写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

chesara chesara ファン登録

睨み合い?・・・見つめ合い???

睨み合い?・・・見つめ合い???

J

    B

    チョット遠かったので、嫌悪ムードか親密ムードなのかは???・・・です。

    コメント3件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 結局昨晩の(今朝の)バラはうまくいきましたでしょうか? その後、この撮影ですか?ほんとに寝る暇ないですね。 これは私は睨み合いと見ましたが?どうなんでしょうね~? 今後の画像も期待してます。m(__)m 追伸・・私のところのコメント返信にも書きましたが、インターバルは今の時期なら1分程度は取るようにしてください。

    2013年11月02日22時07分

    chesara

    chesara

    Marshallさん、こんばんは。 今日はやる気になって1:30分起きでしたが、星がはっきりしないままの強行でした。 バラの後、馬頭も撮ったんですが、ガイドは上手くいったようで星像は止まっていましたが星雲が写っていません。馬頭のそばのアルミタクは異常に肥大していました。(-.-;) これって薄雲の影響でしょうか?PMなんやらとかの隣国の厄介者も気になります。 まぁ、ガイドがなんとかなったら、あとは撮っての修行ですのでご指導よろしくお願いします。m(_ _)m ・・・で、そのあと、渡り鳥の南下過程で香川に途中下車している綺麗な鳥がとの情報で、引き続き鳥撮りに行きましたがスカくらいまして、ついでに寄った溜池でこの子達に出会った次第です。 あっ!インターバル・・・言われてみれば、熱ノイズ抑制の冷却時間って重要ですね。 以後、気をつけます。ありがとうございます。m(_ _)m

    2013年11月02日23時14分

    Marshall

    Marshall

    chesaraさん、こんにちは。 やはりそちらの地域、まして自宅だと光害の影響もモロ受けるでしょうし厳しいでしょうね。 皆さんが使っておられるLPS-P2と言う光害カットフィルターなども必要になるかもしれません。 ボーグの場合はフィルターボックスを使う手もありますが、接続チューブ内にネジ溝が切れてる部分を利用してその径に合ったフィルターを収める方法もあるかと思います。 その辺はボーグを使ってないので詳細はわかりかねますが、光害カットフィルターを是非検討されてみてください。 その場合は通常の1.5倍の露出が必要になりますが、ガイドさえしっかりしてればSXPなら20分でも30分でも問題ないのでそのようなフィルターを使って撮影するのが無難かもしれません。 takuro.nさんもほとんどは遠征に行っても何かしらの光害はあるので使ってるらしいです。 参考までに・・ 色々、次から次へと出費もかさみますが、天体撮影に手をだし綺麗な画像を求める者の宿命かと最近は諦め半分、かといって後には引けずなけなしの小遣いをすべてこの趣味にかけてる状況です。(笑)

    2013年11月03日12時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP