写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いちまめ いちまめ ファン登録

帝釈峡~雄橋(おんばし)

帝釈峡~雄橋(おんばし)

J

    B

    国の天然記念物に指定されている。 長さは90 m, 幅19 m, 高さ40 mで、下を流れる帝釈川の水面からは橋の裏側まで18 mの高さがある。 スイスのプレビシュ、アメリカ合衆国バージニア州ロックブリッジ郡のNatural Bridge とともに世界三大天然橋とされる。 カルスト地形での浸食作用によって形成されたもの。 もともとは鍾乳洞であったものが、侵食の進行によって落盤し、橋状に残されたと考えられている。 この場所に立つと迫りくるような迫力に圧倒され自然の偉大な力をひしひしと感じます。

    コメント10件

    fes

    fes

    紅葉がかったアーチ状の奇岩ですね。荒々しい岩肌からも迫力が伝わります。

    2013年11月01日20時20分

    D.D

    D.D

    凄いですね。きれいな樹木が小さく見えます。

    2013年11月01日20時22分

    Dede

    Dede

    おぉ、こんな所があるのですね。 恥ずかしながら知りませんでした^^; やはり、自然の力が創った形は素晴しいです♪

    2013年11月01日21時13分

    sarasara330

    sarasara330

    天然の橋ですか。 迫力有りますね! 橋の真ん中当たりに鬼の守り神様がいますね。 見えませんか?

    2013年11月01日21時24分

    2nd-gear

    2nd-gear

    迫力のある天然橋ですね! 自然にの中でできる形に、圧倒されると同時に美しさを感じます。

    2013年11月01日22時00分

    いちまめ

    いちまめ

    fesさん 迫力が伝わったようで何よりです^^ ホント、ここは圧巻なんですよ~ 何度訪れても自然の力の偉大さを体感します。

    2013年11月02日19時19分

    いちまめ

    いちまめ

    D.Dさん 比較対象に人物でも入れば、もっと大きさが分かりやすいのでしょうけど… この下に立つと自分が小さくなったような感覚さえ覚えます^^ゞ

    2013年11月02日19時20分

    いちまめ

    いちまめ

    Dedeさん この近くで働いておられるオバちゃんが 「世界に3つしかない、すごい場所じゃけんね。見ときんさいよ!」(広島弁w)と念押しされました。 ま、すでに何度も訪れているんですけどね^^ゞ でも、いつ見ても大迫力に自然ってすごいな~、言わば芸術だよなと思うばかりです。

    2013年11月02日19時23分

    いちまめ

    いちまめ

    sarasara330さん これが形成された長い長い年月を思うと、私たちの人生なんてあっと言う間なんでしょうね^^; 今では通れませんが、その昔はこの上を人の往来があったそうです。 上がって下を眺めてみたいものです^^ >鬼の守り神様 目を凝らしましたが…どこでしょう^^;ワカラナイ でも、ここ(帝釈峡)には鬼の唐門・鬼の供養塔という場所もあるんです。 なので、もしかしたら鬼が宿っ・・・w

    2013年11月02日19時28分

    いちまめ

    いちまめ

    2nd-gearさん 何と言っても世界三大天然橋ですからね^w^ これが形成された年月や長い時間を思うと、尚更に壮大な感覚ですよね^^ 自然の創り出したアートと呼んでも過言でない場所だと思います。 もう少しアングルに凝りたかったのですが、さすがに川に入る勇気はなかった^^;デモイツカ!w

    2013年11月02日19時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいちまめさんの作品

    • 黄金色(こがねいろ)の輝き
    • 彩借りて
    • 深まりゆく秋
    • 紅折り紙
    • 彩(いろ)を映して 2
    • 彩(いろ)を映して 1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP