写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

キュリー主人 キュリー主人 ファン登録

昭和な・・・「日常」

昭和な・・・「日常」

J

    B

    現在のように主婦の多くが車で買い物に行くと云うような光景は無く、 子供を背負って買い物に行き、両手に荷物を持って歩く光景が 「日常」でした。

    コメント12件

    Ma Fu

    Ma Fu

    いいですね。これ。粒子感とか最高です。

    2013年10月30日21時42分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ma fuさん、コメント有難うございます。 ほぼ40年前の撮影です。 当時はコダックの高感度モノクロフィルムのトライXの 長尺フィルムを買い、パトローネに小分けして使っていました。 増感現像をすることが多かったので粒子感が強くなります。 あえて粗粒子現像することもよくありました。

    2013年10月30日22時25分

    キュリー主人

    キュリー主人

    rikkun33さん、お気に入り・コメント、有難うご座います。 ン十年前に友人達とカメラを持って出かけて気ままに撮り、夜にはみんなで D・P・Eを楽しむって事を毎週のようにやっていました。 芸術性は有りませんが、記録性の有るものとして見て頂ければ、と思っています。

    2013年11月04日21時11分

    キュリー主人

    キュリー主人

    ken&mariさん、お気に入り・コメント、有難うご座います。 撮影当時から空気感が好きな写真でしたが、約40年の歳月を経て ネットを介して多くの方々に見て頂ける時代になっているんですね。

    2013年11月05日23時24分

    びゃくだん

    びゃくだん

    キュリー主人さんの古い写真をちょっとずつ見ていくのがマイブームです(笑) どれも素晴らしいので一度に見ると勿体ない気がして(^o^;) 他の写真のコメントに書かれていたのですが、全然美しいわけではないのに泥臭さが妙に気になるんです。 社会科の教科書に載りそうな貴重な絵ですね。 それと、キャプションが相変わらず丁寧でイメージしやすかったり、当時の豆知識的なのがあって楽しいです。

    2014年08月13日22時56分

    キュリー主人

    キュリー主人

    びゃくだんさん、私の写真を楽しんで頂けて嬉しく思います。 若い頃、フィルム一眼で撮影したものが沢山あったのですが、 引越しで随分減ってしまいました。 昔撮った写真を改めて今見てみると、様々な人間ドラマがあるような気がします。 やはり今も一番興味のある被写体は「人」です。 これからも、びゃくだんさんに楽しんで頂けるような写真を目指すつもりです。

    2014年08月15日07時58分

    こうつく

    こうつく

    こんにちは このお写真とメッセージ文から母が弟を背負って出かけていたころを思い出しました。 そうそう、舗装道路は少なくてこんな感じの道でした。 歩くとトノサマバッタが飛びだして・・・懐かしい(*^_^*)

    2021年02月16日22時51分

    キュリー主人

    キュリー主人

    こうつくさん、こんにちは。嬉しいコメント有難うございます。 この写真も私のお気に入り写真で2回投稿しています(^^; この時代は舗装路は大通りぐらいでしたね。 買い物と言えば歩いて行き、手にもって帰れる一日分を買うのがせいぜいでした。 私も小学生の頃、時々母の代わりに買い物籠を片手に買い物に行ってました。

    2021年02月17日15時22分

    かくらい

    かくらい

    こんにちは。 こちらはまだ桜もちらほらと咲き始めたばかりです。 今日も雨が降って肌寒い日となり、庭の草取りもお休みです。 お写真懐かしく拝見しました。 私が第一子を産んだ時に大正生まれの義母がこの半纏を贈ってくれたのです。 温かくて義母の気持ちがありがたかったです。 今の育児は随分と変わってしまいましたね。

    2022年04月04日11時09分

    キュリー主人

    キュリー主人

    かくらいさん、こんにちは。体調のほうは良くなりましたか? 昨日はカメラを持って少し出かけてみましたが、私の地域もとても寒くて時々雨が降り、この春も桜を撮れずじまいになりそうです(涙) 古い写真にお気に入りと嬉しいコメント有難うございます。 この写真はプリントからスキャンしたものですが、当時の日常を思い出す私自身のお気に入り写真で、後にネガからスキャンしたのを再投稿しています。 写真を見ると服装も今とはずいぶん違っていて、この写真の女性が着ているものもご本人の手作りもしくは頂きもので、大切に着ていたのかもしれませんね。 食料品の買い物にしても両手に持てる範囲の買い物に限られ、私の母も毎日その日の晩御飯のおかずなどを買いに出かけていたのを思い出しました^^

    2022年04月04日16時41分

    Old Timer

    Old Timer

    お母様の写真を撮り自分で現像するなんて素敵な時間を過ごされているのですね。 私も TRI-X を主に使ってました。 D76 の2倍希釈溶液を使ってやはり増感も結構やってました。 写真の原点ですね。 

    2023年08月23日12時23分

    キュリー主人

    キュリー主人

    Old Timerさん、嬉しいコメント有難うございます。 フィルム一眼で取り始めた頃は嬉しくて身近ないろんなものを撮りました。 その内、増感撮影や現像から引き伸ばしも仲間と一緒にやりました。 今はデジタルの恩恵に受けて写真を楽しんでいますが、 フィルムで撮影するには財力が必要なようですね(汗)

    2023年08月23日16時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたキュリー主人さんの作品

    • 『 渋い秋の名脇役 』
    • 「棚田を守る Ⅲ」 もう一息
    • 『 小春日和に 』
    • 『 買物帰りに見た夕景 』
    • 『 眺める を 眺める 』
    • チンチン電車が通る町 6 『 時を戻そう!』

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP