おおねここねこ
ファン登録
J
B
先日バスツアーで、スバルラインを登って行った、 富士の5合目近くの奥庭、御庭の辺りをハイキングして来ました。 その中の奥庭の標高2,180m近辺での一枚です。 方角からすると左は北東、右は南西になるのでしょうか。 左側から白い雲が裾野に沿って這いあがり、右からは雲が降りてくる。 湿って冷たい北東風と、暖かく湿った南西風でしょうか。 あたかも、龍虎の如く対峙し、時には飛びかかり、時には引いて 富士の山頂を覆い隠す。季節の移りを強く感じました。
此処からの富士は遠くからのと違って、見上げる感じでしょうか。 植生も落葉松中心に、上に行くと這松になってくるかと。 富士も、今見えるのは4代目の火山で1万年前あたりに噴火して それまであった古富士の脇から出来てきたよう。 落葉松中心に、段々上へあがって行って、今の限界の高さは 2,800m位なのでしょうか(間違っていたら御免なさい)。
2013年10月21日16時23分
見た目は温かそうなのに10℃いかないのですね・・・流石富士山は寒そうですねぇ^^ 私もおおねここねこさんの様に、腕もさることながらネーミングセンスを養いたい物です。
2013年10月21日18時40分
なるほど。 そういう視点でみるとその通りですね! 自分的にはモンスターハンターという ゲームのモンスターに見えました。 左がグラビモスで右がラグアクルス。 まぁちょっと前にやったゲームです。 その道の者でもありませんし やりこんでるゲームバカでもないので そう思われたくないのですが(笑) ちょっと調べてみるとよく似てると思います(^^)
2013年10月22日17時28分
これは素晴らしい瞬間を見事に切り取られましたね 身を低くして下から挑む竜と、それを大きな口を開けて受ける虎、でしょうか つくづく写真はインスピレーションが大事ですね
2013年10月23日18時50分
おおねここねこ
気温は10℃に行かないくらいではないでしょうか。 この日は、御殿場辺りでは曇りで、富士も4合目以上は暑い雲に覆われて 山頂は見えませんでしたが、ここでは時折姿を見せる感じでした。 天気予報では、大雨で伊豆大島に大きな被害をもたらした台風26号の 一過の晴天を予想していたようでしたが、中々いい天気にはならず、 この2日後に初冠雪になったのは皆様ご存じのとおりです。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、原画像3.9M。
2013年10月21日04時39分