写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

蹴鞠の宴(京都御所)

蹴鞠の宴(京都御所)

J

    B

    秋の恒例の京都御所の一般公開されています。11月4日(月)までです。 2日の日は蹴鞠の催しが行われました。鞠足(プレーヤー)達の妙技に拍手物でした。 鞠の高さを出すために下から広角で撮らせていただきました。

    コメント29件

    ibex

    ibex

    みんなが鞠を見つめている感じが出てますね! 京都のこういう行事、いいですよね。

    2013年11月03日20時46分

    自然堂哲

    自然堂哲

    超広角を上手く使われた作品ですね。 皆さんが蹴鞠の催しを見物されているのがよくわかります。 昨日の朝は京都は晴れていたのですね。 晴れ空に舞いあがる鞠がいい瞬間ですね。

    2013年11月03日21時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    雅な衣装を纏い鞠を蹴る姿は、実に魅力的な光景ですね。 古の世からの伝統の重みが伝わる素敵な描写です。 臨場感のある広角での切り撮りが良く似合いますね。

    2013年11月03日21時44分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    広角で切り取られた全体の雰囲気がとてもよく 伝わってきますね^^ 綺麗な着物での蹴鞠の優雅さとても素敵です♫

    2013年11月03日22時22分

    光画部R

    光画部R

    広角レンズならではの撮りで,また,場内の臨場感がでて素晴らしいですね。^^ で,連続で何回ラリーしたのでしょうか?

    2013年11月03日22時29分

    白狐©

    白狐©

    けまりですか! 珍しい写真~ なんかすごいですね、今でもこういうのきちんとやってるのって

    2013年11月03日22時41分

    Eagle 1

    Eagle 1

    わー!! 見に行きたかったですー!! 明日は無理だし、残念(T_T) 京都は、色んな催し物があって、どれに行くか、悩みますねー。

    2013年11月03日22時45分

    asas

    asas

    ニュースでよく見ますが このアングルはいいですね! ちょっと感動モノです^^

    2013年11月03日23時39分

    YD3

    YD3

    WAO! さすが京都ならではの雅な光景です。 こういう伝統行事があるなんてうらやましい。^^

    2013年11月04日00時27分

    ロバミミ

    ロバミミ

    なんか優雅ですね。 にしても群集が凄いですね。 よくこの超広角構図で収められましたね。

    2013年11月04日09時26分

    ハッキー

    ハッキー

    清々しい秋の空の下、タイミングよく撮られた、良い写真ですね。

    2013年11月04日10時01分

    hatto

    hatto

    広角というのがありますが、それにしましてもかなりの距離間で毛毬やられているんですね。J1の選手も真っ青ではないでしょうか。昔ながらの伝統行事は良いものですね。素敵な描写で魅せていただきました。

    2013年11月04日12時13分

    やさしい写真

    やさしい写真

    秋のやさしい雲の流れが良いですね^^ いつもは歩き買い物の際に御苑を抜けるのですが この時期は人が溢れますので、回避してしまいます^^; 御苑もほんの少し色付いたモミジを見つける事が出来ますね

    2013年11月04日22時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ibexさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 古の優美な風景が残されているのはいいですね。しかも無料で見られるのがまたいいです。

    2013年11月04日22時35分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    武蔵さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 観光客の方がいろいろ見ている間に私は陣取らせていただきました。おかげで狙っていた写真が撮れました。

    2013年11月04日22時37分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    自然堂哲さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 2日の日はいいお天気でよかったです。曇りだと広角使っていなかったと思います。

    2013年11月04日22時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    にゃんこてんていさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 お褒めのお言葉ありがとうございます。品があるといわれると嬉しいですね。

    2013年11月04日22時42分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    Teddy yさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 最後まで迫力を出すために望遠にするか、広角にするか悩みましたが、 アップの写真はよく見ますので広角で撮らせていただきました。

    2013年11月04日22時45分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 雅のようですけど、けっこうエキサイティングでしたよ。 見ていてとても面白かったです。

    2013年11月04日22時49分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    光画部Rさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 なかなか10回以上ラリーすることは難しいみたいです。長くラリーできると観客から拍手がでます。

    2013年11月04日22時52分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    katoさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 蹴鞠保存会というのありまして、あくる日は奈良のほうで催しがあるらしいです。 なかなか見ていて楽しめる催しでした。

    2013年11月04日22時56分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    Eagle1さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 結構、催しがダブって悩むこと多いですね。 春にもありますので是非訪れてみてください。

    2013年11月04日22時59分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    asasさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 感動していただけるとは嬉しい限りであります。 催しが行われるまでにいろいろ想像していた甲斐がありました。

    2013年11月04日23時03分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    YDさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 こういう文化が残っていて見られるのは幸せなことですね。いつまでも残していただきたいです。

    2013年11月04日23時06分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ユーフォニーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 極力円陣を崩していなくて鞠が飛んでいる写真を選ばせていただきました。

    2013年11月04日23時08分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    彷徨ロバさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 あまり鞠が高く飛ばないとの情報を聞いていましたので、高さの演出のため広角を使用しました。

    2013年11月04日23時11分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ハッキーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 天気がもってくれてよかったです。曇っていると広角は使っていなかったです。

    2013年11月04日23時14分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    hattoさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 あまり弾まない鞠をうまく蹴っていましたのでJ1の選手も真っ青でしょうね。 みんな拍手や歓声がでてました。

    2013年11月04日23時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    やさしい写真さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 京都御苑は市民の憩いの場で本当にいいところですね。 御苑は紅葉より銀杏が立派ですね。今年は大銀杏をうまく撮りたいです。

    2013年11月04日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 胡蝶の夢【蓮華寺】
    • 中秋の名月祭【下鴨神社】
    • 俳人写洛(晩夏の実光院編)
    • 写洛一首【常寂光寺】
    • 明光の皇月【京都御所・建春門】
    • 静刻の間【城南宮】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP