写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

圓光寺庭園・晩秋2

圓光寺庭園・晩秋2

J

    B

    ネタ切れにつき、去年の蔵出しです。 定番な切取りで恐縮です^^; 紅葉の名所、一乗寺の圓光寺庭園 の晩秋です。前作の女性の後姿入りの方を採用したのでお蔵に なっていた写真ですが、見返してみるとやっぱり良かったので アップいたしました。「→圓光寺庭園」タグで関連写真を参照 できます。

    コメント16件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    此処は京都でも一番の景色かと。 此処に座り気持ちを落ちつけようとしても、 光の加減で変化(へんげ)するたたずまいに わくわく感が募ります。

    2013年10月22日19時11分

    ginkosan

    ginkosan

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 圓光寺の庭園、名勝庭園の多い京都でも屈指の作庭です よね^^ 昔は本当の隠れ名所で、ご住職が自ら案内して くれてたような長閑な時代もあったそうですが、今では 平日の早めの時間帯でも人で溢れて、撮影は大変です^^; この写真も人が途切れる一瞬を突いて撮影しました。超 広角ですので、人を入れない撮影条件はシビアでしたね。

    2013年10月22日19時27分

    mint55

    mint55

    見事な切り取りですね(^_^)v このように人がいない場面はむずかしいのでは!? 美しさも素晴らしいですが構図もさすがですね~(^^♪

    2013年10月22日20時07分

    ginkosan

    ginkosan

    mint55様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 此処は狭い割に大人気スポットですので、平日の午前中で も相当厳しかったですね^^; しかも庭が回遊式になってお りますので、部屋だけでなく、庭も無人になる瞬間をひた すら待ち続けたので、気力を消耗してしまいました。 しかも超広角ですので、参拝客の方が気を使って写ってな いと思っている場所で待って頂いてても写り込んでしまう ので、その度にカメラを下に向けてひたすら待ちました^^;

    2013年10月22日20時24分

    近江源氏

    近江源氏

    美しい紅葉の光景に 毛氈に射し込む影がいいですね!

    2013年10月22日21時29分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 丁度具合の良い逆光だったので、紅葉も光って くれて、木立の影が緋毛氈にかかって良い感じ になってくれました^^

    2013年10月22日21時52分

    ginkosan

    ginkosan

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 予定ではもっと早く来て、赤々とした茂る葉を撮ろうと 思ってたのですが、予想より落葉が早く、自然と落ち葉 の絨毯がターゲットになりましたですね^^; ここの作庭は本当に見事で、築山も素晴らしかったです。 隠れ名所から超人気スポットに一気に駆け上がったお寺 でもありますね。

    2013年10月22日21時56分

    ニーナ

    ニーナ

    赤い毛氈に 木立の影 いいね~~~

    2013年10月22日23時49分

    やさしい写真

    やさしい写真

    ここはとても素敵な場所ですね! お庭に傾斜がついていてなんとも良いですね 時間帯によっても見せる表情が異なるので色々な時間で撮影がしてみたくなります 前出の写真の場所は、あまり人が参りませんので四季を通じて撮影がし易いですね^^ 桜の時期なども結構素敵です

    2013年10月23日21時16分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 逆光だったので、逆光に弱いレンズの特性上どうかなと 思ったのですが、直接太陽が入らなかったのでフレア等 は出ませんでした^^ 撮影の時間帯を読むのは難しく、 運が物を言う事も多いですね^^

    2013年10月23日21時31分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は京都でも指折りの名庭園でしょうね^^ 直球で 切り取っても十二分に画になるのが凄いです。今回は 逆光かつ晩秋でしたが、偵察に行った10月の緑でも素 晴らしかったですね。惜しむらくは、何時の間にやら 人気スポットになって、人が多過ぎな事でしょうか^^; 新日吉神宮、智積院の隣にあるのでついでに寄ってみ ようと気軽な気持ちで行ったのですが、流石京都、侮 りがたいポテンシャルがありましたですね。お祭の時 以外は静かな場所のようで、社殿の風格もあり、穴場 だと感じました。何でも見に行ってみるものですね^^

    2013年10月23日21時40分

    ちょろ

    ちょろ

    紅葉も綺麗ですし赤い毛氈に写った影、柱の位置、素敵な切り取りですね。 私は、こういうのは全然どう撮っていいのか分から無いので ginkosanさんのお写真を見せていただき、何時も羨ましく思っています。 何時も素敵なお写真を見せていただきありがとうございます。

    2013年10月23日21時50分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 社寺は専門分野ですので、色んな方のお写真を拝見したり、 写真集を見て構図の参考にしております^^ 構図の解説書 とかも買ってきて、初期の頃は手本にしておりましたが、 一番大事なのはセンスと審美眼ですね。これは大量の写真 や絵画を見るのが一番だと感じております。社寺は偉大な 先人の作品が膨大にありますので、その点、他の分野より 楽ですね^^

    2013年10月23日23時21分

    KBB

    KBB

    綺麗ですね〜。この写真見て行ってみたくなりました!

    2013年11月01日05時08分

    ginkosan

    ginkosan

    KBB様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺は近年人気が急上昇した所でして、京都の 人気紅葉スポットの一つに瞬く間に駆け上がってい きました。実際に名庭園なのですが、とにかく人が 多くて往生しました^^;

    2013年11月01日09時20分

    ginkosan

    ginkosan

    アッシュ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 圓光寺、最近は人気スポットになってるので人が多くて 大変でした^^; ですがやっぱり見事な紅葉でしたね。 割合紅葉が早めなので、落葉も11月末には相当進んでお りました。少し早めの方がいいかもです。 詩仙堂については、実は同感だったり致します^^; 何度 か足を運んでるのですが、一枚も採用した事が無いんで すね^^;

    2013年11月04日13時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 若さと自由
    • 真実の友情
    • 蕎麦畑の夕景
    • おうちフォト「薔薇の冠」
    • 日本最古の電車
    • おうちフォト「モロゾフのチョコレート2」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP