ちびtoしろ
ファン登録
J
B
半日鎌池で撮影した後に余韻を求めて近場を軽く彷徨ってみました。 右手に雨飾山と思われる立派な山がありました。 この時点でバッテリー残り5%です、、、 バッテリー1個しか持って来てなかったorz 鎌池での写真は整理がつかないので、また後日UPします。
うほっ!! 残り5%ですかっ!! 本当に良かった~~~(^^)/ なんて同じ900なので自分の事のような感覚に少しなりました(^^;)\ それにしてもホント見事な景色ですね~ 羨ましいと思いながら見入ってました☆彡
2013年10月28日20時13分
>C330さん、ありがとうございます。 そうなんですか!雨飾山、行っとけばよかったかな、、、 鎌池で思いの外時間取られました(汗) しかも小谷村まで行って北アルプスを拝んで来なかったのが残念で残念で(泣) 雨飾荘そばから妙高に抜けれるっていうので妙高に抜けたんですが恐ろしい道でしたね(>_<) 最初は快適に♪途中からダートに石ころ、、、夕暮れに通るのは心細かったです、、、
2013年10月28日21時07分
>buttonさん、ご訪問ありがとうございます。 はい! 壮大な秋の自然の景色を前にただただたじろぐばかりでした(^_^;) 自分が見て感動した景色をどれだけ表現できたか分かりませんが、 とにかく手前の黄色い色付きは、曇りの淡い光の中でも綺麗で素晴らしかったです♪
2013年10月28日21時13分
>近江源氏さん、ありがとうございます。 生憎の曇り空でしたが、淡い光のおかげでしっとりとした様子を写すことができました♪ 青空に秋の光!!もいいですが、そういう状況でまともに撮れた記憶が無いですね(^_^;)
2013年10月29日07時58分
>Teddy_yさん、ありがとうございます。 最初ハーフND無しで撮ってたんですが、 試しに使ったところ手前の紅葉が引き立ちました♪ 出来れば写ってないですが右手にあった雨飾山を入れたかったのですが、 右手に山を隠すように大きな木がありましたので、、、 ちょっと引いた構図をフィルムで撮ったので、上手く写ってたらUPしますね(^^)
2013年10月29日12時38分
>asasさん、ありがとうございます。 あのポコンとコブのような山は何というのでしょうかね? 奥は海側だと思うのですが、地図で見るとここは海に近いのですね♪ スクエアで上寄せか下寄せで切っても面白いかな?って今思いました(^^)
2013年10月29日12時45分
>之 武さん、ありがとうございます。 出かける際に、もう1つ充電してたんですよね。 で、見事に忘れましたね(^_^;) 記憶の片隅にはあったんですが、、、 この後も小谷村から妙高に抜ける林道も景色がきれいで、、、残念でした。 一応フィルムでは撮りましたがね。 途中林道端に滝がありましてα900で撮ってみたかったですね。 機材の面では色々残念でしたが、紅葉は綺麗で良かったです(^^) 今回の失敗が次回に活かせれればいいのですよね!
2013年10月29日12時56分
>おおねここねこさん、ありがとうございます。 奥の空が飛び気味でしたのでハーフND使いましたら、 手前の紅葉がグッと鮮やかになりました♪ 背景を暗くして対象物を引き立たせる、 初めての使い方で道具は使いこなさないとダメだな~と思った次第です(^_^;)
2013年10月29日17時29分
>airさん、ありがとうございます。 もう高い山は冬の香りが立ち込めてますから気軽には行けませんよね。 低い山でも山は山ですからそれなりに楽しめるのではないでしょうか。 僕はそんな低い山にも登らず仕舞いで今年が過ぎていくのかな(^_^;) 地元の1500mの山くらいは登ろうかな、でも展望利かないからきっと登らないんだろうな、、、
2013年10月29日17時34分
>hattoさん、ありがとうございます。 ちょっと欲張ったかな?って思える構図でした、、、(^_^;) 絞り開いた方が立体感が出たかなって思いますね♪ どんよりとした空模様でしたが、それがかえってしっとり感を出してくれました。
2013年10月29日18時17分
>スーパーリリさん、ありがとうございます。 ホント絶景でしたよ!(^^) どんよりとした天気で全体が淡い、薄暗い光が差していたので、 バランスよく収まったんだと思います。 天気が良くて、太陽の光燦々だとコントラストきつくて難しいのですよね。 そのためのC-PLでしょうが失敗ばかりです(^_^;)
2013年10月29日18時27分
>C330さん、ありがとうございます。 ペンタの67はファインダー視野率90%しかありませんから、 たまにファインダー外して確認するのですが、堪りません!(^^) マント被って真っ暗にしたいですね、、、かなり怪しまれると思いますが(汗) 以前大判のファインダー?を見せて頂いたときは異次元ですね♪ 流石に大判はお金と体力が半端なく消費されそうなので手が出ませんが、 もう暫くこのマット面見ながらニヤリとする瞬間を楽しみたいと思います(^^)
2013年10月29日18時36分
C330
しっとりした、まさに余韻を感じるような紅葉風景ですね。 雨飾山は深田久弥の日本百名山が注目されるようになって、急に有名になった山なんですね。 紅葉時の休日は登山道も大渋滞になるようです。
2013年10月28日13時33分