ミニトマト*
ファン登録
J
B
今では見る事がなくなった茅葺き屋根の古い民家・・ 懐かしさを漂わせ、今との境を思わせる そんな佇まいを見せて・・。
現代の家にはない風格を感じる家ですね。 こういう家は田舎でも最近はありませんが、熊本の五家荘という平家の落人伝説がある里に同じような家が残されています。そこは中に入れますが光と影がすごく素敵な空間です。^^
2013年10月29日18時09分
昔、同期の友達が萱葺き屋根の自宅に住んでおり 馬鹿にされていた事を思い出した。今は、新築してしまいましたが 今思うとあれは勿体無いなぁ~って思いますね。 これはずっと残していくだけの魅力があります。
2013年10月29日18時22分
最近ではちょっと寂しいですが、移築して管理されているのが殆どでは無いでしょうか。しかしやむを得ないですね。この建物がどうか分かりませんが、何れにしましても何時までも時の「境」を魅せて欲しいものです。
2013年10月29日20時33分
先日、私も盛岡で古民家を見学してきましたが やはり何時までも残しておきたい日本の原風景 だと感じてきました。 保存管理は難しいと思いますが 観る者の心が癒されます(^^)
2013年10月30日18時44分
追憶の流星號さん 猫のシッポさん YDさん hattoさん こはるびよりさん senaさん mint55さん りあすさん ducaさん 皆様いつも温かいコメント本当にありがとうございます。 こういう古民家を今では保存しているところが時々ありますよね。 私も大好きであれば見て回るんですけど、昔の日本を見ているようで 落ち着きますね~。確かに維持していくのは大変でしょううけど、 これからも残していきたい日本の文化だと思いますね。 どっしりとして落ち着いた風格のある古民家でした。 周りには何もなく古民家だけを見て頂きました。
2013年11月03日14時02分
impressions
しっとりとした情緒あふれるお写真に感動です。 立派な入母屋造りの茅葺屋根ですね(^^ゞ いまや、維持するだけでも、大変な人手と出費がかさむ住宅 ですね(^^ゞ ドイツにも、まだ現役の、茅葺き屋根の民家があります。 失わないでほしい文化ですね♫
2013年10月29日12時47分