写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

鶴見の彦十 鶴見の彦十 ファン登録

電信柱の哀愁

電信柱の哀愁

J

    B

    電力会社の方々に何かを言いたい訳じゃ無い。 まして、保安基準が「どうの、こうの」などと滅相も無い。 多分、 A,近くに鳥の巣が有って巣立ち間近かなヒナが居た・・・ B,富士山の景色に被ってた・・・ C,電柱を建てたには建てたが寸足らずだったので「チョット」足した・・・ D,最初に建てていた方の柱を「ビーバー」にかじられた・・・ E,何の事は無い、ほんの「ジョーク」であった・・・ まァ~何れも「アリ」かな~ ^^; 此処は、港町番外地 019・・・

    コメント21件

    ハッキー

    ハッキー

    F,土壌が柔らかく、予定以上に地面に深く食い込ませた。 G,先端部分が風雨で朽ちてきた(Dのバリエーション) も有りかな・・ しかし何か侘びしくないかなあ・・

    2013年10月22日21時51分

    watatsuka

    watatsuka

    私も C に1票です*^^* チョイ足しの美学 とか?^^

    2013年10月22日22時28分

    近江源氏

    近江源氏

    時代に取り残されたかのようで 継ぎ足しされても物言えず 時代錯誤の光景ですね!!

    2013年10月22日22時31分

    toshi-bu

    toshi-bu

    「継ぎ足しかい!」とツッコミを入れたくなりますね(笑)

    2013年10月22日22時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    shortstemさん いつもコメント、ありがとうございます。^^; 日常、仕事中や通勤途中などに観ても 多分見過ごしてしまうか何も感じない?ような光景。 でも、港町番外地・・・・普段、見えないものが見えてしまう そんな「心のゆとり」を抽出してくれるようで・・・^^;

    2013年10月23日07時10分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ハッキーさん いつもコメント、ありがとうございます。^^; 侘び寂びの世界~ ^^; 港町、潮風や風雨に耐え忍んで来たのかも知れませんね。 何か理由が在っての「この形」・・・ 自分としては、A辺りであってくれたら~ ^^

    2013年10月23日07時15分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    watatsukaさん いつもコメント、ありがとうございます。^^; Cですか~^^; 配線中、「あッ!何だよ、足らないぜ~」みたいな・・・(笑 都会などでは、もう既に残っていない?木製の電信柱。 少々の事なら「何でも対応しまっせ!」と微笑んで居るかのよう。 老齢の強み? (爆^^;

    2013年10月23日07時23分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    近江源氏さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; 「時代に取り残された時代錯誤」・・・耳が痛いです ^^; 港町・・・私同様、其のものが「それ」なのかもしれません。 そうならないよう沢山「港町番外地」の写真を撮りUPしていきます。^^

    2013年10月23日07時33分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    toshi-buさん いつもコメント、ありがとうございます。^^; ですよね~ ^^; 私も見た時は、「何か変~」みたいな・・・ 何故と考える前に「港町番外地」此れも有りなんだろうな~と 私の撮りたい風景の一つなんだろうと(笑^^

    2013年10月23日07時31分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    武藏さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; 何かしらの理由が在ってこその形なんでしょうね~ ^^; 小さな”命”の為にこんな事が有ってもイイかな~なんて。 でもこの光景が写せる事自体、「私は、非日常の世界に癒されている」 そう、思うんです。 港町番外地・・・そういう処なのかも知れませんね。^^v

    2013年10月23日07時43分

    y.kawasaki

    y.kawasaki

    Eの世界もありですよね~(笑 住んでみたいな、そんな世界に♪

    2013年10月23日10時15分

    Peru

    Peru

    Cで!

    2013年10月23日12時05分

    酔水亭

    酔水亭

    これは面白いですね〜。 <D>だったら ..と願うばかりですが、この電信柱を建てた方々はきっと真剣に悩んだ事でしょうね。^^); 透き通った秋空に、哀愁漂っていますね〜。

    2013年10月23日12時45分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    面白いですね~

    2013年10月23日21時24分

    りん+

    りん+

    電柱って結構お高い買い物なので、エクステなんでしょうねえ。

    2013年10月25日21時42分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    y.kawasakiさん いつもコメント、ありがとうございます。^^; はい~^^; 都会では、絶対観れない電柱の光景ですよね~ これでも素敵な風景の一部になるところに 港町番外地・・・イイのかも~^^

    2013年10月31日17時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    Peru さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; Cですね! 了解しました~^^; でも、巧く継いでますよね~ 強度的にも問題なさそう。

    2013年10月31日17時38分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    酔水亭  さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; 実は、わたしも「D」であっても~と思ってます。 と、言うよりも苦情が有った時、電力会社の方が 「実は、カナダからビーバーが流され漂着したものですから~」と。 その位のユーモアで・・・^^;

    2013年10月31日17時42分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    deep blue  さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; えッ? Cですか~^^; やっぱし~ 「しゃ~ない、チョット足しとくか~」なんてね。^^;

    2013年10月31日17時44分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    ミンチカツ  さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; はい~^^; のんびり、何も考えずに港町を歩いていたので 目に付いたんでしょうね~ アクセク仕事の途中だったら見逃していたんでしょうね~

    2013年10月31日17時46分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    りん+  さん いつもコメント、ありがとうございます。^^; やっぱし~工事費も含めると高いのかな~^^; でも、これで済んでしまうところに癒されます~

    2013年10月31日17時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された鶴見の彦十さんの作品

    • 冬が走る
    • Born to be Blue
    • 小樽 16:07
    • 記憶の中に旅をして
    • 秋光 漆山
    • 涙、涙の映り込み

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP