C330
ファン登録
J
B
剱御前付近より 少し前にアップしました「残照の槍遠望」(よろしかったらタグでご覧ください)と同時刻の撮影です。 こちらは雄山(立山)の稜線越しに切り取りました。
こちらも素晴らしいですね! 槍を小脇に抱えて、、、贅沢な構図ですね(^^) 立山の稜線の上にあるのは小屋ですか? 無知ですいません(汗) 小屋だとしたら恐ろしいところにあるな~!って思いました。
2013年10月29日19時37分
3000m峰の素敵な競演ですね。どちらも素敵ですが、こちらのお写真の方が好みです♥ 雄山神社って、500円も取るんですね。山頂でお金儲けしちゃ罰当たるんじゃないかって 思っちゃいます。 雨飾の写真の件、お気遣いありがとうございます。 (書き換える前に読んじゃいました。至極もっともです。)
2013年10月29日21時39分
airさん ちびtoしろさん 梵天丸さん パシフィックブリーズさん yamasurumaさん hattoさん usatakoさん 充満山さん asasさん u23さん hisaboさん 皆さん有難うございます 槍は何処から見ても画になりますね。この時間槍の頂上にも居たかった、なんて贅沢なことも考えてしまいます。 ちびtoしろさん 立山頂上には雄山神社の社務所があったと記憶しています。 yamasurumeさん 山崎圏谷の上部が写っているようですね。 usatakoさん たしか500円でお祓いしてもらい、鈴が付いたお札みたいなものをもらった記憶がありますが違いましたか。 ・・ 読んじゃいましたか、どうもで~す。 充満山さん これは「剱沢展望」に見えている稜線から、さらにその向こう側あたりを写した景色なんですね。見えている小屋はまた別の小屋で一の越山荘という小屋ですね。 皆さんコメント有難うございました。
2013年10月31日13時31分
今晩は。ご来訪頂き、1,000枚掲載の励ましのお言葉を頂き感謝致します。ありがとう御座います。 大変僭越ではありますが、現状を鑑みたときに、皆様に影響を与えているものとして責任を自覚し、皆様の見本となるような写真を撮らなければと思っています。ただ技術的にもまだまだ未熟な部分も多々ありますので、そこは皆様と一緒に学んでいきたく思っています。5,000枚を目指して頑張りますので、これからも宜しくお願い致します。
2013年10月31日22時32分
air
山の位置関係がよくわかりますね ・・・とは言っても、「山と高原地図」片手にモニター見ながら山座同定ですけど(汗) 夕日に染まる雄山の色合いが独特ですね 大胆な構図にセンスも感じる1枚です
2013年10月29日18時56分