メイフライ
ファン登録
J
B
2週間前は両翼とも2本づつ羽根が抜けていたようでしたが、今日は回復しているように見えますね。 (背景に杭が入っちゃってスイマセン、他の写真は羽がもっと見えなかったのです)
回復してそうですね~ 元気そうで何よりです♪ M公園、カワセミまで 結構遠いのに なんでそんなに人気なんですかねぇ~ 出がいいのかな!? 前に行った時、公園内の 他の鳥と カワセミを撮るポイントまで遠いのにはビックリしましたよ~ 戻ってくるの大変でした(^^;
2013年10月27日18時49分
ポターさん コメントありがとうございます。 ここのカワちゃん、朝早くから活発に動いてくれて、 沢山のカメラマンさんを楽しませてくれてます。 え~っと(^^;) 機材のおかげで結構撮れているという説が有力です。 私のは1DX+428+テレコンですが、この撮影場所では1DX+64という方がメインだと思います。 今日の私の両隣もその組み合わせでした。(@_@)
2013年10月27日20時06分
MikaHさん いつもコメントありがとうございます。 常連さんにとっては、あの距離感が“普通”になってしまっているのかも知れませんね。 カワちゃんに遭える事だけでなく、常連さん達にとっては仲間とおしゃべりするのも重要のようですよ。(*^^*) 出が良い時期は今日のように15人~20人いらっしゃいます。 自転車やバイクで来る方が多いですね。 中には車に自転車を積んできて、駐車場からカワちゃんポイントまで自転車で移動されている方もいらっしゃいます。
2013年10月27日20時12分
REOWANさん いつもコメントありがとうございます。 先週は天気が悪かった影響もあり、先日の日曜日は常連さんだけでなく(私もそうですが)集中したみたいです。 ノンビリ世間話…というのはこちらもそうですよ。 カワちゃんが居ない時間帯の方が長いですからね。(*^^*)
2013年10月28日21時33分
uccelloさん いつもコメントありがとうございます。 羽根が綺麗になってきたので、撮りに出かけるモチベーションも上がってきました。 問題は早起きできるかどうかですかね~。(^^;)
2013年10月28日21時34分
カワちゃん羽回復しつつあるんですね、野生の力って凄いですねー M公園入りはいつも4時45分なんですがそれでも橋の真ん中手前です。早い人は3時に来るそうです。どんだけ暇なんだって感じですよ。明るくなるまで3時間以上かかりますよね。U字工事の並ぶやつにここ紹介したいですね(笑)O公園大池のクチバシがおかしいカワセミはツミに食べられてしまいましたが新主に若いカワセミが来てます。昨日あたりから狩り(ホバも披露)を頻繁にするようになったようです。 M公園は4時前着じゃないとそこそこのポイントに陣取れないので起きるのが辛かったらO公園に行こうかと思っています。O公園は駐車場の門があくのが遅いので(8時)ゆっくり行けます。 今はS川のミサゴのシーズンなのでミサゴが撮りたいのですが川が濁っていて様子見です。 MikaHさん 川の濁り情報わかったら教えてください^^
2013年10月28日22時49分
チャピレさん いつもコメントありがとうございます。 M公園ではいつもチャピレさんの方が到着が早いですね。 流石に5時前に入るのはツラいなぁ~、むしろ平日に行く方が良いみたいですね。 平日メインの常連さんがそんな事を言ってました。 もう少ししたらO公園も良くなる時期なんでしたね。 また現場で逢ったらよろしくです。
2013年10月28日23時40分
メイフライ
波乗りかめさん いつもコメントありがとうございます。 そうなんですよ、M公園の人気ポイントって、チャピレさんも良く行かれていますが、 夜明け前から大砲レンズが並ぶんですよ。 ここで以前聞いた、常連さんの迷台詞があるんですよ。 通行人:「皆さん、何を撮っているんですか?」 常連カメラマン:「場所取ってます!」 判る人には、判る。
2013年10月27日17時50分