たま407
ファン登録
J
B
今日17時過ぎの月。まるで火星のような砂色をしていました。 時間帯によって色彩が変化するのも、すぐそこにある宇宙、月の魅力です。
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) 不思議に思いますよね。種明かししますと、オリンパスE-M5に絞り機能付マウントアダプターを介してCANONエクステンダー2×+EF70-200mmF2.8L IS USMを取り付け、ボディ側のデジタルテレコン2×で撮りました。 これで焦点距離は35mm換算1600mmになり、さらに60%くらいにトリミングして出来上がりというわけです。 昨日の「いつかUFOの影を」の月はフジフィルム・ファインピクスHS50EXRの1800mmくらいで撮りましたが、CMOSセンサーのサイズが全く違うので、やはり「火星?」の方がはるかにシャープです。 といいますか、両機の10倍くらいの価格差を考えるとフジフイルムの大健闘を称えるべきなんでしょうね。 デジタル一眼は卒業したつもりだったんですが、来年の消費税率引き上げとマップカメラの期間限定超低金利ローンに釣り上げられて、中古品を買ってしまった次第です(笑)
2013年10月13日22時55分
プーチンパパ
低い位置の月ですね。ところで、カメラなんですが、OLYPUS E-M5となっていますが、こんなに大きい月をどうやって撮ったのですか。
2013年10月13日19時09分