yoshijin
ファン登録
J
B
猪苗代湖 志田浜〈シダハマ〉 志田浜は、猪苗代湖の北東側にある浜。磐梯高原とならび福島県を代表する観光スポットであり、磐梯朝日国立公園に属する。標高が514mと高いため避暑地を兼ねた湖水浴場として有名であるが、そのため会津盆地で真夏日にならないと水はやや冷たい。そばに遊覧船の発着場もあり、松林越しに見る磐梯山は絶景である。 さほど遠浅ではないが交通の便が良いため、マリンスポーツなど夏の湖水浴シーズンを中心に賑わいを増す。
またキャンプ地として知られ七月中旬から八月下旬まで色とりどりのテントがならび、バンガローもある。レストラン、ホテルも近く、一日中楽しむことができる。年間を通して家族連れなどの観光客が多い(参考:会津大事典)。
2013年10月20日19時06分
シンプルでそれでいて湖の弧を描いている曲線の素晴らしさ 素敵な作品ですね!夕暮れ色にそまる優しいオレンジ色もきれいです~!! 私もこういう作品大好きですね^^
2013年10月20日19時21分
きっと夏季はバカンスを楽しむ人々で 賑わいを見せていたんでしょうね。 一転人けのない静寂な雰囲気が30秒の 世界で見事に表現されていますね。 マジックアワ―のgradation、平面的な 湖面の描写、ともに素晴らしすぎます。
2013年10月20日19時26分
長秒での湖面の美しさがたまりません。。 素敵な表現ですね。。 見惚れてしまいます。。♪ ファン登録ありがとうございました。 マイペースなうえに文章が苦手なので、 なかなかコメントを書くことができないかもしれませんが、 よろしくお願いします(^^♪ yoshijinさんの素晴らしいお写真で、勉強をさせてください。
2013年10月20日21時55分
いつも本当に素敵な作品ばかりで、楽しく拝見させていただいています。 綺麗な夕日のグラデーションと、写り込み、奥の山々、海岸のカーブなど、どれをとっても素敵ですね!
2013年10月22日06時55分
なんてすばらしい光景なのかでしょう! 猪苗代湖、一度だけバイクツーリングで行きました。 こんなに素晴らしい場所があるのですね。 この 写真を見ながら、感動しています。 そしてニコンD7100って、いいカメラですね(^O^)
2013年10月22日15時51分
YDさん ケンシロウさん ma2oaさん ちんたろーさん >YDさんのお二人は私の中でスローシャッターの達人です。 YDさんは達人でしょう^^:でも私はまだまだ発展途上です。。 武藏さん ミニトマト*さん kazu_7dさん kachikohさん JKM501さん diminishさん にゃんこてんていさん puppy walkerさん shiroyaさん 丹波屋さん 梵天丸さん 礼音さん むー太郎さん ミンチカツさん うさぎの名前はミーコさん Teddy_yさん 本夜会さん 皆さんいつもコメントして頂き感謝致します^^ 季節は春が好きさん >月でしょうか? 一番星ですかね~^^ 数分後、再び磐梯山入りのアングルでは3つほど星が入りましたが 映り込みが暗すぎてあまり綺麗じゃなかったので、そちらはボツにしてます。 yoshi.sさん mint55さん 招 福之助さん fesさん 猫のシッポさん >よろしくお願いします(^^♪ こちらこそ宜しくお願いいたします^^ K。さん seysさん ザンガラさん いせきさん shinoda9900さん takeohさん winmissionさん 之介さん yk2000さん 一息さん Kodachrome64さん hiropon_nさん 皆さんいつもコメント頂き感謝いたします^^ REOWANさん >白鳥が居たら・・ ここには居ませんでしたが、白鳥浜、長浜ではそろそろ飛来してるのでは 夕景と一緒に撮りたいですね~^^ hinokoさん ラピーさん >大ファン 嬉しい一言感謝です! Mg-finderさん hisaboさん SubaruMさん >猪苗代は母の故郷で夏と冬とよく遊びに行きました。 そうでしたか!何かのご縁でしょうか。 今後とも宜しくお願いいたしたします。 deep blueさん >私の母も福島出身なんです、、 SubaruMさんに続き福島繋がりですね^^ 今後とも宜しくお願いいたします。 toshi-buさん 鶴見の彦十さん sokajiさん DENTAKUさん Horryさん aliさん kakianさん 皆さんいつもコメント頂き感謝いたします^^ Tateさん >ここの桟橋で つまづいて 濡れた人がいる (参考Tate大辞典) あら、そうなんですか〈笑〉 ここ微妙に隙間があるし、ロープもあるので 夕暮れは更にコケる人いるんだろうなぁ~^^: photoKさん うすのこさん イワヒロさん 皆さんいつもコメント頂き感謝いたします^^ >海岸のカーブなど 特にそこは拘って切り取ってみました^^
2013年10月22日16時00分
チームこむぎさん コメントありがとうございます^^ >ツーリング またお越しください^^ そろそろ白鳥も来ますよ!! >そしてニコンD7100って、いいカメラですね(^O^) 最新のキャノン70Dや、今後登場するD5300よりは 特に最新の処理能力を搭載したD5300のローパスレス機と比べると 僅かに画質面では劣ってしまう部分はあるかもしれません…。しかしながら 1.3倍クロップ、フォーカス性能・マクネシウム合金のタフなボディー・操作性では まだまだ一歩上を行っているのではないでしょうか。最近新型の登場が早いですね。 来春あたりD7200の登場!ありえるかもしれないですが 流石に一年おきにモデルチャンジで買い替えとなると大変です〈汗〉
2013年10月22日17時32分
mimiclaraさん Sniper77さん コメントありがとうございます^^ 一枚目の方は、丁度夕陽が沈む位置ですので 綺麗なグラデーションとなりました。
2013年10月23日13時06分
ねえ●●やまっちさん wabisukeさん コメントして頂き感謝致します^^ この大きな湖の曲線と、磐梯山の入る構図は 多分ここしかありませんね。磐梯山を入れるには、雲ひとつ無いという条件をクリアーしないとならず 青天の日を狙って、やっと撮影に成功しました。
2013年10月24日14時11分
yoshijinさん 再び、お礼に来ました。ニコンD7100のカメラの解説に感動しまして、 いつかお金ができたら欲しくなりました。 そのころには、どんどん新機種が出てきて、また迷うことになるのかもしれませんが。 丁寧な、お返事ありがとうございました。
2013年10月24日23時21分
まあるいさん greensさん コメント頂き感謝致します^^ チームこむぎさん >どんどん新機種が出てきて、また迷うことになるのかもしれませんが。 >丁寧な、お返事ありがとうございました。 いえいえ^^少しでも参考になれば幸いですが 最近新製品のペースが早過ぎていざ購入となると迷いますね〈笑〉
2013年10月25日13時27分
YD3
素晴らしい美しい夕暮れ... このようなシンプルで美しい 静を感じる作品大好きです。^^
2013年10月20日19時05分