ninjin
ファン登録
J
B
松江城の北方、堀端に面して建つ武家屋敷 松江松平家の六百石程度の中級藩士が棲まう 屋敷で、この建物は享保期に建てられた 約270年前のものと言われています。 AF ZoomNikkor 28-70mm 1:3.5-4.5D
松江はやはり歴史の宝庫ですね。この様なところも撮影出来るのが羨ましいです。この衣装はよく忠臣蔵などに出て来る柄の様に思いました。きっと名前が付いているのでしょうね。
2013年11月04日14時21分
渋いですよね。 私も武家屋敷撮ったことありますが暗すぎてブレた写真が多いです。 そういう中流石ですね。 ところでこの前の温泉は 大分県玖珠郡九重町大字湯坪字瀬の本628-2のスパグリネスというところです。 瀬の本高原からすぐの場所でホームペジは http://www.spa-greenness.com/ になります。 茜という和室を3時間コースで借りました。 宿泊でも意外とリーズナブルで雰囲気のいい場所ですよ。^^
2013年11月04日14時32分
鶴見の彦十
トーンからして質実剛健の武士の雰囲気ですね! 武家屋敷、訪問してみたいです。
2013年11月04日13時20分