ミツル
ファン登録
J
B
美ヶ原、山本小屋ふる里館の駐車場に車を止めて、美しの塔付近から撮影した1枚です。 既に夏の大三角は沈みかけ、南西付近はおとなしい秋の星座たち。 周りには多くの鹿らしき鳴き声が聞こえ、ドキドキしながらの撮影となりました。
おぉ、まだこんなに綺麗に天の川を撮れるのですねぇ(*^。^*) ポラリエ使っての、魅惑の60秒ですねぇ♪ mimiclaraさん達と行った時は 星空に靄がかかってしまい、へこみましたが この作品見て、懲りずにもう一回行こうかな?って思いました(^^♪ でも、鹿の鳴き声・・・皆さん言ってますが ちょっと不気味ですよねぇ((+_+))
2013年10月20日11時40分
天の川の降り注ぐ素晴らしいシーンですね!! 私も13日王ヶ鼻側でしたが美ヶ原訪れました^^ 王ヶ鼻は初訪問なので初めての道を 駐車場から真っ暗の中20分ほど懐中電灯たよりに 歩かねばならないので夜明け直前からの出動にしましたので 星は駐車場で眺めていました。 王ヶ頭まで足を延ばされたなら お会いしているかもしれませんね^^
2013年10月20日12時32分
やっぱりいいですね、宙に浮かぶ星たち^^ いつまでも眺めていたいです。 闇の声、やっぱり好いもんじゃないですよね(>_<) まだ、夜友いないのでもっぱら一人震えながら撮影楽しんでます(>_<)
2013年10月20日21時19分
広々とした場所で広々撮れた星景ですね~ こういう場所でこそほんとに超広角域で撮りたくなりますね。 残念ながら関西ではこういうロケーションはないので羨ましいです(^_^;) 鹿は撮影中は特に問題は起こさないですが、往き帰り特に暗い時間帯には注意してください。私は切り通しの細い林道でいきなり目の前に崖からころころ転がり出られてぶつかったことあります。 慌てて止めて外に出て後ろ見たら鹿はあっという間に逃げていってしまいましたが、こちらは冷却系やられてしばらくして買い換えに_| ̄|○
2013年10月21日05時24分
takuro.nさんが書いてらっしゃるように美ヶ原、とくに王ヶ頭周辺からの最大の魅力はこの開放感でしょうね ただ美ヶ原って意外と光害が多くないですか? 松本、諏訪あたりの方向は厳しいですよね こんな時にポタ赤はあった方がいいんだろうなあ
2013年10月24日21時03分
アーキュレイさん なんとmimiclaraさんと星撮りオフしたことがあるんですか! 機会がありましたら集まりたいですねぇ♪ 鹿のあの甲高い声がなんともですよね。。。 まぁでも熊じゃないだけマシだと思ってますw
2013年10月25日23時18分
梵天丸さん え!?なんと同じ日ですか!? 王ヶ鼻にも行きたかったんですけど朝からの撮影で疲れ果てて断念しました。。 次に機会があれば王ヶ頭の方に車を止めて星撮影&王ヶ鼻の朝焼けを撮りたいと思ってます^^
2013年10月25日23時21分
だいずさん 自分もほとんど一人で撮影してますよ! 何度も怖い思いをしてるのですがなかなか闇には慣れませんねぇ。。 近くに似たような人が居るだけで相当気持ちが救われます^^;
2013年10月25日23時23分
ミカちゃん ミカちゃんはやはり「さん」ではなく「ちゃん」ですな〜 実年齢も知っちゃってるしねw ポラリエ楽しいよ、使い方に慣れるとどんどん使っていきたくなります♪ 鹿の鳴き声、YouTubeで調べたらこれが近いかな。 http://www.youtube.com/watch?v=VrRpFr2II68 これが夜中に響き渡るんだけど、間近で聞こえてるとちょっとドキドキするよ〜
2013年10月25日23時31分
takuro.nさん 関西は広々としたロケーションが少ないんですか! でも確かにそんなイメージがありますね。。。 東京の光害は激しいですけど、長野が圏内であることを感謝しないといけませんねw 路上の鹿トラップには自分も何度かヒヤリとしたことがあります。 転げ出てくるともうどうしようもないですね。。。 友人の話でも聞いたことありますが、鹿って結構頑丈なんですねぇ、車も方が壊れますもんね^^;
2013年10月25日23時35分
mimiclaraさん ですね、南東の空は東京方面でしょうけど、だいぶ黄色い光害が目立ちますよ〜 とはいえ、入笠山、野辺山、朝霧高原でも似たような感じですし、 撮りたい星に合わせてロケーションと方角を選ぶのが良いんでしょうね。
2013年10月25日23時38分
kiwi♪
美ヶ原にもぜひ星景写真に訪れてみたいです。 広~い空、美しい星空に心安らぎます...
2013年10月20日11時40分