写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ちびtoしろ ちびtoしろ ファン登録

山と共に

山と共に

J

    B

    普段見ている伊那山地ってこんなに見応えがあるんだな~って思った朝でした♪ 左奥に見えるのは南アルプスかもしれません。 地元民ながら深くを知りません(^_^;) Lightroomで結構いじってます。

    コメント13件

    asas

    asas

    伊那の人は甲斐駒の事を東駒、木曽駒のことを 西駒と呼ぶと伊那に行った時聞いた事があります。 郷土愛に満ちたいい話だと思いましたが・・ 朝の光を受けた素晴らしい雲海の描写です。

    2013年10月14日23時03分

    風つかい

    風つかい

    雲海が広がり、町がシルエットになり、光を強く受けた屋根が光っています。 雄大な景色ですね。私も雲海を撮りたっくて仕方がないです(笑) でもなかなかお目にかかれません。ぜひまた雲海の写真を見せてください。

    2013年10月15日03時09分

    Teddy_y

    Teddy_y

    立体感のある魅力的な朝の情景ですね。 雲海を照らす朝陽の輝きの美しさに魅せられます。 普段見慣れた光景でも、朝夕の光は景色を激変させますよね。

    2013年10月15日11時24分

    C330

    C330

    崩れつつある雲海の表面を照らす光の美しさ、堪りません。こんなところにお住まいなのですね。羨ましい限りです。 左端、塩見岳かと思います。

    2013年10月15日11時41分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >asasさん、ありがとうございます。 そうですね、木曽駒のことは西駒といいますね。 甲斐駒は、今となっては甲斐駒しか浮かびませんが、その昔は東駒…ヶ岳と呼んでたような。 僕の代の前年位までは中学校で「西駒登山」がありました。 ロープウェー使わずに一泊登山です。 僕の時は西駒は辛いってことで木曽の御岳山でした♪ 最近は登山自体が無いとか、、、 親から見たら、その登山のためだけに合羽やら寝袋を買うのはバカらしいとか、、、 なんとも寂しいような気もしますが、仕方ないのでしょうね。

    2013年10月15日17時30分

    素敵なHoliday2

    素敵なHoliday2

    「うわぁ、凄い景色」とつぶやいてしまいました^^; 神秘的な一枚ですね! それにしてもかなり高い位置にまで家が並んでいますね。 雲海を家から見る事ができそうな・・・

    2013年10月15日17時47分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >風つかいさん、ありがとうございます。 雲海とタグ付けましたが微妙ですよね(^_^;) ただ単に雲が横切っただけかもですね。 僕も雲海を撮ってみたいと、昨年の今頃に三重・和歌山の熊野に行きましたよ。 結果は全然外してしまい、何しにいったんだか、記憶にあるとすれば温泉に浸かったことでしょうか、、、(汗)

    2013年10月15日21時09分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >Teddy_yさん、ありがとうございます。 やっぱり朝早く起きると良い事ありますね(^^) 日の出見て、ちょっと経ってからもう一度外を見たらこの景色が広がってました♪ 日の出の時は「覗き見」として上げた通りですがどんより曇っていて、 こんな景色になるとは思ってもいませんでした。 いつも見てる景色だからこその感動もまたいいですね♪

    2013年10月15日21時15分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >C330さん、ありがとうございます。 おお!塩見ですか!!ありがとうございますm(__)m やっぱりC330さんは凄いですね(^^) この景色ももう少し標高の高いところから見たらまた絶景だったのでしょうね。

    2013年10月15日21時25分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >素敵なHoliday2さん、ありがとうございます。 この辺りは南アルプス(正確には伊那山地という南アルプスと並行した1600~1800mの山々)と、 中央アルプスに挟まれた谷地形になってます。 きっと雲海にのまれた家の人は今日は曇りだな~って思っているのでしょうね(^_^;)

    2013年10月15日21時34分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    >NONAKANさん、ありがとうございます。 こんばんは(^^) デジタルは撮る時に色々出来ますが使いこなせてないので、 やっぱりRAWで撮って後でLightroom頼りが一番ですね(汗) デジタルRAWの方がフィルムのスキャンデータのTIFよりレタッチ耐性がありますね。 なのでついやりすぎちゃいますね(^_^;) 早いですね~♪ もう今週なのですね~色んな意味でドキドキです(^^) 台風一過の後でよかったですね。 ちょっと気懸かりなのが、 しらびそ・下栗の辺りは大雨の時にはよく土砂崩れが起きるので通行止めになるんですよね。 今回も大した被害がなければいいのですが… 紅葉はどうなんでしょうかね?僕もさっぱり分かりません。 下栗の里は、しらびそよりは標高が低いので、 時期的には若干早いと思うのですが、今日は寒かったですねー(>_<) 天気予報では18日19日に最低気温が飯田市街で10度を下回るみたいですね。 何となく期待してしまいますね(^^)

    2013年10月15日22時07分

    近江源氏

    近江源氏

    朝景の神秘的な光景に唖然と見惚れています 凄くて素晴らしいですね!

    2013年10月16日13時35分

    mimiclara

    mimiclara

    この構図、アングルとも凄いですね まるで伊那山地が天空に聳えるかのごとく 素晴らしい風景を魅せていただきました

    2013年10月16日20時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたちびtoしろさんの作品

    • 支え
    • 澄み渡る秋
    • ほのか
    • MINI
    • position
    • 別世界

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP