tadeen
ファン登録
J
B
>思い出のため、生きるため、芸術のため。ライカとは追憶の未来であり、追憶の芸術でありたい。これを念頭に置いて、製品戦略を練っていく やはりライカは写真というものの本質を考えている素晴らしいメーカーですね☆ 技術力を駆使する先は、「高精細画質や撮影精度」ではなく、 「撮った・撮れる写真の味」であるべきと私も思います。 自分が伝えたい事が伝えられるカメラ... コレこそがその人にとっての最上のカメラなのでしょうね...
2013年10月21日10時28分
モノクロにしてみましたか。 くっきりはっきり遠くに富士山まで見えて。 実際そのまま見たらどんな感じだったんだろうと 色合いや明るさなど想像してみました。
2013年10月21日19時21分
モノクロの東京ってのも味があっていいですね♪ ええ、本当にご無沙汰しておりますw滝ばっかり撮りに行って下界に帰ってくるのは仕事の時だけになってますw
2013年11月02日00時58分
GALSON 植村
おはようございます。 昨日浜松基地で意見が一致したのはtadeenさんは間違いなくLeicaを買う!でした(笑) ところでLeicaの社主が株主向けに発言した言葉ですが、 なかなか興味深い内容です。 この内容がいいか悪いかは別として根本的な考え方が全く違うということが良く分かります。 「ライカは写真において責任を持っている。合理的なだけでなく、情緒的な部分も満足させるブランドでありたい」・・・「重要なのは、技術の進歩が利用者にどのような意味があるのかということ」・・・「画素数やオートフォーカス速度を競うことにどれくらいの価値があるのか。写真にとって重要なのは、いつも最上の光を追い求めることだと思う」・・・人はなぜ、写真を撮るのだろうか・・・「思い出のため、生きるため、芸術のため。ライカとは追憶の未来であり、追憶の芸術でありたい。これを念頭に置いて、製品戦略を練っていく」・・・
2013年10月21日08時28分