usatako
ファン登録
J
B
爺ヶ岳付近から、こちらは種池山荘です。 オレンジ色の屋根がとても目を引きます。 立山・剱を背景にして写す方が定番かもしれません。 気が向いたら掲載します(^^ゞ
配色まで考えたような屋根の色ですね。緑の中の小屋が印象的です。定番の方も見せてくださいね。 この先新越まで行くと更に剱が近づいていいですよ。でもあそこにはテント場なかったかもしれませんね。針の木まで行かないと駄目かな。
2013年10月24日13時36分
小屋と稜線の向こうに見える山肌が、スケールの大きさを増幅していますね。 種池山荘は、私が初めて泊まった北アの小屋です。当時を懐かしく思い出させていただきました。
2013年10月25日18時21分
皆さん、コメントありがとうございます。 komapapaさん テント購入してからは、もっぱらテント派です。おかげで足が遅くなりますが やっぱり気持ちが良いですよ。 C330さん 以前見せていただいた、昔の蝶の小屋がオレンジ色でしたね。この色なかなか素敵ですね。 岩小屋~針ノ木の周回コースは真ん中あたりに小屋が無いので結構ハードルが高いです。 却って荷物を減らして日帰りの方が楽だと思うのですが、それも味気ないなぁ。 雅☆さん この種池経由の鹿島槍は、危険個所が殆どなくて初心者おすすめのコースですよ。 少なくとも石鎚より怖くないと思います^^
2013年10月27日18時44分
山小屋シリーズ、いいですね。 小屋は、ランドマークであり、目標であり、行き着くところであったり。 小屋がみえる!誰もがやすらぎ、安心を覚えると思います。 それだけに、”そこに小屋がある”小屋を作られた先人の心を受け継ぎたいものですね。
2013年10月31日20時11分
komapapa
とても印象的な山小屋ですね! usatakoさんは、テント派ですか山小屋はでしょうか・・・ 僕は、日帰り派ですが・・・笑
2013年10月23日22時46分