キュリー主人
ファン登録
J
B
体力勝負の商売だったようですね。子供のお小遣いでは買えない値段でしたけど。
安芸の国からさん、ご訪問有難うご座います。 ポン菓子!そう、今でもたまに駅前なんかで出来上がったポン菓子を 袋に詰めて売っているのを売っているのを見かけるけど、違うな~。 私が子供の頃は、家からコメを持って行って「ボ~ン」とやってもらう。 近所に獅子舞が来るのと同じように楽しみにしていましたね。 色んな事を思い出しますね~。
2013年11月07日01時34分
この時代の人たちは、どんな仕事でも皆 真剣に取り組んでいましたね。 昨今の朝から目が死んだ魚のようになっている サラリーマンの方々にぜひ見ていただきたい作品です。
2013年11月09日00時27分
Kodachrome64さん、コメント有難うご座います。 私が社会人になった時の先輩は、仕事に対しては厳しく激を飛ばす。でも優しい人。 みんな、自分が会社を支えてるって感じでしたね。
2013年11月09日01時22分
ma fuさん、一瞬、アレッと思いました。 再度のコメント有難う御座います。 それと、私の投稿しはじめの写真を幾つもお気に入りして下さり、 重ねまして有難う御座います。嬉しいですね。 時代感もさることながら、自分でもよく撮ったなぁと思います。 私が今一番欲しいのは、当時の踏み込みの強さですね。(;_;)
2014年05月02日01時00分
こんにちは 時代を記録する貴重なお写真ですね。この男性、真剣というか一生懸命感がとてもいいなと思いました。一日売って歩いていたら、本当に相当な体力を消耗するでしょうね。 リアカーの木の感じ、藁のかご、ブリキのバケツ、のれん、地下足袋・・・この方の石焼き芋美味しそうだなぁ。
2021年02月21日22時12分
こうつくさん、おはようございます。嬉しいコメント有難うございます。 リヤカーを曳いて焼き芋を売る姿には趣があって良いのですが、仰るように正に体力勝負のお仕事だと思います。 その後は焼き芋の移動販売は軽トラへと姿を変え、写真を撮る側からの勝手な言い分ですが風情がなくなったような気がしますね。
2021年02月22日06時46分
Ma Fu
すごい写真です!感動しました。エネルギーとか生き様まで伝わって来ますね。さすがです。
2013年11月05日00時18分