YD3
ファン登録
J
B
阿蘇の高森殿の杉です。 最近話題のパワースポットです。 といっても見に来る方は少ないみたいですが...(笑) しかしながらご覧の通りの圧倒的な存在感... まさに威風堂々です。 次回は霧の日など良いかもしれません...きっと良いのが撮れるでしょう。^^
本夜会さん 一息さん Teddy yさん 九亞さん コメントありがとうございます。 この場所3回目にしてやっと解りました。^^ 幹周りは先にアップしました諸和久のカツラの方がありますが、手を広げたように伸びる枝が独特の迫力と存在感を醸し出しています。 確か最近の写真のムック本にも出てました。^^
2013年10月19日22時54分
shokoraさん コメントありがとうございます。 この杉前から行ってみたかったのですが、場所が解りづらく、やっと見つけました。^^ 確かに何だこりゃ!と言うぐらいの衝撃です。(笑)
2013年10月19日23時11分
やはり古木はいいですね! 存在感といい木肌の質感といい、自然が生み出した芸術って感じです。 でもこういった大樹は切り取り方に苦労するんですよねー。 この樹の魅力を存分に引き出せている良い切り取りだと思います^^
2013年10月20日10時19分
皆様 コメントありがとうございます。 すごい杉です。知り合いが撮った写真を見てずっと気になっていた場所でした。 しかし、案内板が小さいのと、町の案内にも最近知られるようになったスポットの為ほとんど案内板はありません...でもあんまり有名になったら個人所有の土地らしいので迷惑がかかりますね。 知る人ぞ知るスポットのままがいいかもしれませんね。 この近くにも撮影スポット沢山ありますので、マニァックな方にはお奨めかも...^^
2013年10月20日18時25分
玉置山にもこれに似た杉の木が有るんです、凄い存在感なのですが、 ナカナカ上手く写せず、最近はちょっと諦め気味でした が、この作品を見て 又、挑戦したいと思いました 「ん、まけへんで~」(^^)
2013年11月22日21時22分
一息
杉ですか、枝が随分と色々に分かれてますね、何年の歳月 を生きてきたのでしょうね。凄く堂々とした杉の描写が 素敵ですね!
2013年10月19日21時37分