Tate
ファン登録
J
B
朝陽門という名前のようですが、夜も見事な輝きでした^^ PS 門、それは 街を外敵や災いから守る砦であり、外界との境。
To ぱん. さん 中華街の香港チックな雰囲気を撮りに行ったのですが、 時間帯が遅くて ほとんどの お店は閉店^^; その中で、門が 綺麗だったので 門巡りをしてきました♪ 6個くらい見た中で、この門が 一番綺麗に感じました^^
2013年10月26日04時02分
To 8D8 さん このレンズ、解像感は 抜群ですが、ちょっとしたライトの直射光で フレアが盛大にでまくるので、手を焼いてます^^; (8D8さんの 17-70mm もですか?)
2013年10月26日04時05分
To なつ桃 さん この日は・・・・朝 おにぎり1個、昼 パン1個、夜 プリンを食べて 撮影ウォークに出動・・・・・中華街に着いた頃には お店閉店。。。。 ホテルに戻って ばたんキュー・・・・・。 いいダイエットになりました^^;
2013年10月26日04時05分
おはようございます! 美しき光の門が力強く輝いてますね★ いつもクリアで素敵な描写に見惚れています。 セイジの意味ですが、『ローマ時代から薬用として用いられ「無傷、安全」を意味する「solwo」と言われ、ラテン語で「salvus」となり、治癒力のある植物という意味で「salvia」となる。これがフランスに入って「sauge」になり、最終的に英語で「sage(セイジ)」となった。』ということでした。 長文申し訳ございません(>_<)
2013年10月26日09時39分
To sena さん 丁寧な説明、ありがとうございます。 セイジ、日本語のような響きですが、「solwo」「salvus」「sauge」「sage」 なんですねー^^ お茶とかにしたら、どんな味がするのでしょうね^^
2013年10月27日23時03分
To にとちゃん さん ほんとだ^^ 撮ってきた門の写真を見たら、龍や朱雀がいます^^ でも、白虎と玄武がいない・・・・・(唐草模様の門は いくるかあるけど・・・)。 また夜の中華街に出動したくなってきました^^;
2013年10月27日23時03分
To YD さん ここ、かなり人通りの多い場所だったので、手持ちで ささっと数枚 撮りました^^ 元々 高感度に強い K-01 ですが、f2.8通しレンズで、夜の撮影がパワーアップです♪ (暗い鍾乳洞も、手持ち 楽勝でした^^)
2013年10月27日23時04分
どこかで見たことあるなぁと思ったら横浜中華街ですね、 私も何度か訪れましたが、ちゃんとした中華飯店には入ったことは無し…… どこにも入れず、仕方なしに入った中華街の外れのラーメン屋で、 サービスでメンマ出されたのが一番いい思い出かな? この辺は色々被写体があって、夜も楽しいですよね
2013年10月28日00時29分
To かいど さん メンマが思い出って・・・・ラーメンじゃないんですか?^^; 中国には何度も行ってますが、夜間に 大きな(?)カメラを持って歩きにくいので、 横浜中華街なら・・・・と思ったのですが、見事に どこも閉店した後でした^^;; 今度は、写真+中華(食べる方)で リベンジです♪
2013年10月29日00時52分
To ぴちょん さん このカメラ、密かに重いですよね^^; 私も K-x から持ち替えたとき、うすうす感じていましたが。。。。 (SIGMA の レンズをつけると、ほんと ずっしりです^^;) EOS-M+マウントアダプタ のサイズで、タッチパネルのついた K-02 が出たら、即 買っちゃうんですけどねー。 (あ、K-01の価格.comの売上げ順位が なぜか 少し上がってましたね。 この調子で K-02 開発してくれないかなー)
2013年10月29日01時06分
To Kyub さん この辺り、日本丸、みなとみらい、赤レンガ倉庫、大桟橋、Jack、Queen、 山下公園、中華街・・・・・もう 何度行っても撮りきれないですよね^^ 今度行ったら、美味しい中華、紹介してくださいませ^^
2013年10月29日01時07分
punta
ネットで調べると横浜中華街の象徴だそうですね。 如何にも中華街にありそうな手のこんだ作りと煌びやかさがいいですね。
2013年10月25日08時01分