auster ファン登録
J
B
同様にピントが出ていません。課題がたくさんです。
こんばんは。撮影データですが、13cm反射望遠鏡650mmF5、EOS60DISO800~3200 SS15秒~120秒のregistax24枚コンポジットです。現像については毎日やると毎日違う写真が出来上がります^^;光軸はショップ調整後出荷でまだ3ヶ月ほどですので、眼視で分かるほどズレてはいないと思うのですが・・・。正直それすらも分からないような初心者です。とくにスタック後の調整はどれが正解なのか・・・。また、フィルタなしなので今後フィルタ有でどれだけ解像するか挑戦するつもりです。
2013年10月22日23時00分
基本的にはISO感度は統一しなければなりません。違ったISO感度のものを混ぜて使うことは間違ってると思います。難しくなりますが、SN比とか変わってくるのでまずはその辺から撮影の手順を直したほうが良いと思います。処理はそれからですね。m(__)m
2013年10月22日23時43分
30秒固定なら、こんな撮影方法もありますよ。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000358559/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15457604 上から2番目の方の撮影データを見てください。 まあ、試験的にやってみたということらしいですが、この程度は写ります。 あと鏡筒ですが、前のデータを拝見すると、そもそも撮影用ではないと思うので眼視では良く見えても撮影には不向きかと思います。
2013年10月23日00時52分
50枚は面白いですね。以前に10秒10枚で100秒分になるか試した事がありますが何も写ってなかったらしく浮かんできませんでした^ ^; 鏡筒についての向き不向きはどういう基準で選ぶんでしょうか。とりあえず一本目なので安価で明るい、鏡筒より架台優先、次に必要なのが分からなかった、という感覚でした。現状ではコマコレクター、オートガイド、ステライメージ、hα波の写るカメラ、鏡筒から何が優先なんだろう。といった感じです。
2013年10月23日01時50分
いつの間にかアップされてましたね。自分から見たら、いきなりこれだけとれれば凄いと思ってしまいます。 ピントはサイト上で見る限り合っているように見えます。周辺の流れはコマでは? 鏡筒選びは予算にもよるし、何をとりたいのか(大きい星雲なのか、遠い銀河なのか、など)にもよると思います。口径が大きいものほど良いと思いますが、重いし高いんですよね。 買う順序は悩みますが、ステライメージか、オートガイダーに一票です。 Marshallさんはどうでしょう?
2013年10月23日20時11分
http://photohito.com/photo/2861809/ コンポジット前の左上のほうですが、これはピントずれではないのでしょうか・・・。ちなみにいずれ必要とは思いつつ忘れていた、光軸調整が最優先でしょうかね^^;5000円くらいのレーザーコリメーターがamazonにあるのですがこれがあればいいんでしょうか。
2013年10月23日21時50分
むむっ、、これは、わからん。すみません。 ただ、全体画像で見ると四隅が放射状に流れているのでコマかと思ったのです。ニュートンでコマコレなしなので、コマもあると思います。しかしコマだけではなさそうで、星が2重に写っているようにも見えます。 だとすると、風とか振動でガイドエラーおこしたとか?コンポジット前の元画像に、ガイドエラー起こしているものが混ざってたりしませんか? コマとはこんな感じのものです http://blogs.yahoo.co.jp/e133n35jp/10097260.html?from=relatedCat 光軸調整は出来た方が良いのでしょうが、私は怖くてやったことありません。今のところ明るい星でジフラクションリングがほぼ丸なので、自分でいじってさらに悪くしてしまうかもと思うと怖いです。
2013年10月23日22時18分
比較するとコマの形と似ていますね。ピント合わせのときにリング→点→ブーメランのような形となっていくのでピントかと思っていました。ちなみに話はまったく飛んでしまうのですが、惑星の動画撮影の場合、直焦点トリミング、拡大撮影+デジイチムービー、拡大撮影+ビデオカメラによるコリメートだとどれがポピュラーなんでしょうか。直焦点の場合、トリミングがかなり必要で解像度が落ちる、拡大撮影の場合アイピースで暗くなるのでISOまたは、SSが大きくなる、コリメートの場合アダプタがないので試してませんが光学ズームで大きく撮りやすいのではと思っています。また、デジイチ拡大撮影の場合ssが1/30より遅くならないのでどうしてもISOが高くなりコンポジットしても模様がでませんでした。ビデオカメラは1/8までSSを落とせるので楽かと思いましたがコリメートのデメリットがよくわかりません。拡大撮影+連射だと解像度は高いですが2分で300枚程度しか撮れないのでどれが一般的なのか気になりました。全部試せれば一番いいのでしょうが^^;
2013年10月23日22時53分
ポピュラーなのは拡大撮影+デジ一ムービーだと思います。 コリメートのデメリットは私にもわかりませんが、あえて言えば一般のレンズとか、特にビデオカメラのズームレンズなんかは相当複雑な構造でしょうから解像度は落ちるでしょうね??そんなこんなで、惑星をやっている人たちはアイピースに入れ込んでいるようです。 拡大撮影も、アイピースを取り替えたりアイピースからカメラまでの距離を変えたりすれば拡大率は変わります。なので明るさも変わります。原理的にはデジカメ拡大撮影だろうがコリメートだろうが、拡大率が同じなら明るさも同じはずです。しかし確かに1/8秒が使えるというのはメリットかもしれませんが、、。 それでもキャノンのカメラはまだ動画のISOが変えられるので良いと思います。ペンタックスのカメラなんて、動画のISOが固定なので困ります。 何ミリのアイピースをお使いなのかわかりませんが、暗すぎたらアイピースの焦点距離を長いものに変えてみたらいかがでしょう。(もっとも、今度は像が小さくなりますが)
2013年10月23日23時31分
こんばんは。 調べてみたら一応BKP130も撮影には向いてると書いてますね。 ニュートン反射は私も130、180、200と3本持ってますが、安定性、扱いやすさでは屈折鏡筒だと思います。 そして何が一番必要か?は・・やはり良い鏡筒と良い赤道儀でしょうね。 カメラはその次に来ると思います。もちろん財布の問題もありますが、以上の3点セット+ガイド鏡筒、ガイドカメラが揃えば敵なしです。 これだけ揃えてもさらに鏡筒バンド、アリガタプレート、etc・・ あとは処理のほうで最低でもステライメージ7、それとPhotoshop csは欲しいですかね~! それと光軸調整にも触れてますが、レーザーコリメーター、コリメーションアイピースは持ってても良いかと思います。でもレーザーコリメーターも購入後調整が必要な場合もあります。 http://hachijo.exblog.jp/d2013-10-20/ いずれにしてもこの手の趣味はお金はかかります。 この手の趣味を続けていきたいのなら安物買いの銭失いにならないためにも良いものをお勧めします。 やってればどうせ買う羽目になります。 詳しくはyoshi-tamさんに聞けば教えてくれると思います。m(__)m
2013年10月24日00時18分
Marshallさんww いや、安物買いの銭失いの王道を走っている私に聞いていただければ詳しくお話しますが、結局トータルでかかる金額は変わらないというか、むしろ一生ものの良いものを最初に買った方が結局安くあがるし、なにより余計な苦労をしなくてすむのは間違いないです。ここに生き証人がいます。 もちろん安物の中にもコストパフォーマンスに優れた良いものもあり、それを拾い上げられるスキルがあればそれでも良いと思いますが、高いものにはやはりそれなりの理由があると思います。私が買った中で、安くて満足だったのはカサイのblanca-110ED+william optics レデューサ/フラットナーⅢの組み合わせでしょうか。あとは今のGS200RCですね。安いといってもそれなりの値段ですが、少なくともタカハシの同じくらいのスペックのものに較べれば、ということです。色々買いましたが、良かったと思うのは本当にこのくらいかも。 そして、ダメなものを買っても、使っているうちにやっぱり良いものが欲しくなるのは、Marshallさんのおっしゃるとおりです。結局買うなら先に買ったほうが無駄がないということですね。 って、いまさらっと読み飛ばしてましたが、130ってまさか、、。イプ何とかですか?
2013年10月24日01時29分
austerさん、お邪魔します。<(_ _)> yoshi-tamさん、130は違いますよ。(笑) 以前室内フラット撮影用に経緯台のようなものをヤフオクで買ったときにおまけで付いてきたものです。 ミザールだったかな?これは主鏡もバラして綺麗に掃除して光軸調整も行い部屋の片隅に飾ってます。 撮影用のアダプター類は何も揃えてないので、使うとしたら眼視ですかね? アリガタ等も三基さんの物で組み直していつでも使える状態ですが、機会がないというか、そもそもオマケ程度に考えてるので、今度子供たちにでも眼視で見せる機会があれば使ってみたいと思ってます。 ちょっとイプかと思われる危ない書き込みでお騒がせしました。<(_ _)>
2013年10月24日10時47分
赤道儀はAdvancedVXです。鏡筒はまぁ安いなりに微動フォーカスと金属接眼部なので1本目としてはまずまずですかね。想像以上に周辺が流れますが^^;屈折はカメラの安いレンズ然りで収差や暗さがあるのでどうしても10万円を超えるものがほしくなりますね。サイズ的にも手軽さ的にも財布的にも辛い・・・。とりあえずコリメーター2種類をポチってみましたが、意外とコマコレが重要ではないというのに驚きです。
2013年10月24日20時41分
こんばんは。 次の画像も拝見させていただきましたが、ガイドエラーだと思います。 あとコマコレは私は絶対必要と思って反射には付けてます。逆にコマコレなしで撮影したことがないので違いは判りませんが、撮影用なら鏡筒とセットのものと考えてます。眼視なら要らないでしょうね。 赤道儀はVXということで新しいし悪いとは言えませんが、先日VXを購入してすぐにガイドがyoshi-tamさん同様できなくなりEM-200に買い替えた人とも話をしましたが、やはり最初から実績のあるものを買えばよかった。とのことでした。 とりあえずは、せっかくですので今の機材で悪戦苦闘しながら撮影の手順、処理、また楽しさを覚えられると後につながってくると思いますので頑張ってください。 あと屈折ですが、アポの望遠鏡となればカメラレンズとは比べ物にもなりませんよ。どんなに良いF値の明るいカメラレンズでもアポ鏡筒にはかないません。 ちなみに私は反射には初めて買った時から電動フォーカサーを付けてます。長焦点になると手で触れただけでもぶれますからね。m(__)m
2013年10月24日22時02分
失礼・・・ 次の画像はコンポ前のこの画像の左上でしたね。 これは光軸というよりレンズが合ってないかと?難しいかもしれませんが、仮に合わないレデューサー等を使った場合にてきめんに洗われる現象です。 今回はレデューサーも使ってる様子もないし、カメラは60DということでAPS-Cサイズなので普通かと思いますが、何と言えばよいのか? http://photohito.com/photo/2181736/ これと同じ症状ですよね?この場合レデューサーが専用の物じゃなかったんです。 補正レンズが必要になると思います。趣味人あたりに相談してみればそれなりのものはあるんじゃないでしょうか?
2013年10月24日22時42分
Marshallさんなるほど。130というからてっきり例のアレかと思いました。まあでもMarshallさんの場合180持っているから今更かもしれませんね。 austerさん、ちょっと誤解を与えてしまったようですが、コマコレクターは重要です。ただ、ステライメージにせよオートガイドにせよ、全てほぼ必須アイテムなので、その中であえて順番をつけるなら、という事で上でそうお答えしたわけです。また、もしかしたら新しい鏡筒に換えるという事もあるかも?と思ったので、後回しにしたという事です。 advancedは、ずっと以前austerさんから御質問があった際にも書きましたが、その時ちょうど不調で何とかしようと奮闘していた所でした。結局完全に分解して洗浄、グリスアップ、バックラッシュ調整までやってみましたが、改善しませんでした。先日ショップに出してプロに調整してもらいましたが、やはり結果は同じでした。ということで、製造時の精度の問題か??とも考えています。 Marshallさんがおっしゃるように、初めから高いものを買ってしまった方が効率が良いし、結局安上がりになるのは間違いないとは思います。しかし自分もそうでしたが、生まれて初めて赤道儀を買う、使えるかどうかもわからない、という時にいきなり高いのを買うというのは、心情としては相当困難かもしれません。VXは今の所使えているようですし、せっかく買った訳ですから使い倒してみてください。
2013年10月25日01時25分
初心者こそいい機材を・・・理にかなっていますが、予算的にも初心者では難しいのが現実、買えるなら買ってますよEM-200、AXD赤道儀^^;まぁでも自己満足と妥協の世界でもあるとわりきっていますので、とりあえず個人的に気になるところから詰めてみます。 本日コリメーターが届いたので覗いてみましたが光軸はほぼ合ってそうです。ただ、接眼部のアダプタを数種類試すと合うものと合わないものがあり、おそらくカメラの重量でも動くと思われるのでどちらかというとアダプタをしっかり押し込んで締める重要性を理解した。といったところでしょうか。斜鏡と主鏡のねじで動き方もわかったので、汚れてきた主鏡洗浄時にやってみたいと思います。
2013年10月25日21時34分
austerさん、私のGTなんて5万円台でしたからね。それでも初めて赤道儀を買うのは物凄く勇気がいりました。 結局理想は「一生使える良い物を」なんでしょうが、実際のところ、上で書いたように最初から良いものは無理と私も思います。 次の関門はとりあえず、オートガイドか、フラット撮影か、ということになるでしょう。私なんか今だにフラットが決まりません。また、ガイダーの選択もなかなか悩ましい物だと思います。私はとりあえずnexguideからスタートでしたが、理由はヤフオクだかアマゾンだか忘れましたが、安く買えたからというだけです。 しかしガイダーは安いんですが、視野は狭いし、感度が非常に低いのでガイド星を探す事になり、明るいガイド鏡やそれを動かす微動装置も必要になります。 そう考えると、ちょっと高いがある程度高感度のガイダーを買ってしまっても良いか?という気にもなります。
2013年10月26日01時50分
Marshall
こんばんは。 ピントはソコソコ出てると思いますが、若干流れてしまいましたね。 あと中心付近は良くて周辺像の流れが目立つのは光軸か、やはりピントの追い込みかなあ? ISO感度、露出時間、コンポ枚数、使用カメラ、鏡筒F値等がわからないので何とも言えませんが、周辺減光を少し補正してトーンカーブ等をうまく使いこなせば大分浮き上がってくる感じに思えます。 私も人のことを言えた筋じゃないですが、頑張ってください。m(__)m
2013年10月22日21時47分