写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

嵐山・晩秋

嵐山・晩秋

J

    B

    ネタ切れにつき、去年の蔵出しです。 晩秋の嵐山の紅葉です。渡月橋の上から撮影しました。 葛野大堰(かどのおおい)の下流の中洲に生えるススキ の草紅葉が美しく、嵐山の紅葉も見事でした。

    コメント21件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この位の時間帯で、山の斜面に陰影が付きますね。 同じ紅葉、黄葉そして緑葉でも、光りのあたる当たらないで 色合いの移りそして立体感を生むような気が致します。 手前の朝日を浴びた草の枯れ色、桂川?の堰と屋形船。 日中には大賑わいの嵐山のこの時間帯の 静かなたたずまいを感じさせる描写が素敵です。 *今年は台風の影響は、大分治まったのでしょうか。

    2013年10月24日18時44分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    おおー素晴らしい^^ 私も11/23に京都いきます、紅葉を見に(撮影もちょっとだけ^^ 今年は渡月橋も豪雨でかなり被害を受けたと思いますが、復旧の方はどうなんでしょう? 気掛かりです。

    2013年10月24日19時00分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 朝目覚めたら、嵐山の正反対にある愛宕山が初冠雪したの に気付いて慌てて撮影に行ったのですが、これは愛宕山を 撮り終えた後にじっくり嵐山を撮影して廻ったものの一枚 ですね。早い時間帯の光線、こういう感じになるのかと、 勉強になったです^^ 静かで撮り易く、店が目覚める前の 雰囲気も独特でよかったですね。ここは桂川に違いは無い のですが、この辺りですと正確には大堰川(おおいがわ) と呼ばれます。 *前の洪水の影響は解消したと断言して もいいです。極一部の店舗のみが心配ですが、紅葉する頃 には間に合わせてくるでしょうね^^

    2013年10月24日19時35分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、丁度良い頃に来られるのですね^^ 間違い無く 人で溢れかえっているでしょうが、気合で乗り切って 下さいませ^^ 嵐山の洪水の影響は、現時点でもほぼ 解消しております。極一部の店舗が心配ですが、紅葉 には間に合わせてくると思いますよ。何せ一年で一番 の稼ぎ時ですし^^

    2013年10月24日19時38分

    mint55

    mint55

    さすが紅葉の王道という感じがします(^^♪ とても美しいですね~^^ 台風の影響も心配しましたが大丈夫のようで安心しました(^_^)v

    2013年10月24日21時14分

    mimiclara

    mimiclara

    お邪魔します ご訪問&よく来たねにお気に入りありがとうございます さすが天下の名勝 美しいですね こういう写真を拝見すると京都行きたい病を発症します^^

    2013年10月24日21時17分

    紅葉山

    紅葉山

    嵐山はほんといいですよね~ 私も何度行ったことか。。。 紅葉にはまだまだ早いと思いますが、ちょっと様子を見に行ってみます。 私がカメラを始めるきっかけの山ですからね!?(笑)

    2013年10月24日22時02分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ さすが天下に轟く名勝ですね^^ 実は嵐山まで自転車で行ける距離に住んでいるんですね。 毎日紅葉の具合を遠目に観察し、頃合が良くなった頃に 撮りに行けるので我ながらリッチな環境だなと感じてお ります^^ 嵐山は大観光名所ですので、復旧も滅茶苦茶 早かったですよ。こういう所はさすが観光都市といった 対応でしたね^^

    2013年10月24日22時09分

    ginkosan

    ginkosan

    mimiclara様、お越し頂き有難うございます。 恐縮です^^ 昔から天下に響いた名勝だけに、手入れも行き届いた 山になっておりまして、近くで見ると何時見ても見事 としか言いようがありませんです^^ この日は近くの 愛宕山が初冠雪した日でもありまして、秋と冬の境目 をひしひしと感じましたです^^

    2013年10月24日22時14分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 全山紅葉も悪くないですが、紅葉の終わり頃のモザイクも やっぱり良いですね^^ 渡月橋界隈ですが、尋常では無い速度で復旧しておりまし て、10月の頭には何事も無かったかのようになっておりま した。観光都市だけに、復旧への力の入れようが凄かった ですね。人力車の兄ちゃんまでボランティアで駆けつけて 来ての迅速さでした。

    2013年10月24日22時19分

    ginkosan

    ginkosan

    紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ コメント頂けると期待してアップ致しました^^ 今年もあと数週間で紅葉期に突入ですね。今年も撮り に行く予定には入れておりますが、今年は台風が多く、 塩害で紅葉の出来はちょっと不安が残りますね^^; それは兎も角、初秋の嵐山、期待しておきますね^^

    2013年10月24日22時23分

    ニーナ

    ニーナ

    秋のパッチワークですね~ 今年も見られるのでしょうか もう、平気かな?

    2013年10月24日23時16分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 今年は台風が多かったので、塩害が心配ですね^^; 流石に「数年に一度」と言われた去年程には良く ない気がしております。 嵐山ですが、10月の頭にはほぼ完全に復旧してお りますね。観光都市の心意気を見た気がします^^

    2013年10月24日23時35分

    ケミコ

    ケミコ

    夕景かと思いましたが朝なんですね。太陽光の射し込む角度がコントラストを高め、嵐山の紅葉をより美しく見せている気がします。 それにしても絶妙な切り取りですねぇ(^^)こう言った所の切り取りって難しいですよね。

    2013年10月25日03時28分

    ginkosan

    ginkosan

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 朝ですので夕方ほどは赤みがないですね^^; コントラストも PLで若干誇張しておりますが、斜光はやっぱり画になります^^ 確かに山は案外切り取りが難しいですね^^; これも数ショット 試した中のベストショットです。現場では完全に確認し切れな いので、帰宅後PCでじっくり見るしかないですね。気に入った 所は保険も兼ねて、沢山撮るように心がけております^^

    2013年10月25日06時50分

    近江源氏

    近江源氏

    おぉ~見事な美しい紅葉の光景で素晴らしいですね! 嵐山を知り尽くされているからこその 光の当たり具合を計算された描写で美しいです

    2013年10月25日10時25分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 朝だと大体良く撮れるのがわかっておりましたし、嵐山の 北側にある愛宕山が初冠雪したので、解けない内に急いで 撮らないとと大慌てで渡月橋に急行した結果でございます^^ 渡月橋を渡る人も殆どいなくて、お陰でゆっくり撮る事が できました。

    2013年10月25日13時06分

    チキチータ

    チキチータ

    見事な嵐山の紅葉ですね! 絶妙な光の取り込みで山を彩る色とりどりの 紅葉の色彩がとても美しいです。 この時期の嵐山界隈は人が多すぎていつも避けるんですが 久しぶりに紅葉見に行きたくなりました^^。

    2013年10月26日01時43分

    ginkosan

    ginkosan

    チキチータ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 緑に落葉、赤に黄色とパッチワークのような色の 配置が絶妙でした^^ 嵐山は天龍寺が開く8時半 前なら、意外に空いておりますよ。7時半くらい に到着しましたが、渡月橋を渡る人も少なく、画 になってくれました^^ この日は愛宕山が初冠雪 したので、それを撮りに行ったんですね。晩秋も 悪くない感じです。朝の光線はやっぱり画になっ てくれますね。

    2013年10月26日07時37分

    ibex

    ibex

    とても艶やかな嵐山の紅葉ですね。 陰影もあって素晴らしい風景です。 cplfも使って丁寧に撮られていますね。 私はものぐさで、cplfをなかなか使えていません(笑)

    2013年10月26日15時46分

    ginkosan

    ginkosan

    ibex様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ CPLFですが、自分もモノグサなので、付けっ放し です^^; 余程暗い所でないと外さないですね。 朝の斜光も陰影付いて良かったですが、PLの効果 はこういう状況に最適ですね^^

    2013年10月26日17時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 蕎麦畑の夕景
    • 八月のアガパンサス2
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 若さと自由

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP