オイ
ファン登録
J
B
kachikohさんと兄弟ショットです♪ 富士山をやっているとこういう偶然はけっこう良くありまして。 誰がどこで撮っているか気になります。 同じ日の同じ時間に撮られた写真を集めてシンクロさせて見るととても面白くて好きですね。 中にはこういった「実はお隣でした」パターンも、あります^^
雲が良い感じです。 昨日、ここに行きましたが、撃沈でした。 >>富士山をやっているとこういう偶然はけっこう良くありまして。 私も偶然に横がオイさんでしたね。今度、三脚にステッカーでも 貼りますか(笑)
2013年11月02日16時00分
やはりここにいたのですね^^ 実はハスキーの三脚ないか〜 って探していました。 私より8分後の状態ですね。 手前の稜線をカットしたフレーミング。流石です。 私はここの手前の稜線はあまり好きではありません。できれば雲海が隠してくれないかな〜 なんて あとでトリミングも考えましたがほとんどシルエットなのであまり気になりませんでした。 この後も色々な表情を見せてくれたので、後日アップしますね〜(^^)
2013年11月02日17時44分
>button様 ありがとうございます。 霞んでいるときは淡い感じで、これもまたいいですね。 >fujiyama223様 ありがとうございます。 昨日はニアミスでした。 ステッカー良いですね(笑)考えときます^^ >akkoakko様 ありがとうございます。 この瞬間はやはり最高に気分がいいです。 いつも素晴らしい体験をしているなあと思います。 akkoakkoさんもどこかでお会いしそうですね^^ >kachikoh様 ありがとうございます。 私も池茶の稜線は「いつもの感」が出てしまうのであまり、です。 ハスキーは山に置き忘れて紛失してしまったので、 今はジッツオォかスリックでやってます。 写真楽しみにしてます~♪ >一息様 ありがとうございます。 ここの山並みは惹きつけるものがあります。 暗部までしっかり見て頂き嬉しいです。
2013年11月02日17時58分
カメラマンが多い富士山では、お隣に・・・、実はこの間、私は期待したのですが、 期待した時は誰にもお会いできませんでした。 とても美しい朝ですね。
2013年11月03日16時52分
構図、勉強になります。 手前の稜線がないのも 遥か富士を望んでいる感じがして 素敵ですね・・ ここら辺りは竜ヶ岳の丸い円弧が どのくらいの位置かで場所を 想像してます^^ これからさらに太陽が富士に 近づいていくので そのうち訪問します^^ 同じ日にどこで撮影したのか 確認するのも楽しいですね・・ 31日は、出勤でした^^;
2013年11月04日10時49分
>アームストロング様 ありがとうございます。 本当に早起きは三文の得ですよ。 朝の富士山は最高です^^ >ハラチャン♪様 ありがとうございます。 西山からは徐々に太陽が富士山に近づいてくる 絶妙な時期ですね^^ >komapapa様 ありがとうございます。 やはりこの瞬間は世界が変わります。 >nomsun様 ありがとうございます。 富士山は近くから撮ってもよし、遠くから撮ってもよし、です。 そこそこのポイントへ入ればそこはほぼ常連さんしかいないですね。 >tyottohobby様 ありがとうございます。 霞んでいましたがそれなりにいい朝でした。 >minamigaoka様 ありがとうございます。 霞んでいたので全体に色が入りました。 >近江源氏様 ありがとうございます。 この時間帯はいつも素晴らしいですね。 >チームこむぎ様 ありがとうございます。 富士山は遠くから撮りに来る方もたくさんいます。 機会があればぜひ^^ >梵天丸様 ありがとうございます。 霞んでいて、稜線消えてしまいました(笑) やはり慣れてくるとこの円弧ばかり目に入ってきますね(笑) 富士山はそこからの眺めだけでなく 立体的に俯瞰でイメージをふくらませるといろいろ見えてくるので 他の場所からの写真も大変参考になりますね。
2013年11月05日15時12分
button
この淡いグラデーション、何ともいいですね。美しい。
2013年11月02日15時58分