- ホーム
- かえりばな(hana)
- 写真一覧
- あの向こうに
かえりばな(hana)
ファン登録
J
B
J
B
秋田県・象潟にて。 太平洋側で育ったので、あの向こうに中国大陸・ロシアがあるんだぁと思うと感慨もひとしおでした。
大きな夕陽がどんどん動いて行く感じが致します。 雲もいい場所に有って、画になりますね。 素敵な海に沈もうとする夕陽の情景、有難うございます。 この後は如何だったんでしょう。
2013年11月02日15時05分
hanaさん こんばんは(^^ 太陽でかっ! とてもキレイな夕陽をバッチリおさえましたね♪ カメラの設定もいいじゃないですかぁ(^^v あ。また私ごときが・・・(笑
2013年11月02日19時54分
あの向こうに...私がいると思って頂けたら...(笑) あの~(上のコメントは)無効に...(笑) しょ~むないダジャレ言うてる場合やないですね~。 素晴らしい夕日です!^^ この後にダルマにでもなったとか...(^_-)
2013年11月03日22時22分
りあすさん、コメントありがとうございます。 あ~、そうなんですか。 日本の夕陽100選の一つなんですね。 どおりできれいな訳です。 「西施像」、はいはい、ありましたよぉ~。 撮りました、撮りました。ただうまく撮れなくてアップできませんけど(笑) いい所にお住まいだったんですねぇ。
2013年11月04日21時22分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 この後、夕日が沈んだ後のことでしょうか。 もうそれはそれはきれいな夕焼けで、空がすばらしく染まったのですが。 夕飯の時間が迫っているのでと添乗員さんに急かされて、皆さん後ろ髪をぐいぐい引かれながらバスの中からその夕焼けを見ていました。
2013年11月04日21時25分
剛後虎之介さん、コメントありがとうございます。 ムン?カメラの設定?どれどれとEXIFデータを見直すような始末ですから、まだまだです(汗) 後でEXIFデータを見直して、あれまぁ、なんでこんな設定にしちゃったんだろうと思うことが結構ありますね。いかん、いかん。
2013年11月04日21時28分
OSAMU-WAYさん、コメントありがとうございます。 定番な夕日の写真かなと思ったのですが、折角撮ったので載せることに。 本当はこの夕日の沈んだ後の夕焼けがいつまでもいつまでも山火事のように空を染めていた所をご紹介したかったです。
2013年11月04日21時30分
スーパーリリさん、コメントありがとうございます。 夕日はきれいだから撮るんですけどなんかどこかで見たことがあるなぁという感じにしか撮れません。 自分なりの工夫をしたものはどうやったらできるんだろうかと思うのですが。 それがまだわかりません。
2013年11月04日21時32分
Love7さん、コメントありがとうございます。 あ、そう言えば中国へお仕事に行かれたんでしたよね。 今度日本海に沈む夕日を見たらLove7さんのことを思い出すことでせう。 だるまになりませんでした。残念。 山火事のように真っ赤に焼けて、いつまでもいつまでも水平線を燃やしておりました。
2013年11月04日21時37分
こはるびよりさん、コメントありがとうございます。 ははは(笑)やっぱし日本海には演歌が似合いますかね。 私自分で言うのもなんですが、カラオケは得意で八代亜紀の舟歌なんか18番です。 今度ぜひ聞いてやってください(笑)
2013年11月04日21時41分
さくらんぼ♪さん、コメントありがとうございます。 今日火野正平のこころ旅で鳥海山、映ってましたぁ。 私今回の旅ですっかり鳥海山ファンになりました。 東北の紅葉の素晴らしさを教えてくれた山です。 姿形もきれいでそのまま海に稜線がなだれ込んでいる感じがいいと先生がおっしゃってましたよ。
2013年11月04日21時46分
yasalさん、コメントありがとうございます。 え~とえ~とそれって渡辺健が出た映画でしたっけか? この頃ほんと記憶力が・・・。すみません。 今は太平洋側に大きな国アメリカがあるとわかってる訳ですけど、永い間、いろんな文化が日本海を渡ってもたらされて外国と言えば日本海のかなたを思ったでしょうから、古代の人の気持ちに少しなれた気がしました。
2013年11月04日21時51分
buttonさん、コメントありがとうございます。 そうらしいですよね。 下手をすると関東から九州へ行くぐらいの距離かなと思ったり。 私はまだ一度も行ってませんが、お互いにいろいろありますが、溝を深めることがないように政治家さんたちに工夫してほしいです。
2013年11月06日11時27分
kachikohさん、コメントありがとうございます。 こういう夕日の写真はただ撮るだけで十分にドラマチックで私の存在する理由がないのが難しいです。 素晴らしい光景はそれ自体に力があり過ぎて、負けてしまいます。 それをその人しか撮れなかったように撮る、その域にいつになったらたどり着けるのか、また新たな目標が見つかりました(笑)
2013年11月06日11時30分
りあす
日本の夕陽100選 象潟の夕陽ですね^^ 待っておりました(^^ゞ 懐かしいです(^^) 確か「日本海を釣る」の作品では ねむの丘裏手と仰ってましたが 夕陽をバックに「西施像」も捨てがたいですf(^^;
2013年11月02日13時46分