写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

日向のミゾソバ

日向のミゾソバ

J

    B

    よし、四枚目の3:2フォーマット、これで安心して週末を過ごせます。(笑

    コメント57件

    ニーナ

    ニーナ

    暗い背景に 明るい切取り その中にも 可愛い影を入れての 絶妙なアングルの切取りですね~

    2013年10月12日15時06分

    todohLX

    todohLX

    小さく可愛い、健気さのKOされますね。 ここ最近アップしてる滝撮りの道中、自分も撮りました。

    2013年10月12日15時07分

    日吉丸

    日吉丸

    こちらではなかなか目に入らない珍品・・です。 朝陽に背伸びしてるような 健気な表情がとてもいいですね。

    2013年10月12日15時18分

    sunnyside*

    sunnyside*

    ミゾソバの季節ですねー! 私も、早く今年のミゾソバを撮りたいです♪ 秋の日差しの中で気持ちよさそうですね。 サムネイルの並びにも気を配っておられる姿勢、見習いたいです^^

    2013年10月12日15時30分

    kittenish

    kittenish

    ミゾソバと言うのですね 私も箱根で撮影しました とても小さな花で蕾も可愛らしさを感じた花でした 優しい陽差し感じながら葉の透過する姿も良いですね 心地よい背景とのバランスが流石と感じさせる描写ですね^^

    2013年10月12日15時33分

    Teddy_y

    Teddy_y

    仄かにピンクに染まった花びらが可憐な花ですね。 秋の陽射しいっぱいに浴びた姿は、とても心地良さそうに感じます。 背景のボケも美しいですね。

    2013年10月12日15時48分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、何と! 早々とのコメントに感謝感激です。m(__)m 少し離れた川面が背景なのですが、 お日様の方向で、良い日向の花と暗めの背景になりました。♪ 葉っぱに出来る花の影もお気に入りの部分、 そこへの評価も嬉しいです。^^

    2013年10月12日16時10分

    hisabo

    hisabo

    “todohLX”さん、早速とのコメントをありがとうございます。m(__)m 何しろ小さな花です、 本来ならマクロレンズが欲しい所ですが、 出先故、70-200mm最短撮影距離で切り取ってみました。 寄って見ればカワイイ花、 そんな感じですよね。^^

    2013年10月12日16時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ほんのり紅を頂いて、優しく咲きますね。 初秋の趣を感じる光りも素敵です。 背景のミゾソバのぼかし方、そして位置がいいですね。 左下のピンが合っている一輪は外して、主役の3輪を もう少し左にした方が収まりが良いかも知れません。

    2013年10月12日16時24分

    hisabo

    hisabo

    “日吉丸”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m それが日吉丸さん、 ミゾソバは秋田で撮っています。 小さな花で、目立たない花かと思いますが、 田んぼの畦などにも見ることがあると思います。 是非探してみて下さい。

    2013年10月12日16時25分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m Ren*さんも撮っていましたが、キレイな花ですよねー。 高くなった陽が射す環境は、 良い光と影を作り、背景も、日向の花を活かす良い色になってくれました。♪ サムネイルに件、(笑 キレイに並んで週末を過ごすのは気持ちが良いです。(爆

    2013年10月12日16時30分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m ミゾソバという小さな花ですが、 よくよく見ると、なかなかキレイなカタチに良い色の花です。 あ、撮られたのでしたらご存知ですね。(^^ゞ 良いお日様の高さもあって、 日向感と影、背景も美味しくできました。♪

    2013年10月12日16時33分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m ほんのり桜色もキレイなこの花、 小さいながら形の良い美しさを見せてくれますよねー。 お日様の良いタイミングにも恵まれ、 日向感と良い影、そして良い背景も作る事が出来ました。♪

    2013年10月12日16時37分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m ほんのり紅を頂いて、優しい表現ですねー。 この花の咲き方以上に感じるコメントの表現、 嬉しいコメントです。 そして嬉しいアドバイス、 これがマクロでの切り取りならば、 おっしゃるように、主題をもっと絞ったと思いますが、 なるほど、もう少し右にパンするだけでも違った印象になっていましたね。 実は、左下隅にその花を置いたのは、 そこを基点に、対角を意識した構図を考えたと言う事があります。(^^ゞ でも、おっしゃるように、 「収まり」の良さという点に置いては一孝の価値有りですね。 ありがとうございます。m(__)m

    2013年10月12日16時56分

    sena

    sena

    葉に映り込んだ花の影がとてもかわいらしいですね♪

    2013年10月12日17時27分

    OSAMU α

    OSAMU α

    ピンクの薄い彩が可憐ですね! 秋の陽射しを浴びてノビノビと育ってますね。

    2013年10月12日19時12分

    mimiclara

    mimiclara

    秋の陽射しに向かってぽんっと咲いたっていう感じが可愛いです^^

    2013年10月12日19時43分

    Good

    Good

    またしてもhisabo名作図鑑に酔いしれます 雰囲気あるショットも勉強になります。 優しいピンクの色が印象的ですね(^O^)/

    2013年10月12日20時22分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    小さな愛らしい花をそれらしく撮るというのはけっこう難しいものですけれど、サラっとこなしてる感じですね。おみごとです。

    2013年10月12日21時10分

    さいおと

    さいおと

    ほんのりした桜色がいいですね。 ミゾソバ、またひとつ勉強になりました。

    2013年10月13日00時21分

    hisabo

    hisabo

    “sena”さん、早速のコメントをありがとうございます。 その影が日向感も気持ち良く見せてくれます。^^ ほんのり桜色の白と言っても良い花、 緑の中でのこの小さな存在は、 少し多めのアンダー補正でした。

    2013年10月13日08時38分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホント、マクロレンズが欲しかったほど小さな花ですが、 無い物ねだりも出来ないので、(^^ゞ 最望遠最短撮影で、 せめてもの背景処理です。♪ それと、花が飛ばない露出がポイントでしょうか。^^

    2013年10月13日08時41分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 小さいながらキレイなカタチ、 淡いながらキレイな色です。 キレイに刈られた土手に、 良いタイミングで芽吹いたのか、 日差しの中でのノビノビ感も感じさせます。♪

    2013年10月13日10時18分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、早速のコメントをありがとうございます。 秋の陽射したっぷりの土手の上、 いっぱい咲いたミゾソバの花ですが、 少なめの構成で切り取ってみました。♪

    2013年10月13日10時22分

    one_by_one

    one_by_one

    背景の落ち着いたトーンが主題を引き立てていますね☆ ナイスショットです!!

    2013年10月14日10時28分

    sokaji

    sokaji

    拡大して拝見しました。 ミゾソバ、何とも小さくて可愛い花ですね。 200mmでの鮮明な描写、背景も綺麗に処理されていますね。

    2013年10月14日14時43分

    梵天丸

    梵天丸

    光を旨く使いますね!!

    2013年10月14日15時48分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    200mmでの切り取りですか! ミゾソバって小さな花ですよね。 計算尽くされたような光りの入り方に、ピンが合った可憐な花が浮かび上がって美しいですね♪

    2013年10月14日16時40分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    背景ボケもこのぐらいが1番きれいですね(o^^o) そうなんですよねー。 30mmの角ボケが私もイマイチです。。。 焦点距離は丁度良いので本当に惜しいです。。。 24-70 F2.8Lを手に入れたとしたら しばらくは欲も抑えられそうです(笑) 個人的ですが 15-85のレンズはフルタイムマニュアルではない所と フォーカスリングの幅が狭い所が惜しいと思うぐらいです。 ピンも来ますし7Dとの組み合わせは非常に良いと感じております。 私も毎日夜布団に入っては考えてしまい眠れぬ日々が続いております♪ これもまた楽しいです(o^^o) RX100 M2今日また少し値下がりしましたね(o^^o) 噂ですがRX10が出るみたいですね。 問題はAPS-Cなのか。はたまたネオ一眼なのか。 今後の詳細発表が楽しみです。 それとsigmaから24-105mm F4 DG OS の噂も♪ HSMが搭載されるかは分かりませんが、 最近のsigmaは夢があります(o^^o) 価格・性能共にこちらも楽しみです。

    2013年10月14日18時19分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、コメントをありがとうございます。 植物の写真が多くて、 ホントに図鑑のようになっていますが、(^^ゞ 今回の図鑑は、 花そのものと言うよりは、咲いている雰囲気の紹介って感じでしょうか。 おっしゃるように、優しいピンクで、 白に差したような色の入れ方もキレイな花です。♪

    2013年10月15日09時03分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 >小さな愛らしい花をそれらしく撮る・・・ 今回はマクロレンズを持って行かなかったと言うこともあって、 結果的にそんな表現になりました。 被写体倍率0.7倍の24-70なら、常用レンズとして良さそうですよね、 ただし、カメラがフルサイズならですが……(^^ゞ

    2013年10月15日09時16分

    hisabo

    hisabo

    “礼音”さん、コメントをありがとうございます。 このレンズ最短です。 本来ならMacroのところですが、 やれば何とかなるものです。(^^ゞ 最望遠最短撮影距離での背景ボケはお気に入りです。♪

    2013年10月15日09時52分

    hisabo

    hisabo

    “さいおと”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、 ほんのり部分的に桜色、 その色の品の良い感じも好きです。♪

    2013年10月15日09時55分

    そらのぶ

    そらのぶ

    hisaboさん  コメントいただき有難うございます。 ミゾソバという花ですか、小さく可憐な花ですね。 背景から浮き出た陽射しに輝く花お見事です。

    2013年10月15日10時26分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 質素な色と小さな花、 背景には落ち着いたトーンが似合いそうです。

    2013年10月15日14時10分

    C330

    C330

    何気ない清楚な花びらがグレイのバックに浮き上がり愛らしいですね。 当方へ多くのコメントとお気に入り、有難うございました。これからもよろしくお願いします。

    2013年10月15日14時45分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 お日様の位置も幸い、 玉ボケが欲しい背景とは違って、暗く落ちた背景になってくれました。♪ ご指摘のとおり、 この淡い花の色、小さな花には良い背景だったと思います。^^

    2013年10月15日14時55分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 ミゾソバは、小さい花ではありますが、 そのカタチも色もとても美しいと思います。♪ 畔や草むらに咲く小さな花は、美しいものがいっぱいありますね。 Macroで撮りたい小さな花ですが、 その時のレンズ最短ならではの、花全体の表現も良かったかと思う一枚です。♪

    2013年10月15日15時04分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 梵天丸さんの規模の大きい光の表現とは違い、 小さな座布団一枚分程度の範囲ですが、(^^ゞ 高くなり始めたお日様が、良い光と影も見せてくれました。♪

    2013年10月15日15時15分

    hisabo

    hisabo

    “TR3 PG@”さん、沢山のコメントに感謝です。m(__)m 出先でのことで、Macroは持っていなかった苦肉の策です。(^^ゞ 結果的には、この花の咲く印象が表現できた嬉しさがありますが、 最望遠最短撮影距離で当てるピントは一苦労でした。(笑 良い光は恵まれたタイミングで、 良い光と影に、背景まで美味しくなりました。♪

    2013年10月15日15時46分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 望遠での背景ボケは良いですよね。 寄ったマクロでの背景ボケもキレイですが、 この花の印象の表現には結果オーライの200mmでした。^^ そんなわけで、35mm F1.4DGどトレードしたい30mmですが、 取り敢えずコンデジです。(笑 KOSHINさんは、やっぱ24-70 F2.8Lですか、 重いのは平気ですものね。^^ しかも、常用に使える15-85も持ってますしねー。 でも、 焦点距離は被るわけで、 表現力を求めての24-70 F2.8Lなら、 やはり単焦点の魅力も捨てがたいですよね。(笑 RX100 M2、ホントにそろそろ欲しいです。^^ RX10の噂、見ましたが、 不明な点が多すぎます。 でも、ポケットに入るは難しいでしょう。 SIGMAからの24-105mm F4 DGですか、 それもLレンズと比較したくなりますね。(^^ゞ

    2013年10月15日16時03分

    jaokissa

    jaokissa

    そういえばスクエアが4枚続いてましたね^^ 最近、鳥撮り専門の友人が、7D買いました。 デジタルカメラとしてはすごいロングランですよね。 私のK-5は2世代前のモデルになりましたが…^^;

    2013年10月15日19時25分

    hisabo

    hisabo

    “そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 ミゾソバという、草むらや畦に咲く花ですが、 小さいながら、良い形の花に、その色もステキな花です。 Macroでの紹介が良いのかもしれないのですが、 あいにくこの時はマクロレンズは持って出かけなかったので、 このような、咲き方に重きを置いた表現になりました。

    2013年10月15日20時20分

    hisabo

    hisabo

    “C330”さん、コメントをありがとうございます。 雑草などと呼ばれるこれらの花々、 よくよく見ると美しいものも多いと思います。 これは、お日様のタイミングもよろしく、 日向の印象と花の影、 背景の川面も良い色になってくれました。♪ こちらこそ、宜しくお願い致します。m(__)m

    2013年10月15日20時48分

    nyao

    nyao

    hisaboさんってなんでも名前などがすらすら出てくるのでさすがですよね^^ 僕も花とか撮りますけど、結局名前とか分からなくてお蔵に行ってしまいます^^;笑

    2013年10月15日21時08分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 どうでも良いことなんですが、(^^ゞ 週末はアップしないことがほとんどですし、 連休と言う事もあって、座りの良いページを求めました。(笑 鳥撮りに7D、フルサイズのスゴイマシーンを除けば、良い選択かと思います。 2009年10月の発売ですから、日進月歩のデジカメとしては長いですよね。 高ISOに難はありますが、それ以外の不満はありません。 高ISOなんかは、新しい機械ほど良い感じですしね。 それはそうと、RX100 M2が欲しいです。^^

    2013年10月15日21時33分

    白狐©

    白狐©

    野草図鑑とか持ってるのかな~ そばの仲間・・・ではなさそうですね^^

    2013年10月15日21時44分

    hisabo

    hisabo

    “nyao”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、すらすらって訳にもいかないのですが、 自分で撮った植物は、わりかし調べるという昔からの習慣です。 それでも解らないものがあったりするのですが、 そんな時のPHOTIHITOは心強いです。^^

    2013年10月15日21時44分

    hisabo

    hisabo

    “kato”さん、コメントをありがとうございます。 フィルムを使ってた頃に購入した写真図鑑、 色んなジャンルが手許にあります。(笑 でも、インターネット検索が便利になった今、 紙の図鑑の引きにくいこと。(笑 タデ科になっていますから、美味しくなさそうですね。(^^ゞ ソバの名こそ付いていますが、親戚でもなさそうです。

    2013年10月15日21時51分

    kazu_7d

    kazu_7d

    とても印象に残るsimpleな切り取りですね。 特に色あいに一目惚れです。 優しい作品。

    2013年10月15日21時56分

    hisabo

    hisabo

    “kazu_7d”さん、コメントをありがとうございます。 レンズの最短撮影距離の限界から、 この小さな花が咲いた印象の表現に重きを置くことになりました。 小さな花ですが、 おっしゃるように良い色、良い形の花です。♪ 雑草とは言えない美しさを感じています。

    2013年10月15日22時00分

    イワヒロ

    イワヒロ

    可愛い、素敵な花ですね! 陽の当たり方ででしょうか、とってもキラキラしているようで綺麗ですね!

    2013年10月15日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “イワヒロ”さん、コメントをありがとうございます。 ホントに小さなカワイイ花ですし、 その色も、清楚な美しさを見せます。♪ 眩しいほどの日向で、 その強い光に、花が飛んでしまわない露出を意識しました。

    2013年10月16日09時47分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 日向の暖かさを感じます。 ほっこりしている花   「小さいけどここに居るよ」そんな声が聞こえてくるようですね^^

    2013年10月16日21時34分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 眩しいほどの日向に、白い小さな花が飛んでしまわない配慮も必要でしたが、 葉に落ちる強い影が、陽射しの強さも見せると思います。 草むらの中で目立たないことが多いミゾソバですが、 草を刈られた土手に、良いタイミングで顔を出したのでしょう。 「ここに居るよ」の声も届きやすかったです。^^

    2013年10月17日09時57分

    duca

    duca

    シンプルな表現がとても好みです。 何気の草花に目を向ける心は hisaboさんの優しさを感じます。

    2013年10月17日13時56分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、コメントをありがとうございます。 基本的にはシンプルな画が好きなのですが、 良いシチュエーションを探すのが仕事になりますね。(^^ゞ 小さな花を撮ることについてですが、 高山植物を撮ることが、一眼レフを使うきっかけの一つだったこともあります。 その為に用意したマクロレンズで、 身の回りの小さな花が見えるようになりました。 オオイヌノフグリさえ知らなかったそれまでです。(笑

    2013年10月17日14時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • エンドウの花も元気!
    • 沈丁花香る
    • 花筏と夜桜リフレクション
    • 菜の花ポスト
    • クサフジ咲く草叢
    • 新入学♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP