キュリー主人
ファン登録
J
B
1974年の撮影です。
シモスチェンバレンさん、コメント有難う御座います。 この写真も私にとっては奇跡の1枚です。 なんの予告もなく突然線路に向かってオシッコ! 観光地の駅だったのでカメラを持って撮影するのが 不自然な場所でなかったのが幸いしたようです。 私的にはオシッコの点点点と手前左の男の子の 顔の見え方が気に入っています。(^O^)
2013年12月23日02時34分
この作品には、今の日本からはすでに失われてしまった素朴さみたいなものを感じますね。 中国でも徐々に失われつつありますが、まだ地方都市では感じることができると思います。 王福春の「火車上的中國人」のような世界ですね。 よければ検索して見てみてください。
2014年12月17日00時07分
IMO2009さん、温かいコメント有難う御座います。 早速調べてみましたが、日本語での情報は少ないですね。 でも、何となく理解できたような感じです。 欲しいと思っても手の届かない物ばかりの時代に育った私ですが、 生き活きとした心豊かな人たちに囲まれて暮らしていたように思います。
2014年12月17日08時40分
キュリー主人さん すみません、アドレスを張り付けるべきでしたね。 ↓こちらのブログに作品が紹介されています。 http://blogbu.doorblog.jp/archives/52465564.html
2014年12月17日10時33分
IMO2009さん、わざわざ有難う御座います。 早速みました。 列車の中が生活の場であるような生き活きした人々の写真でした。 カルチャーショックを受けると共に、自由にカメラを向けて 人間社会の素晴らしい瞬間を捉えることが難しい時代になっていることを痛感します。 もっともっと人を撮りたいですね~。
2014年12月17日23時20分
のえるが5656さん、こんばんは。 この写真は投稿初期の写真でプリントからスキャンしたトリミング版で 最近アップしたのはネガからのノートリミング版です(^^♪
2016年07月23日00時11分
まあるい。さん、嬉しいコメント有難う御座います。 私の若かりし日の一連の写真で自称:社会派を気取っていた私の一面を見て頂けて感激です(^^) 今の私はこの子供の飛びですら羨ましく思うような歳になってしまいました(;_;)
2016年08月22日21時04分
y1127さん、過去写真にお気に入りと嬉しいコメント有難う御座います。 いいでしょ!^^ この写真は後に再アップもしている私のお気に入りの軌跡の1枚です(^^♪
2017年09月13日01時22分
YD3さん、私の好きな過去写真にお気に入りと嬉しいコメント有難う御座います。 その時の状況はよく憶えていないんですが、まさか線路にオシッコするなんて 考えられない状況で、我ながらよく反応できたなと思っています(^^)
2017年10月09日00時59分
自信のある男子、羨ましいですね~(笑) スキャンの方法を有難うございました。この映像も、仰るようにスキャンなさったのでしょうか? 底が平らな白い豆腐の空容器を使うなんて何と独創的な発想、素晴らしいです。使っている編集ソフトにネガ→ポジの機能はあると思うのですが、まだマクロレンズがありませんが、いずれ欲しいので試すかもしれません。 「お気に入り」忘れ、失礼しました。いつも印象深い作品を有難うございます。
2018年02月05日21時15分
ET1361さん、ご報告とお気に入りして下さり有難う御座います(^^; この写真はプリントをスキャンしたもので、1974「こら!」は豆腐の空容器の底を ベースにしてマクロ撮影しています(^^) 1972「同じ目的 違う立場」など撮影年をタイトルの頭につけているのは空容器の底。 昭和な・・をタイトルの頭につけているものや投稿初期の昔の写真はプリントのスキャンです。 例外的なものとして、昭和な・・「あの日の海」と云う写真は豆腐の空容器以前に試した コピー用紙をベースにした失敗例なんですが、雰囲気が面白かったので投稿しました。 いつもET1361さんにお褒めのコメントを頂き感激し、励みにしていますので、 これからもよろしくお願いします(^^♪
2018年02月06日00時12分
こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 この写真もプリントからとネガからの2回投稿している私のお気に入り写真です。 隠れてオシッコする場所を探す余裕もないぐらい、我慢の限界だったんでしょうね^^
2021年02月14日12時23分
キュリー主人
ken&mariさん、ご訪問有難うご座います。 ホームでおしっこ。近所の家に実っている柿を一個失敬する。 犯罪といえば犯罪ですが、多くの場合そこに「悪意」は存在しなかったように思います。 「もうしたらアカンで」「うん」の時代でしたね。
2013年11月07日23時02分