北陸のはるさん
ファン登録
J
B
市文化財に指定されているシイの木樹齢600年余に芽吹く草を狙ってみました。 よく見ると先端部に黒い転々・・・拡大するとどうも・・・カメムシ・・・
おおねここねこ様コメントありがとうございます。 おーそうなんですかー、私まったく詳しくないので分かりかねますが、カメムシぢゃ無いほうが夢があります^^
2013年11月05日20時35分
樹齢600年とは凄いですね。 私もこの植物を見たことがありますが、おおねここねこさんが仰るように胞子だと思います。 カメムシだと不気味ですね(^_^)
2013年11月05日21時26分
Teddy_y様コメントありがとうございます。 おお、やはりそうですか、カメムシぢゃ無く良かった^^それにしても皆さん博識ですねぇ。 私が無知なだけか(笑
2013年11月06日00時13分
おおねここねこ
これはセッコクではないかと。蘭の一種ですね。 葉の裏は胞子ではないかと思います。間違ってたらごめんなさいね。
2013年11月05日19時27分