- ホーム
- かえりばな(hana)
- 写真一覧
- 白鷺の舞
かえりばな(hana)
ファン登録
J
B
J
B
東京・浅草寺にて 写真の友達に誘っていただいて浅草の時代祭・白鷺の舞を撮って来ました。
初めまして。この日、同じ所にいたようです。山車の向こう側で撮っていました。この舞は何度見ても美しいと思いますね。この日は金龍も出ましたね。私は時代祭りを見てから、鷲神社へ酉の市を撮りに行きましたが、大変な人混みで、撮影どころではありませんでした。
2013年11月04日23時06分
Love7さん、コメントありがとうございます。 私も知らなかったんですけど、写真ツアーで知り合った方に誘ってもらいました。 写真の友達ができるとまた別の方向へ広がりができていいですよね。 Love7さんも京都のオフ会でそんなつながりができたのでは。 あ、和服の女性二人が手前で、奥に橋がかかってる写真、渉成園ではありませんか? 中国また出張ですかぁ。お疲れ様です。そういう人たちがいて日本の豊かさがあるのかなと思うことがあります。 なかなか手ごわい相手も多いようでストレスも大きいのでは。どうぞ商談が無事に成立しますように。 超望遠で覗きながら応援しています(笑)
2013年11月05日12時37分
ケンシロウさん、コメントありがとうございます。 動きとしてはそんなに激しい物ではなかったのですが、鷺が一本足で立つ姿や餌をついばむ様子やら真似て大きなサギそのもののように踊っていました。 踊り手の若い(多分、10代だと思います)女性は皆さんきれいな方ばかりでした。
2013年11月05日12時52分
猫のシッポさん、コメントありがとうございます。 あれまぁ~、お帰りでしたかぁ。 福島はいかがでしたか? 写真を撮りにいかれたのですよね?あれ?私の早合点かな。 このお祭り、来年も行ってみようかなと思いました。
2013年11月05日12時52分
inkpotさん、コメントありがとうございます。 初めまして~。あれまぁ~そうでしたかぁ。 私は写真の友達が去年ここら辺で最後に舞ったので、本堂を入れて撮るならこっちかなとアドバイスしてくれたので一番前で座り込んで撮りました。すごくラッキーだったのだろうと思います。 あ、酉の市そんなに大勢の人でしたかぁ。私はまだこのお祭りの全体がつかめてないのでまた来年行ってみようと思いました。 今日はご訪問ありがとうございました。
2013年11月05日12時53分
剛後虎之介さん、コメントありがとうございます。 私も初めて知りました。 パンフによればこのお祭りは平成元年から始まって、この白鷺の舞は観光連盟が古い時代の祭礼行列の中にあった鷺舞の姿を復興させたものなんだそうです。だからずっと伝承されたものではないんですね。 その割にはサギの動きをうまく模倣してゆったりとした面白い踊りに仕上げてありました。 来年虎之介さんもぜひどうぞ(笑)
2013年11月05日12時54分
OSAMU-WAYさん、コメントありがとうございます。 はい、帰って来てよく見たら、ほんとにきれいに作ってありました。 鷺の恰好を真似てる訳だからどちらかというと滑稽な感じに見えるのかなと思っていましたが、そんなことはなく、きれいな印象を持ちました。 多分それは踊り手の美しさの影響が大きいでしょうけど(笑)
2013年11月05日12時56分
Love7
これ、祭じゃなかったら、 簡単に近づけない人々....(爆) てか、浅草寺でこんな祭やってるんですか? 初めて知りました。 奥へ視線を持っていく、いいアングルですね~。 あっ、次回中国出張は太陽の沈む方にも行きます。 デッカイ望遠で私の仕事ぶりを捕えて下さいね(笑)
2013年11月04日22時03分