写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

山小屋のある風景 -その6-

山小屋のある風景 -その6-

J

    B

    爺ヶ岳付近から、こちらは種池山荘です。 オレンジ色の屋根がとても目を引きます。 立山・剱を背景にして写す方が定番かもしれません。 気が向いたら掲載します(^^ゞ

    コメント11件

    komapapa

    komapapa

    とても印象的な山小屋ですね! usatakoさんは、テント派ですか山小屋はでしょうか・・・ 僕は、日帰り派ですが・・・笑

    2013年10月23日22時46分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    拡大してみました。それでも小屋は小さく、山々の迫力に圧倒されます。

    2013年10月24日06時27分

    air

    air

    大きく高い山々に囲まれるかのように存在する山小屋 長いトレイルを歩き、こんな山小屋が見えた時の安堵感 そんなものを感じる1枚です

    2013年10月24日08時41分

    C330

    C330

    配色まで考えたような屋根の色ですね。緑の中の小屋が印象的です。定番の方も見せてくださいね。 この先新越まで行くと更に剱が近づいていいですよ。でもあそこにはテント場なかったかもしれませんね。針の木まで行かないと駄目かな。

    2013年10月24日13時36分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    俯瞰と言うより、鳥瞰のような。 屋根が良いアクセントです。

    2013年10月24日14時17分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    やっぱり山からの眺めはいいですね~

    2013年10月24日20時45分

    梵天丸

    梵天丸

    こんなカラフルな山小屋は珍しいのではないでしょうか? 険しい山並みとの対比が美しいですね!!

    2013年10月24日21時00分

    雅☆

    雅☆

    来年夏、北か南か中央か・・・アルプスの方へ行こうと思っているので参考になります。 (小屋の周りの険しさを見て、ルートを熟慮中・・・笑)

    2013年10月25日14時38分

    yamasurume

    yamasurume

    小屋と稜線の向こうに見える山肌が、スケールの大きさを増幅していますね。 種池山荘は、私が初めて泊まった北アの小屋です。当時を懐かしく思い出させていただきました。

    2013年10月25日18時21分

    usatako

    usatako

    皆さん、コメントありがとうございます。 komapapaさん テント購入してからは、もっぱらテント派です。おかげで足が遅くなりますが やっぱり気持ちが良いですよ。 C330さん 以前見せていただいた、昔の蝶の小屋がオレンジ色でしたね。この色なかなか素敵ですね。 岩小屋~針ノ木の周回コースは真ん中あたりに小屋が無いので結構ハードルが高いです。 却って荷物を減らして日帰りの方が楽だと思うのですが、それも味気ないなぁ。 雅☆さん この種池経由の鹿島槍は、危険個所が殆どなくて初心者おすすめのコースですよ。 少なくとも石鎚より怖くないと思います^^

    2013年10月27日18時44分

    khwf

    khwf

    山小屋シリーズ、いいですね。 小屋は、ランドマークであり、目標であり、行き着くところであったり。 小屋がみえる!誰もがやすらぎ、安心を覚えると思います。 それだけに、”そこに小屋がある”小屋を作られた先人の心を受け継ぎたいものですね。

    2013年10月31日20時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 槍・憧憬Ⅱ
    • 秀峰・鹿島槍
    • 北ア一望
    • 波打ち際に佇む
    • 白馬燦然
    • 常念芒

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP