写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

み~にゃん み~にゃん ファン登録

白い彗星

白い彗星

J

    B

    わたらせ渓谷鐵道 わたらせ第二橋梁 夜連して来ました。 moto隊長様、ありがとございましたっ(≧∇≦)

    コメント20件

    irikun

    irikun

    良いとこ狙いますね~! ピンと甘いぞ~うさぎ跳び100回~!!!

    2013年10月12日22時47分

    ニーナ

    ニーナ

    山のシルエットに 星も綺麗ですね。 鉄橋と 長~~~い彗星? 不思議な 魅力的な切取りです。

    2013年10月12日22時51分

    camellia

    camellia

    星までちゃんと写ってますね~。 こんなに天気よかったのですね~。

    2013年10月12日22時51分

    moto隊長

    moto隊長

    あら~っ、決めたはずのピントがドリフトしてます。もったいな~い(涙) 仕方ないです、明日、リベンジです。集合時間は20:30。原向一番線ホームで!

    2013年10月12日23時11分

    み~にゃん

    み~にゃん

    irikunさん こんばんわ~ そりゃ~もう師匠の指示通りの成果でしょうかぁ~ とっても勉強になりました。 ピン甘^^; すんませ~~んこれで多分精いっぱいかと? うさぎ跳び100回っすかぁ~(笑) コメントありがとございます。

    2013年10月12日23時12分

    み~にゃん

    み~にゃん

    ニーナさん こんばんわ~ 一度絡ませてみたかった星と列車です。 液晶画面は真暗なので、何回も撮ってみて構図決定です。 根性必須(◎o◎) コメントありがとございます。

    2013年10月12日23時16分

    み~にゃん

    み~にゃん

    camelliaさん こんばんわ~ 日中は30度くらいでしたよ。 んで紫外線半端なかったです。 真上には天の川が横切ってました。 コメントありがとございます。

    2013年10月12日23時17分

    み~にゃん

    み~にゃん

    テルシマさん こんばんわ~ 橋梁って良いですよねぇ~ 萌えなんです(笑) コメントありがとございます。

    2013年10月12日23時22分

    み~にゃん

    み~にゃん

    moto隊長さん こんばんわ~ え゜ーーーーーっ そーなんですか?なぜでしょう??? 何が原因なのかな? 明日了解です!! コメントありがとございます。

    2013年10月12日23時25分

    小梨怜

    小梨怜

    長秒撮影は三脚とレリーズと懐中電灯は必携です。 真っ暗闇ではレーザーの距離計も役に立ちますよ。 慣れないうちは勘で撮るより機材を利用しましょう。 とは言え、星が写ってるだけでも雰囲気は伝わってきます。

    2013年10月12日23時56分

    moto隊長

    moto隊長

    再登板失礼します。 あの時、ライブビューで無限遠を確認したのですが、わずかなリング角でボケてましたよね。 もしかすると列車を待つ30分の間にカメラの熱、重力の影響でピントがドリフトしたではないでしょうか。 私のバズーカ望遠でも、開放で夜景を撮る時、ライブビューでピントを追い込んでも、 撮影直前に再調整が必要になることがあります。 あのレンズには距離目盛がないので、暗くなる前に無限遠の目印を付けておけば助けになるかと思います。 、、、、、セクシーポーズ100回??   連絡待ってます❤

    2013年10月13日00時40分

    phoo

    phoo

    ピン甘ですかね? 山の稜線や鉄橋の小さな手摺、ライトの軌跡などを拝見すると、ピントは出ているようにも思えます。 むしろISO感度上げ過ぎによる、ノイズ+ノイズリダクションのせいかもしれません。 再挑戦されるなら、明るいレンズですから絞りを開けて、ISO400~800でチャレンジしてみては?

    2013年10月13日01時48分

    moto隊長

    moto隊長

    なるほど~高ISO感度と長秒NRの可能性もありますね。 最初、ISO3200,長秒NRありで試したところ、山の稜線はボンヤリ、空はノイズだらけ。橋は低コントラスト。 次に、ISO1600,長秒NRありで確認すると、かなり改善して、星も、↑このように見えるようになりました。 その時の、液晶像とこの一枚を比べると、星と山は同じ印象ですが、橋がガッカリ、、 本番は列車のライトで有利になるかなと期待したのですが、やはりISO400の長秒NRなしの方が良かったかな~ み~にゃんさん、と、いう訳で今夜8時30分に原向に集合です♪ phooさんも来てね❤

    2013年10月13日06時15分

    moto隊長

    moto隊長

    >mako兄貴様 こちらで失礼します。 なんと、さきほど、み~師匠がISO400,NR:offで再チャレンジしました。 その結果は、、、かな~りイイ感じでした。 ご本人は、疲れて今頃は爆睡しているハズなので、明日の掲載を楽しみに待たれよ~

    2013年10月13日23時05分

    み~にゃん

    み~にゃん

    小梨怜さん こんばんわ~ 三脚よぉ~し レリーズ、付けられない構造 懐中電灯思いつかず・・・・^^; レーザー距離計 ( ..)φメモメモ 思いだけでも汲んでいただければ幸いです。 コメントありがとございます。

    2013年10月13日23時30分

    み~にゃん

    み~にゃん

    mako兄貴さん こんばんわ~ はい~確かにピント甘いです^^; NRはいつもONにしていたのですが、返って邪魔ってことを今日知りましたですぅ ちなみにISO400と800とで星の感じを比べてみたのですが、400の方がコントラストが良かったです。 セクシーポーズ1000回でお願いしましす(笑) コメントありがとございます。

    2013年10月13日23時36分

    み~にゃん

    み~にゃん

    phooさん こんばんわ~ アドバイスありがとございます。 早速400と唐突に800を現地で試してみました。 絞りは最高値 結果は本日アップの一枚になります。 いかがでしょうか? コメントありがとございます。

    2013年10月13日23時38分

    み~にゃん

    み~にゃん

    テルシマさん こんばんわ~ 長時間ノイズですが、ONにするとザラザラOFFにすると滑らか? 夜空を撮る時はOFFのほうが良いのかも? このミラーレスの特性かも? 使いこなせていないかも? とっても悩ましい限りです(笑) コメントありがとございます。

    2013年10月13日23時42分

    み~にゃん

    み~にゃん

    にゃんこてんていさん こんばんわ~ 夜空と列車の軌跡がこうなるとは想像以上でしたよ。 人家が傍にありますが、雨戸を閉めていて人口の光があまり届きません。 国道のナトリウム灯くらいでしょうか? 面白いですねぇ~❤ コメントありがとございます。

    2013年10月13日23時45分

    み~にゃん

    み~にゃん

    moto隊長さま こんばんわ~ 今宵も夜練お疲れ様でした&デニッシュご馳走様でした。 夜のMFは難しいですねぇ~ でも、確認方法を教えていただいたので勉強になりました。 とっても眠いのですが、何とか起きていますよ(笑) やっぱり新鮮なうちにアップしなきゃ。 ありがとございま~~す(*^^)v

    2013年10月13日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたみ~にゃんさんの作品

    • かもしか日和 沢入編
    • 杜の駅
    • 静寂
    • 奇跡がおきた!!
    • NIGHT RANGER
    • 空を写す

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP