写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

里山にも実りの秋

里山にも実りの秋

J

    B

     前々作に続いて、近くの里山公園で撮影です。 田んぼの稲刈りも終わって、はさに掛け、そして乾燥した稲穂を 回収して、これから脱穀でしょうか。  かかし祭りも開いていて、久々に里山も秋の賑わいを感じる一時でした。 右下の木の葉の前ボケが気になります。 WB=太陽光、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、原画像13.7M。  次回からは、先日バスツアーで行った、富士山5合目あたりの初冠雪直前の、 奥庭、御庭での何枚かを交えながら、里山の行事などをUP予定です。

    コメント29件

    kittenish

    kittenish

    おはようございます 今日は雨で少し寒いですね カカシ祭りは楽しそうですね、以前伊豆の松崎で見た事が有ります この様な光景は良いものです、陰影を上手に入れられている表現は いつもながら流石と感じさせられます 日本の風景良いですね。

    2013年10月20日07時47分

    kiwi♪

    kiwi♪

    日本の原風景は心癒されますね。 里山シリーズ、楽しみにしております。

    2013年10月20日08時29分

    yoshijin

    yoshijin

    日本のこういう風景がいつまでも続いて欲しいものです。

    2013年10月20日08時50分

    かえりばな(hana)

    かえりばな(hana)

    日本の原風景、懐かしいです。 私の育った所はもっと田舎でしたので猶の事です。 今年は猛暑や台風で大変だったのでは。

    2013年10月20日09時10分

    t-zan

    t-zan

    里山の雰囲気も大好きです。

    2013年10月20日09時29分

    aum

    aum

    写ってる人はご家族でしょうか。暮らしが見える里山風景ですね。

    2013年10月20日09時58分

    kaikun

    kaikun

    とてもおばあちゃんの家を思い出します。 お盆に青々としていた稲穂が黄金色?になって、 おうちに寄って色々な干し方があって…趣がありますよね。

    2013年10月20日10時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    日本の秋の原風景ですね。 秋の陽射しがとても優しく感じさせられる魅力的な光と影の描写です。 しかし、横浜市内でこの様な光景が見られるとは素晴らしいことですね。

    2013年10月20日11時31分

    YD3

    YD3

    不思議ですよね。人工物がある光景でも、このように自然素材や古びた人工物は周りに同化して絵になりますね。^^

    2013年10月20日12時19分

    watatsuka

    watatsuka

    稲刈りからはじまる里山の秋の風景 大好きです^^ 我が家のまわりもこの週末 稲刈りで大忙しです。

    2013年10月20日13時07分

    SeaMan

    SeaMan

    舞岡でしょうか みなさんで収穫、イイ雰囲気ですね~(^.^)

    2013年10月20日13時40分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    はさかけの圧縮感をさらに出し、手前右の木の葉を避けるには、 此処は脚立にでも乗って、撮るのがいい感じですね。 この時期新米の収穫、いも掘り等楽しい行事が 色々あるのではないでしょうか。 此処とは別の里山では、来月初めに収穫祭のようなのをやるようです。 昨日は、ひと月遅れの観月会が行われましたが、例年になく雨近く、 雨が降ってきて一寸残念でした。

    2013年10月20日13時40分

    近江源氏

    近江源氏

    里山に残るはさ掛けの光景 日本の原風景で素晴らしいです

    2013年10月20日13時50分

    fukuma

    fukuma

    山間の狭いところに田んぼがあって、里山って感じで、 雰囲気のいいところですね。

    2013年10月20日14時52分

    Seraphim

    Seraphim

    そういえば舞鶴にもあります。こういう風景。 心が落ち着きます。

    2013年10月20日16時38分

    一息

    一息

    いよいよ実りの収穫の時期ですね! この時期が何よりも農家の人たちが勢が出る時ですね。

    2013年10月20日17時35分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    こんな風景も見たことないので感動します。 本州はやっぱりいいです。

    2013年10月20日18時34分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    懐かしい風景です、私も子供の頃はハサ掛けを手伝わされました。 当時は嫌でしょうがなかった思い出がよみがえって来ました。

    2013年10月20日20時02分

    tomo yanagi

    tomo yanagi

    古き良き日本の風景に心が安らぎますね。

    2013年10月20日20時02分

    takafuji

    takafuji

    はじめまして、沢山のお気に入り、訪問 誠にありがとうございます。 数々の作品を拝見させていただきまして 非常に勉強になり、また刺激になります。 おおねここねこさんのような素晴らしい作品を 創造出来るように精進したいと思います、 今後もよろしくお願い申し上げます。 誠に勝手ながらファン登録させていただきました。

    2013年10月20日21時46分

    mimiclara

    mimiclara

    案山子に目が釘付けです^^ パール冨士は残念ながら全く箸にも棒にもってやつでしたが・・・ またの情報、よろしくお願いいたします

    2013年10月20日21時54分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    実に気持ちいい日本の里山風景ですね。 心癒されます。

    2013年10月20日22時24分

    七

    稲かけ、この季節一枚は撮っておきたい風景ですが、まだ撮れてません。 視線を奥に導く構図がいいですね。

    2013年10月21日11時19分

    hisabo

    hisabo

    棚田の稲刈りは、はさがけ作業も伴う秋、 古き日本の良さを見せる景観ですねー。 この高いはさの景観が大好きです。♪

    2013年10月21日11時38分

    inkpot

    inkpot

    里山の実り、ゆったりとした時の流れのなかにも稲干しの忙しさ、ほっとする風景ですね

    2013年10月21日15時08分

    minuma

    minuma

    季節と里山の生活が良く現された写真ですね。 写真から幾つもの感想が湧いてきます。

    2013年10月22日10時23分

    写楽旅人

    写楽旅人

    秋の田舎のありふれた光景、こんな写真大好きです。 生まれ育った故郷の光景とダブって見えてきます。

    2013年10月26日10時29分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    日本の里山風景って懐かしくもあり癒されますね〜

    2013年10月28日23時45分

    duca

    duca

    何気の里山の稲刈り風景は 今では見ることの少なくなった手作業の稲刈りとハザカケなんですね。 農作業の原風景を見た気がします。

    2013年11月07日18時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • リゾートの夜明け
    • 夕日輝く時
    • 楽しい時間
    • 黄落の旅立ち
    • 幻夢
    • 輝く紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP