棕櫚の影
ファン登録
J
B
チョッと彩度いじってみました。^^
トリミングサイズを変えてコントラストと彩度もより強調し、全体に締まった感じになりましたね~ 周辺のハローに繋がっていく淡い部分は出したいわ、でも渦巻きの空隙やガス雲部分も出したいわである意味写りやすいために全てを出したくなって難しい対象で、ちょっとした調整でどんどん表情が変わってしまいますが、9枚モザイクと元が良いので弄り甲斐があるでしょうね~ ちょっと弄ると破綻してしまう暗く小さい対象とはまた違うおもしろさがありますね(^。^)
2013年10月19日23時00分
こんばんは ひとつ質問させてください。 9枚モザイクだと、画像サイズも容量も半端じゃなく大きくなるわけですが、処理はそのままの大きさでやってるんでしょうか? もしくははみ出た部分を切り落とすときにpixelも落としてるんでしょうか? もちろんこのサイトに上げるときにはリサイズしてると思いますが、処理の過程を教えてください。 私は以前8枚とはいえ実際には重ね部分等を含めると14枚のモザイクになり、そのままのサイズでやって、いくらメモリを32G積んでるとはいえ苦労しました。 差支えなければ教えてください。お願いします。m(__)m
2013年10月20日00時15分
Marshallさん、こちらにも有難う御座います。 はっきり言って掲示した本人でも確認しづらいです。^^ こちらこそ、Marshallさんの画像参考にさせて貰ってますので今後も 精力的な撮影活動に期待してます。^^ takuro.nさん、流石です、やりたい事が解ってらっしゃる。 今回の画像はまさしく彩度・コントラスト・トリミング(低部をほんの少し) 行い抜けた感じを意識しました。 全てお見通しですね。^^・・・参りました。 これ以上やると良い方向に転ばないと思いますので、今回はこの辺にしておきます。 次回の対象もモザイク4枚程度でチャレンジしますので宜しくご教授お願いします。^^
2013年10月20日00時17分
Marshallさん、画像処理に於いては全てオリジナルサイズで行っております。 確かにPS5等処理ソフトのスピードは若干のストレスは感じますがさほど気になるほど ではありません。 こちらも処理PCメモリーは32Gですが、14枚モザイクですと可也な感じはします。 M-31の繋がり一枚画像の大きさは、TIFFで296Mです。
2013年10月20日00時58分
Marshall
こんにちは。 微妙なところなんでしょうが、このサイト上の画像では圧縮技術が良くないので違いが全くと言っていいほどわかりません。(笑) しいて言えば若干コントラストが効いたような色の濃さと画角が広がりましたかね? takuro.nさんのモニターはキャリブの関係等で一般の市販設定の画面より詳細に見える感じですのでギリギリ攻めてごまかしたつもりでも見破られてしまうんです。 でもとても素晴らしいです。 今後も期待してると共に勉強させられるような画像の提供をお願いします。m(__)m
2013年10月19日13時33分