アールなか
ファン登録
J
B
シグマ400mm F5,6 開放絞り お弟子さんには、、、ゆっくり、、、基本から、、の、、、つもりです。 こちらに、、、教材めいた、、基本的な、、お花現れたら、、、ご容赦、、 願いいたします。
私も、アールなかさんに教えていただいたこと沢山あります^^ 少しですが写真を撮りながら勉強していますが。。^^; 猫の撮り方、、お花~ まだまだ沢山アドバイス頂きたいです(^_^)v いつも素敵な作品ありがとうございます~(^^♪
2013年10月12日21時21分
osinkoさん このトンボは、、、はじめ、、赤くないのです。 時間を、、掛けて、、、雌雄とも、、赤くなりました。それが、秋のトンボ、、赤とんぼです。 osinkoさん、、が、、、この間写してた、、トンボは、赤いトンボ、です、、、ネ!!! 写真教室、、うまくいくか????解かりませんが、、、機会捉えて、、写真載せたいと、、、思います。 ただ、、これだけは、、、 写真の感性は、、、教えることは、、、できません!!写真、教えられるのは、、写真を撮る 技術です。
2013年10月12日23時39分
mint55さん こちらに、、、いろんな写真、、撮って、、いろんなこと、、あなたに書き込んでます、、、が、 写真に、対する、、感性は、、教えること、、できません、、、教えられるのは、、、技術です。 思い出した、、、時に、、、使ってみてください、、覚えたら、、、自分のものです。 使うのは、、あなたの感性で、、使います。
2013年10月12日23時53分
アルファ米さん コメント感謝です。 みんなの原っぱ、、、北側で、、、雨上がり、、、で、、、晴れた日に、、、産卵します。 腹ばいになって、、、撮ってました。
2013年10月13日20時51分
osinko
茶色のつややかな複眼と赤い体、とても美しいトンボですね。 雌も赤いのですね。 もはや息をするように、飛んでいるトンボを撮られている感が。 一枚いちまいがしじみじ美しいです。 写真教室どうして開かれないのかと思っておりました。 お弟子さんがうらやましいです。
2013年10月12日10時36分