Y.SHUHEI
ファン登録
J
B
Wild-eyeさん ありがとうございますw 写真好き、カメラ好きの方には受けるかな?とは思いました。 でも何より、実際にのぞいた、このファインダーはそれだけで美しいので、撮りました。 一度は手放したRZ67 pro2 復活です。
2013年10月15日23時59分
yoskinさん お久しぶりです。 ありがとうございます。 前に、フリッカーで見かけた撮り方で、一度やってみたいと思っていました。 この日は、美術館の庭園にでかけて、中判2台、5Dと、3台もカメラ持って行ったので、 光のキレイな時間帯に、このショットを試すことが出来ました〜。 こちらは明日の朝がピーク、そちらは、今頃がピークでしょうか。 お互い、気をつけましょう☆
2013年10月16日00時02分
ウエストレベルファインダーをフレームインフレームで俯瞰撮影すること自体は珍しくもないのですが、この手の写真の場合、そのウエストレベルファインダーに映り込む被写体が重要になりますね。 お子さんと遊ぶお母さんの温かい雰囲気がうまく切り取られていて、芝生の上に置いたカメラの感じもよくとても温かみのある作品になってると思います。
2013年10月16日15時10分
RZ 67は、初めてファインダーを覗いた時、美しさ、立体感に鳥肌がたったのを覚えています。 どんなデジイチよりもRZのファインダーは素晴らしいです。 楽しさが伝わるいい構図ですね。 私も、時々ですが、よっこらしょとリュックに入れて持ち出してます。
2013年10月16日19時00分
はじめまして。 この様なカメラがあるのを初めて知りました。 物凄く物欲を刺激されます… 作品もとても優しい雰囲気に満ちていますね! 撮影者の方の人柄でしょうか。
2013年10月16日22時22分
暁の狼さん 丁寧なコメントありがとう御座います! とても良くこの写真を見て頂いて、恐縮です。 フレームインフレームで、かえってその場の雰囲気が伝わることもあるのかもですね。 視野が2つになるので、面白いのかもしれません。この写真の場合は、 日陰の中から、日向を見ているので、芝とスクリーンのコントラストが 程よく出たのも、フレームインフレームするときのポイントかもですね。
2013年10月17日08時45分
takrsさん はじめまして!コメントありがとう御座います。 RZ67 pro2 フィルム時代のスタジオ撮影で活躍した中判カメラです。 カメラ背面のバックが取り替え可能でこの時はポラが撮れるバックにしていました。 家族からは「いいかげんにしてよ〜写真ばっか〜!」と文句言われながら撮った一枚ですw
2013年10月17日08時49分
soranopaさん コメント嬉しいです! RZ,リュックにひょいっと入れると、ズシっとしますよねw でもそれ以上の価値のある鳥肌ものの美しさを見せてくれるんですよね。 スクリーンには天然の光による、「動く写真」が映し出されて、「これをそのまま残せたら」と思って撮りました。 最近は、重さを感じなくなってきました。調子に乗って、AEプリズムファインダーを物色中です。
2013年10月17日08時55分
ony182さん はじめまして!コメントありがたいです。 こんな素晴らしいカメラ、今だからこそ触れてみて欲しいです。 暁の狼さんがおっしゃるように中古屋さんで驚きの安さです。 優しい印象とは嬉しいです。あたたかな色味の夕日が射していましたので、助けられましたw >暁の狼さん フォロー情報ありがとうございます。ギヤ滑りとかあるんですね。僕のは今のところ元気です。
2013年10月17日09時02分
Sky Duckさん はじめまして!確かに、いろいろと贅沢な写真ですね。 ストレートに「幸せ」とか言うのがはばかられるような時代って気がしますが、 喜んで見て頂ける方がいるなら、撮ってみて良かったなと思います。
2013年10月17日09時09分
domisoさん おはようございます! ありがとうございます!夕日の光が好物でして、 この時期は夕日がキレイなので、4時くらいからテンション上がってしまいます。 家族からは、「公園に来てるのにちっとも遊ばない!」と苦情が出てますが、(笑) 叱られながらも撮って良かったと、確信しておりますw
2013年10月17日09時14分
Grabieさん ありがとうございます!こんなにのんびりできる日はなかなか無いので、撮っておいてよかったなーと思う、思い出です。しばらくこのカメラで遊んでみようかなと思ってます。このスクリーン本当に美しいです。
2013年11月09日15時24分
Wild-eye
うわあ、何だか、見ててシビレマシタ^^)
2013年10月15日14時40分