写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

air air ファン登録

28-300

28-300

J

    B

    レンズ・・・また買っちゃいました(汗) 今回はM4/3機用の高倍率ズーム LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. FX機で同じ焦点距離のレンズと比較すると、そのコンパクトさがよくわかります ちなみにEM-5に装着して、オールマイティーな山用システムとする予定です

    コメント22件

    OSAMU α

    OSAMU α

    コンパクトで山用には嬉しい装備ですね。 いいですね~~!

    2013年10月27日21時21分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    おお~!コンパクト!いいですね~♪

    2013年10月27日22時02分

    Seraphim

    Seraphim

    うわあ、この質感。 たまりませんなぁ^^ なんでairさんが撮ると、カッコよく見えるんだろう。

    2013年10月27日22時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    良いですねぇ♪ コンパクトシステム・・・σ(^_^)も欲しくなっています。

    2013年10月27日23時08分

    sokaji

    sokaji

    確かに随分とコンパクトですね。 これなら山歩きも楽になるのではないでしょうか。

    2013年10月28日12時11分

    air

    air

    OSAMU-WAY様 いつもコメント有難うございます これまでEM-5とキットレンズの12-50を持ち上げていまして 軽量&コンパクトで良かったのですが、どうしても望遠側に不満がありまして・・・ 今回、高倍率ズームを追加した次第です ホントは同じ焦点域で重量が約半分の新型が理想なのですが ヘソクリをはたいても、このレンズのユーズド品が限度でした(涙)

    2013年10月29日19時50分

    air

    air

    kao♪♫♬様 いつもコメント有難うございます 確かにFX機に28-300+BGを付けての約3kgから比べると軽量なのですが 実はEM-5+14-140+BGだと1kgを超えるんです より軽量にする為に、山にはBGなしで持ち上げることになりそうです

    2013年10月29日19時52分

    air

    air

    seraphim様 いつもコメント有難うございます 実はこの1枚・・・ちょっとした裏技を使ってまして・・・ GF2の内蔵ストロボを前方に向けて指で固定して、真下に向けて撮影したんです この「プチバウンズ」・・・思いのほか使えますよ♪

    2013年10月29日19時54分

    air

    air

    TR3 PG@様 いつもコメント有難うございます ホントはFX機に明るいレンズを付けて持ち上げたいところなのですが 何せ「軟弱中年ハイカー」なもので(汗) 山に持ち上げる機材は出来る限り軽量&コンパクトが理想ですね 問題はこの高倍率ズームが、満足出来る写りなのかどうか・・・ 次回の山行で確認してみたいと思います

    2013年10月29日19時56分

    air

    air

    TR3 PG@様 いつもコメント有難うございます ホントはFX機に明るいレンズを付けて持ち上げたいところなのですが 何せ「軟弱中年ハイカー」なもので(汗) 山に持ち上げる機材は出来る限り軽量&コンパクトが理想ですね 問題はこの高倍率ズームが、満足出来る写りなのかどうか・・・ 次回の山行で確認してみたいと思います

    2013年10月29日19時56分

    air

    air

    sokaji様 いつもコメント有難うございます これまではD7000に純正の18-200を付けて持ち上げることが多かったのですが バックパックに入れると、撮影しなくなるし・・・ 胸に着けると、足元が見えないし・・・ ここ何度かはEM-5にキットレンズの12-50の組み合わせで出掛けていたのですが どうも写りと焦点距離が不足気味で・・・ そんなわがままを叶える為に、今回の高倍率ズームの購入となりました ちょっと重くなっちゃいましたけどね(汗)

    2013年10月29日19時59分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    クール

    2013年10月29日21時37分

    Usericon_default_small

    krf

    私もちょうど今月、新しい方を購入しましたが、天気が悪く山には持って行けておりません。 グリップかっこいいですね!欲しくなってきました。。。

    2013年10月29日22時02分

    オゾン

    オゾン

    はじめまして。 この組合せで使用してますが、私は黒ボディでして、 白ボディのE-M5には違和感なく付きますね。 オリンパス純正とか2型とか出てますが、お値段が段違いですし、 やはりこのレンズが手ごろですよね。 写りが許容される事を祈ります。 素人のたわ言かも知れませんが、 レンズの手ぶれ補正スイッチはOFFにして、 本体手振れだけ有効の方がブレないと思ってます。

    2013年10月29日23時39分

    air

    air

    うさぎの名前はミーコ様 いつもコメント有難うございます 機材の撮影をする時には、いつもダイニングのテーブルの上なのですが ここの雰囲気が好きなんですよね 何と言うか・・・温かみのある雰囲気にある感じですね♪

    2013年10月30日06時12分

    air

    air

    krf様 いつもコメント有難うございます 新型をご購入されたのですね ウェブで調べると手ブレ補正の効きが旧型の方が良いとか・・・ 写りにほとんど差がないとか・・・ 確かに同じ焦点息で小型化しているので、設計的に無理もあるのかなぁ・・・なんて 少々重く感じたのですが、旧型を選択しちゃいました 予算の都合が一番の理由だったんですけどね(汗) グリップ・・・縦位置撮影には持ってこいですよ 山には重くて持ち上げられないですけど・・・

    2013年10月30日06時15分

    air

    air

    オゾン様 コメント有難うございます 同じ組み合わせで使われていらっしゃるのですね 作品を参考にさせて頂きます 手ブレ補正の件、ご教示有難うございます レンズ側の補正能力より、EM-5の5軸補正の方が強力ってことなのですかね 私もレンズ側面で簡単に補正を切れるので、面倒なボディー側の補正を生かして使おうと考えていました 問題は写りなんですよねぇ APS-C機で設計の古い高倍率ズームを山に持ち上げていまして その写りにそこそこ満足していたので、これが購入の判断材料になりました 今日は休日なので、散歩しながら試写してみたいと考えています

    2013年10月30日06時19分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    比べてみると随分とコンパクトですね。 山をやる訳ではないのですがm4/3が一台あってもいいかなぁなんて思っています。。。

    2013年11月03日00時14分

    air

    air

    ブラックオパール様 いつもコメント有難うございます。 M4/3機はコンパクトで撮り回しが楽でいいですね 被写界深度の浅い写真を撮るには不向きだと感じますが パンフォーカスが多い山には、被写界深度が深くなるM4/3機は持って来いな感じです 今回の高倍率ズームはパナ製ですが、これがなかなか行けそうな感じ♪ どうもオリの機材よりパナの機材の方が、私には合っている感じがします ブラックオパール様のように、フルサイズ機を常用されている方だと写りに満足出来るかな?って思いますが 気軽に持ち出せるコンパクトさはいいものですよ

    2013年11月03日09時37分

    GFC

    GFC

    28-300っていうと、「便利ズーム」ってやつ、、、ですん? あんまりレンズに詳しくないので良くは解りませんが。 私は今はまだX5を買ったときについてきたダブルズームでやりくりしているので、 いつかは欲しいですが、先立つものをどーにかせんと。(=x=;) 高倍率ズームに魚眼にオールドにと、、、、沼って深そう。(><)

    2013年11月06日01時20分

    air

    air

    burattojii様 コメント有難うございます レンズ沼・・・深いですよねぇ(汗) 気が付いたら160Lの防湿庫に入りきらないほどになってます(大汗) しかもボディー沼にも嵌まっていて・・・ 白山に重量級DX機に高倍率ズーム、更にF4広角ズームとは恐れ入ります かなりの重量で大変だったようですね 私はM4/3機とDX機+18-200で限界ですね(汗)

    2013年11月06日17時34分

    air

    air

    GFC様 ご無沙汰しています ご訪問もせずにすみません 28-300は超便利ズームですね ・・・でも、FX機用の28-300は超重量級でなかなか出番がないですね(汗) 年齢と共に機材の重さがこたえるようになりました 最近では山にも軽量・コンパクトな機材ばかりですからね レンズ沼・・・深いですよぉ~ 間違っても複数マウントなんかにしちゃうと、大変なことになりますよ ご注意下さいね♪(・・・って意外と楽しい沼かも(笑))

    2013年11月06日17時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP