写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Eagle 1 Eagle 1 ファン登録

明日への道

明日への道

J

    B

    1-day 1-up Project, Day 263. 長く続く道は、神々に見守られている。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/

    コメント35件

    seys

    seys

    うひゃぁ~~!! 一味二味、加えられてお見事です!!!

    2013年10月13日23時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    見事な瞬間を切り取られてますね!

    2013年10月14日00時03分

    むー太郎

    むー太郎

    うっわー!!! 良い写真!! まじですか!的写真!!! まじです…(@_@)

    2013年10月14日08時49分

    YD3

    YD3

    人が入るとさらに引き立ちますね。 興味深く覗き込む子供たちの姿の切り取り素敵です。^^

    2013年10月14日09時44分

    くろめばる

    くろめばる

    本来、厳粛な場所であるのに、ほのぼのとした雰囲気がでていますね。 大好きなお父さんと一緒にいる楽しさが、後ろ姿からにじみ出ているような気がします。 今を大切にしてくださいね!

    2013年10月14日10時34分

    梵天丸

    梵天丸

    旨い演出ですね・・ 奥に誘われるような感じ 行って見たいような 恐いような^^

    2013年10月14日20時37分

    NEKO2020

    NEKO2020

    うわぁ~ どこまで続いてるんでしょうか?! この先の奥の奥~が、気になりますね~

    2013年10月14日21時06分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    うまい演出ですね。子供の姿が輝いていていいお写真です。

    2013年10月14日21時47分

    Eagle 1

    Eagle 1

    seysさん ありがとうございます! 子どもたちを連れて、今年4回目の伏見稲荷大社訪問です(^^) この神社、気に入り過ぎました(^^)

    2013年10月14日23時01分

    Eagle 1

    Eagle 1

    ginkosanさん ありがとうございます(^^) 子どもたちに、モデルさんになってもらいました(^^) ご褒美は、伏見稲荷キーホルダーです(^^)

    2013年10月14日23時02分

    Eagle 1

    Eagle 1

    まあるいさん コメント、ありがとうございます! この神社、最高ですよ(^^) 裏山一体に鳥居が幾千本も並んでいるのですが、その美しさたるや、息を飲むほどです。 ただ、人が多くて、撮影の順番待ちができるほどなので、早朝がお勧めです。 ここは千本鳥居と呼ばれる、裏山に続く道の入り口です。 ここから鳥居のトンネルがずっと続きます。

    2013年10月14日23時06分

    Eagle 1

    Eagle 1

    むー太郎さん ありがとーございますー! このポーズ、実は、奥さんの発案なのです(^^) 一緒に面白い絵を探しました。 実は、年賀状用の写真を撮りに来たのでした!

    2013年10月14日23時07分

    Eagle 1

    Eagle 1

    YDさん コメントありがとうございます(^^) お気に入り構図なのですが、実は、設定をミスして、ぶれてました…(T_T) まぁ、小さくすればいいかということで…(^^) 子どもたちと、ずっと一緒に歩いていきたいです。大きくなるのを、いつまでも横で見守りたいです。

    2013年10月14日23時09分

    Eagle 1

    Eagle 1

    くろめばるさん いつも暖かいコメント、ありがとうございます(^^) 千本鳥居の、ちょうどここだけ、隙間があったので、子どもたちに入ってもらいました。 比較的早目の時間だったので、人がいなくなるタイミングを狙って、パシャリと(^^) いい思い出写真が撮れたかなと、自画自賛しております(^^) 今見ると、もう少しSSを早くしてぶれさせずにとか、もう少し下から、鳥居を大きく入れたほうが、とか、いろいろ考えてしまいますが、とりあえずはお気に入り写真になりました(^^) 子どもたちはすぐに大きくなるでしょうから、子どもたちの今を、存分に見守ってやりたいと思います。

    2013年10月14日23時16分

    Eagle 1

    Eagle 1

    武藏さん コメント、ありがとうございます(^^) この場所に来ると、本当に心が洗われる思いがします。 大きなものの存在を感じます。 自分の命が途絶えた後も、ここで八百万の神々とともに、子どもたちを見守って行きたいです。

    2013年10月14日23時19分

    イワヒロ

    イワヒロ

    楽しそうな雰囲気が伝わって、とっても楽しませて頂きました! 二人のお子さんの感じが絶妙ですね! すっごく素敵で、楽しい作品ですね!

    2013年10月14日23時21分

    Eagle 1

    Eagle 1

    梵天丸さん ありがとうございます! 全然怖くないですよ(^^) 夜は少々怖いですが…。 どれだけの人々の思いがここに集まっているのでしょうね。 奥に誘われ、引き込まれ、輝く未来へと、歩いてゆくのです(^^)

    2013年10月14日23時22分

    Eagle 1

    Eagle 1

    sadamamiさん ご覧頂き、ありがとうございます! この千本鳥居の向こう側には山があります。 そして、登山道には、ずっと鳥居のトンネルが続くのです。 今年4回目の訪問でした(^^) 少しずつ、色んな鳥居を撮りためて、伏見稲荷写真集でも出せたら最高だなと…。 京都に来られることがあったら、是非ご訪問ください! それも、人の少ない、朝の時間に。 感動すること間違い無しですよ(^^)

    2013年10月14日23時25分

    Eagle 1

    Eagle 1

    雷鳴写洛さん コメントありがとうございます(^^) この演出、奥さんの発案なのです(^^) 年賀状用の写真を、ここで撮ろうと決めて、子どもたちを連れてきました。 子どもたちも、伏見稲荷大社を気に入ってくれたようで、また来たいと、いっております。 今年中に、5回目の訪問があるかもしれません(^^)

    2013年10月14日23時28分

    Eagle 1

    Eagle 1

    イワヒロさん コメントありがとうございます。 神聖さと楽しさを伝えたかったので、コメントを頂いてとても嬉しいです(^^) 最近、子ども写真を撮ってなかったので、また、子ども写真を撮りためていこうと思っています。 どんな風景写真を撮っても、やっぱ子ども写真が一番です(^^)

    2013年10月14日23時31分

    ひじり 零號

    ひじり 零號

    おぉー ステキな雰囲気ですね! この道の先に、何があるのか! 子供たちの明るい未来であって欲しいなぁー

    2013年10月14日23時51分

    近江源氏

    近江源氏

    何処までも続く鳥居に子供たち 素晴らしい構成の見事な作品ですね!

    2013年10月15日10時54分

    CarpeDiem

    CarpeDiem

    いいですね~^^ 子供達が自分の未来を見据えているみたいです!!

    2013年10月15日19時46分

    Eagle 1

    Eagle 1

    ひじり 零號さん ありがとうございます(^^) 子どもたちの写真には、未来を感じますよね(^^) 親バカ同士(?)、頑張りましょうね!!(^^)

    2013年10月15日22時54分

    Eagle 1

    Eagle 1

    近江源氏さん コメントありがとうございます! 色んな名所旧跡に、子どもたちを登場させたいところです。 とはいえ、最近はモデル料を請求されるようになって来ました…(^^) 何度来てもこの神社、いいです。まだ全然見きれていません。ずっと通い続けるつもりです。 近江源氏さんにとっての琵琶湖のように、私にも、ようやくずっと撮り続けて行きたい被写体が一つ、見つかりました(^^)

    2013年10月15日22時58分

    Eagle 1

    Eagle 1

    sagitさん コメントありがとうございます! 千本鳥居の一本一本のように、一歩ずつ、一年ずつ、大きくなっていって欲しいです。 贅沢は言いません。 健やかに、健康でいてくれれば、それだけで十分です。 この写真のように、ずっと、ここで、成長を見守って行きたいです(^^)

    2013年10月15日23時01分

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

    伏見ですか、昔バスツアーで行きましたが 人の背中だけの初詣でした きれいなとりいですね。 子供さんは偶然かな、いいですね。

    2013年10月22日22時31分

    Eagle 1

    Eagle 1

    カズーさん コメント、ありがとうございます!! ここ、千本鳥居というんですが、私も、今年始めて訪れて、すっかりお気に入りになってしまいました。 ずっとここを、撮り続けて行きたいと思っています。 メジャーすぎる場所ではあるんですが、それだけの魅力があるように思います。

    2013年10月23日00時39分

    Eagle 1

    Eagle 1

    ポジ源蔵さん コメント、ありがとうございます! 初詣の時期は、すさまじい人出になると聞いているので、じっくりとは見れなかったでしょうね(^^) 次回は、是非、通常期に、それも、朝早くにお越しください(^^) 子どもたちは、お願いしてポーズを取ってもらいました。 この写真、年賀状になる予定です(^^)

    2013年10月23日00時41分

    アルファ米

    アルファ米

    子供たちが未来を覗いているようですね。

    2013年11月16日11時27分

    Eagle 1

    Eagle 1

    アルファ米さん ご覧いただき、ありがとうございます! きっと、希望に満ちた未来が、見えているはずです。 辛いこと、悲しいこともあるでしょうが、人生を楽しんで欲しいです(^-^)

    2013年11月17日10時45分

    N346

    N346

    初めまして♪ お気に入り&コメントありがとうございます♪ 引き込まれるような美しさの写真に感動です♪ 構図といい色といい大好きです! この場所に行ってみたくなりました♪

    2013年12月13日13時09分

    Eagle 1

    Eagle 1

    wedaさん こちらこそ、コメント有難うございます!! ここ、京都の伏見稲荷大社です。 全国の稲荷神社の総本山だそうです。 私も、この場所、気に入ってしまいまして、今後も撮り続けたいと思っています。 次は雪の日に訪れたいと思っています。 関西では余り雪は降らないのですが!!

    2013年12月14日01時01分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    スバラシイ お気に入り登録ありがとうございます 訪問させていただくのが遅くなり 申し訳ございません スバラシイ作品を 是非、参考にさせていただきたいと思います 今後ともよろしくお願いします

    2014年01月25日14時40分

    Eagle 1

    Eagle 1

    うさぎの名前はミーコさん ご訪問ありがとうございます(^^) この作品は、自分でもお気に入りなので、ご覧頂けて、本当にうれしいです(^^) とはいえ、肝心のお気に入り写真なのに手ぶれが…(*_*) 精進致します…(^^)

    2014年01月30日12時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEagle 1さんの作品

    • 風の道
    • 山奥に涼を求めて
    • 我が街けやき通り
    • what a wonderful world
    • 千二百羅漢
    • COUNTRYSIDE RAIN - MIYAMA, KYOTO -

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP