チームこむぎ
ファン登録
J
B
小さな港の入り江にあるヨットハーバー。波でヨットのポールがゆらゆらと、 左右に揺れながら、居眠りしているようなのんびりした光景でした。 大海原で大活躍するための休息地なんですね。 2013.10.14撮影 ISO1000 1/45秒 f/2.8 -2.0段 絞り優先 曇天モード
綺麗な描写ですね!このレンズ、高価なのに羨ましいです( ´∀`) 明石港、たこフェリーがなくなってから、疎遠になってます。 今度、行きたいです。明石焼きも食べたいし(笑)
2013年10月17日23時13分
senaさん コメントありがとうございます! わぁ~~~、調べて頂いてありがとうございました\(^o^)/ senaさんに見て頂くと、自分とは違った視点からのコメントが嬉しいです♪ 『日時計』なんですね、シャレたネーミングだったんですね(*^^)v Kodachrome64さん コメントありがとうございます! 自分もたこフェリーがなくなってから疎遠になっておりましたが 久しぶりに行ってみたらコインパーキングに変わっていて そこで堂々と車を停めて、撮影した次第です(^O^) からまつさん コメントありがとうございます! イルカの群れに出会ったんですか??? そんな素敵な思い出があるなんて、最高に羨ましいです!! yoshijinさん コメントありがとうございます! 福島の思い出の港が今でも残っている事を願わずにはいられません… チームこむぎの写真で、少しでも元気になって頂けたら嬉しいです(*^^)v これからもチームこむぎは心に残る写真を撮って行きたいと思っておりますm(__)m
2013年10月18日00時46分
esuqu1さん コメントありがとうございます! カンカンァン~~、波の強さに比例して鳴ってます。 年中、瀬戸内には、ヨットが走ってますよ~。 長閑な光景でした。
2013年10月18日15時21分
武蔵さん コメントありがとうございます! 武蔵さんのよく行かれる被写体のすぐそばに、ヨットハーバーありました。 僕の小さかった頃、このヨットハーバーの北側に、小さな水族館があったんですよ! そこで、タコ釣りをしたり、ペンギンが元気に歩いていたのを、はっきり覚えています。
2013年10月18日15時25分
mimiclaraさん コメントありがとうございます! もしかして、大学のヨット部とかでしょうか。 海の男だったんですね!かっこいいです。 僕も、体験で、ミニヨットをロープを引きながら、 操縦させてもらったことがありました。
2013年10月19日23時05分
mimiclaraさん お返事ありがとうございます! わざわざお気に入りの為に、お越しいただいて恐縮です。 身内にヨットマンですか! カメラマンにヨットマン、どちらも夢を追い続けることには、 変わりないですね!
2013年10月21日00時01分
sena
こんばんは。 いつもコメントありがとうございます! オレンジ色に染まる夕暮れ時の埠頭に佇む船・・・の名前が気になって 「Meridiana(メリディアーナ)」イタリア語で「日時計」という意味みたいです♪ すいません、完全に余談でした(>_<)
2013年10月17日23時00分