おんち・はじめ
ファン登録
J
B
照葉峡に流れる滝。これも名前の標示板がありません。やはり湧水の滝でしょうか。 雨が降った日の翌々日でしたから、湧水はたしかに多かったです。 手持ち撮影、絞り優先AE、ISOマニュアル。
>OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 県道わきの風景です。ゆっくりクルマを走らせ、こうした光景が眼に入ってくる度に停車してというのんびりドライブでした。
2013年11月04日22時34分
>黄金騎士今月30万負け中さん コメントありがとうございます。 そうですね。峠(坤六峠)は標高1600m以上、照葉峡の中流域では1000mですから、紅葉の程度の差は大きいですね。
2013年11月05日22時49分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 ISOを800までとし、手持ちのスローシャッターで撮ってみました。 カメラの撮像能力とレンズの手ぶれ防止能力を信じてのことですが、ファインダーで見たとおりの絵にできました。
2013年11月06日20時16分
>katoさん コメントありがとうございます。 はい、この照葉峡を通る道は今月14日から来年の5月まで冬季閉鎖です。紅葉が落ちるともう閉鎖というわけです。関東でも冬の新潟福島県境方面は雪深いですね。
2013年11月13日22時08分
hatto
やはり湧き水か雨が多いので幻の滝かも知れませんね。黄金に染まった見事な渓流風景ですね。
2013年11月04日16時35分