiclaraさん アルファ米さん mint55さん hisaboさん 猫のシッポさん sokajiさん 皆さんいつもコメントありがとうございます。 また行きたい!という意見がありますが、もし行くのでしたら もう一週間~10日ぐらいで見頃になるとおもいますよ^^ しかし大変混みますので、エレベーターの待ち時間とかTDL並みです。 早めに行くことをオススメいたします。
2013年11月08日19時17分
うさぎの名前はミーコさん コメントありがとうございます。 ducaさん >袋田の滝の全景は >紅葉の中にあって美しいです。58854_51e36760a58ebs まだ秋本番ではないのですが、部分的にかなり紅葉が進んでおり まだらな感じでした。中旬ぐらいが見頃でしょうか。また行く予定です。 この滝はマジ!凄いです〈笑〉
2013年11月10日21時07分
袋田の滝いいですね~☆ 今年の秋は足を運ぶつもりでしたが忙しくて行けませんでした(ノД`) ナイスショットです。 紅葉と滝のコラボレーションが見事ですね♪ こういう構図好きです。 yoshijinさんの写真を拝見して是非来年こそは行ってみたいと思いました。
2013年11月14日02時24分
新しい方の観瀑台からでしょうか。 茨城県民ですが南の方に住んでいるのでなかなか行くことがないんですよね。 新緑の時期に行くことが多くて紅葉の時期に行ったことがないのです。 まだ見たこと無いけど完全に凍った袋田の滝も良いですよね。 私も来年は行ってみようかな。
2013年11月14日11時51分
kazuhiさん brownさん 幸村☆さん 皆さんコメント頂きありがといございます。 >yoshijinさんの写真を拝見して是非来年こそは行ってみたいと思いました。 残念ながら早かった秋の色合いが微妙でして エレベータの利用券の写真と比較するとかなり劣ります〈笑〉 >新しい方の観瀑台からでしょうか。 今年二回目なのでそれはよく分かりませんが エレベーターで行って二段目のところだったと思います^^ >茨城県民ですが南の方に住んでいるのでなかなか行くことがないんですよね。 逆に私は福島県中通りの南に住んでおりますので高速利用なしでも2時間以内でした^^ 矢祭町の矢祭山、滝川渓谷、丁度その近くにあるので今年初めて撮らせて頂きましたが 物凄い滝です!!こんなドデカイ滝は福島にはありません^^感動しました。 glab-pcさん >構図の勉強のためにいろいろと見させていただいております ありがとうございます。私の作品で参考になるようでしたら 是非!参考にして頂ければ幸いです。
2013年11月14日22時47分
さすが日本三大名瀑のひとつだけあって美しいですね。 滝の美しさだけでなく、周りの景色との調和や佇まいなども 素敵ですね。 本物をまだ見たことがありませんが、袋田の滝は滝の 境目がハッキリしているんですね。 滝と紅葉のセパレートがおもしろいですね。 キリっとしまっ紅葉の色がとても綺麗でカッコイイです。
2013年11月16日08時46分
にとちゃんさん >日本三大名瀑のひとつだけあって美しいですね。 この滝は初めてみてびっくりしました〈笑〉 こんな滝があったのかって!しかもけっこう身近なところに… 前景よりも上段か下段のこういった切り取りの方が好みです^^ 〈前景は…なにかちょっとあれ?なんです。。〉 GOKUさん >流れが素晴らしく優美。滝と紅葉との比率もいいですね。 褒めて頂きありがとうございます^^ TR3 PG@さん >紅葉とのコラボが最高ですね♪ これまだ中途半端な時期の紅葉だったのですが 今年はまばらといいますが、台風の影響から痛みが激しく しっかり染まる前に散るのも早い傾向にあるようですね~。
2013年11月17日23時10分
yoshijin
というわけで、これは福島県の滝ではありませんが、先日、矢祭の滝川渓谷へ行ったついでに撮影してきました。袋田の滝は、矢祭町の直ぐ隣にあります。晩秋にもう一度行く予定です。
2013年11月06日22時32分