今田三六
ファン登録
J
B
☆=ノートリミング ①(=今月初旬)と②(=昨日)は撮影日時が違います。表題の通り、外は地味なのですが、中はとても綺麗なチョウです。①の段階では分かりませんでした。尚、名前は分かりません。草木は南天。玄関前の楽チン撮影です! AI85mmf2にニコン・2倍テレコンバーターを装着で170mm×DX版=255mmf4で撮影。 *昨日は他に、モンシロ、キチョウ、シジミ、ベニシジミ、セセリ、名前不詳が来てくれました。
yoshi.s さんへ >たぶん開いた時は婚活中で、閉じた時は避難行為なのでしょうね なるほど! するとチョウは私に求愛したんでしょうかね。haha! 最短撮影距離85cmまで寄っていますョ!
2013年10月28日17時17分
中と外で、こんなにも違うんですねぇ。ちょっと神秘的です。ただ地味でも可愛い顔をしていますね(^^) ほのぼのんさんと同じ事を僕も何時も考えてしまいます。僕も同じ横浜市在住、しかも僕の住む町は市内でも最田舎なのに、こんな多種多様な虫は来てくれませんよ。
2013年10月28日22時27分
ほのぼのん 様 コメントをありがとうございます。 >横浜なのにこれだけ色んな虫達が集まる 本当に恐縮してしまいます。 この写真に関しては「草木+α」で行けました。来季、止まっているチョウはこんな感じで狙いたいです。
2013年10月29日13時38分
ケミコ 様 コメントをありがとうございます。 撮っている最中、閉じている羽を開こうとするのです。 開け!開け!と念じていたら、このように全開ではありませんがそうしてくれました。 本当に綺麗でした。
2013年10月29日14時14分
shinoda9900 様 コメントとチョウの名前を教えて下さり、ありがとうございました。 調べると、チョウの学術的な名称は細かい区別があり、私にとっては難しいので、大変助かります。 これからも、間違っていたり、不明なチョウがありましたら、是非教えて下さい。
2013年10月29日13時43分
yoshi.s
きれいな蝶ですねえ。これが翅を閉じると前掲になるのですね。たぶん開いた時は婚活中で、閉じた時は避難行為なのでしょうね。それにしても、まだ蝶がいるのですねえ。蝶の方も、大事にしてもらえることを知っているのでしょう。
2013年10月28日16時40分