Tate
ファン登録
J
B
今は公園として整備されている鶴ヶ城。 江戸時代には どんな街並みがあり、どんな人々が住んでいたのだろうか。
時代が時代なら、私はこの門をくぐれませんね^^ 門の奥は明るくて、手前に伸びる光が良い雰囲気を出していますね。 この様な作品を拝見すると、あれこれ撮って見たくなって困ります^^
2013年10月17日06時32分
独特の雰囲気があります。 ところで、コンパクトカメラはPowershotS110がサイズ、画質、操作性のバランスがとれていて使いやすいです(オートホワイトバランスがマゼンダ弱めなので桜を撮るときなどマニュアルでマゼンダ強めにする必要があります)。画質はRX100のほうがS110より良いですが、操作性とサイズのコンパクトさではPowershotSのほうがよいと思います。
2013年10月17日07時52分
光加減が絶妙でとても綺麗な描写ですね。この門好きです。家族で記念撮影しました^^ 最近全然行ってないなぁ~…八重の桜で芸能人も度々来てましてね。 桜の咲く来春にでも行ってみようかと思います。
2013年10月17日14時33分
おお!さすが城の門ですね。 観光で行く際は何気なく通ってますが、 Tateさんのこの表現凄いです。 不審ものを拒むような威風堂々たる雰囲気です。^^ お祝いのコメントありがとうございました。 嬉しかったです。^^
2013年10月17日22時19分
いいですね!ちょっと怖そうですが…(笑) 時代劇には目がないので、好きですねこういう雰囲気! 最近は若い役者さんをつかうのはいいけど殺陣が見てられない… 姫路城に行きたいのですが、絶賛改築中で…
2013年10月19日00時44分
To sou07(そう) さん ふむふむ。アドバイス ありがとうございます。 コンパクトカメラ、魅力的な機種があって、悩みます^^; (S120、G16、RX100M2、Q7、XF1・・・・・今日1日 妄想した結果、 FUJI の XQ1 が最有力かなと思います^^♪)
2013年10月20日03時03分
To なつ桃 さん うちの御先祖様の勤めていた お城ですから、しっかり撮らないと・・・・^^; ちなみに、御先祖様がいたら、「ならぬことは ならぬものなのです」 なんて、怒られるのかな^^;
2013年10月20日03時04分
To liberal さん この時期、各地で 廻りきれないほど 紅葉ライトアップやってて どこに行くか迷いますよね^^; (2週間くらい、会社を休んで、いろいろ周りたいのですが・・・・)
2013年10月20日03時06分
To takeoh さん 数作前の荒城の月を撮ったあと、月が雲から出てくるのを待ってる間に 撮った写真です^^ 誰もいない夜のお城、なかなか面白いですよ^^
2013年10月20日03時08分
To ibex さん ありがとうございます^^ 八重の桜の影響か、最近 幕末に関する いろんな本が出てるので ちょっと はまってます♪(立ち読みですが^^;)
2013年10月20日03時08分
To 8D8 さん 私も、子供の頃は 学校から帰ると 遠山の金さん、水戸黄門、大岡越前・・・・ 飽きもせず 毎日のように見てましたね^^; 姫路城、改築中なんですか^^; では、ひこにゃん or 安土城に遠征を♪
2013年10月20日03時09分
jaokissa
これは月明かりなんですか〜、素敵な描写ですね。 鶴ヶ城、前に行った時は、河原の吹き替え工事中でした。
2013年10月17日06時03分