写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

愛くるしい

愛くるしい

J

    B

    この花は「サクラタデ」 タイトルはこの花の花言葉です。 風の中この小さな花にピントをなかなか合わすことが出来ず これが精一杯でした。 1.3×クロップ スクエアにトリミング

    コメント29件

    inkpot

    inkpot

    初めて見ました。可愛くて、不思議な咲き方をしますね。

    2013年10月11日13時09分

    イノッチ

    イノッチ

    風は大敵・マクロの天敵、ゆらゆらゆれる中、よく撮れてまぁす、 「サクラタデ」しべもきれいに愛くるしく、可愛らしい花ですね いいボケです ところで1.3×クロップ って?

    2013年10月11日13時17分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; 速攻コメントありがとうございます。 この花は大船植物園の展示場裏の池の側に咲いていて 私も今年初めて見ました。 小さな花が沢山着いてネジバナのような花の着き方ですね。

    2013年10月11日13時27分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 何時ものように私もゆらゆらしながら撮ってます(笑) 1.3×クロップはカメラ内トリミングと言ったら良いのでしょうか。 クロップモードにするとファインダーの中に枠がでてきて、その枠内に 被写体をいれて撮れば、1.3倍の画角で撮れるんです。 このカメラだとAPS-Cで35mmの1.5倍ですから合わせて1.95倍になります。 画素数は2400万画素が1500万画素になりますが、これでもD90よりも高画素 まるでF値の変化しないテレコンと使っているような感じです。

    2013年10月11日13時33分

    イノッチ

    イノッチ

    なるほどぉ・・いい機能ですね

    2013年10月11日13時43分

    ちょろ

    ちょろ

    わぁ、可愛い花❤ ほんとにタイトル通り「愛くるしい」がピッタリの花ですね(^^) きっと小さな花なのでしょうね。 こんなに暑い時に可愛くて綺麗な花を咲かせるんですね、驚きました。 ちょっと見てみたいです!

    2013年10月11日13時45分

    hisabo

    hisabo

    タデ食う虫も・・・のタデでしょうか、 サクラの名前が付くようにキレイな桜色なんですねー。 にしても、いかにも小さいであろう花の正確なピント、 キレイな描写も素晴らしいです。

    2013年10月11日15時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    少しピンクを感じるサクラダテ。ほっと咲いた所を上手く望遠で撮られましたね。 風が強くてぶれる時は、マクロより望遠の方が撮りやすい気が致します。

    2013年10月11日16時00分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    日本の風情漂う作品ですね。 心が癒されます(o^^o)

    2013年10月11日18時41分

    mimiclara

    mimiclara

    ssを1/2000くらいにしたら止まったのでは? でも秋風を感じられるブレは好きですけど^^

    2013年10月11日18時53分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    苦い蓼にこんな可愛らしい花が咲くとは知りませんでした。 素敵な描写と構図ですね。

    2013年10月11日19時49分

    hatto

    hatto

    ピッタリの花言葉ですね。ネジバナにちょっと似ているかと思いました。最近小さな花はどうも苦手になって来ました。(笑)そんな花上手く切りとられました。

    2013年10月11日19時50分

    sokaji

    sokaji

    ちょろさん; ありがとうございます。 1センチくらいの大きさでしょうかね。 咲き始めと言った感じでした。 満開の所も撮ってみたいです。

    2013年10月11日20時47分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 タデ食う虫も・・・のタデはヤナギタデといって葉がかなり苦いそうなんですが それ以外のタデは苦くないそうですよ。 桜の花に似ていることからサクラタデと呼ぶそうです。 ピントが甘かったのが悔やまれます。これはリベンジかな・・・

    2013年10月11日20時50分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 そうなんですよね。私は余程風が無い時しかマクロは使いません。 という事で、マクロも持参しますが、殆ど望遠での切り取りになります。

    2013年10月11日20時51分

    sokaji

    sokaji

    KOSHINさん; ありがとうございます。 分かって頂けてとても嬉しいです。 日本の風情・・一番感じたところです。

    2013年10月11日20時52分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 SSを上げるためにISOをあまり上げたくないので この辺りで我慢して撮りました。 辛抱強く頑張ってみましたが、限界でした。

    2013年10月11日20時54分

    sokaji

    sokaji

    kodachrome64さん; ありがとうございます。 同じタデの仲間ですが、これは苦くないそうです。

    2013年10月11日20時55分

    sokaji

    sokaji

    hattoさん; ありがとうございます。 もっとしっかりとピントを・・・・ 小さい花は特に風との戦いになりますね。

    2013年10月11日20時57分

    OSAMU α

    OSAMU α

    見逃してしまいそうな可愛い花を素敵な切り取りですね!

    2013年10月11日23時37分

    duca

    duca

    ツルの様にクネル枝にいっぱい咲く花なんですね。 白くてとても可憐な雰囲気が好きです。

    2013年10月13日21時37分

    one_by_one

    one_by_one

    花言葉どおりに表現を作られるとは... 参りました〜 <(_ _)> 素晴らしいです!!

    2013年10月14日10時34分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    咲いている姿は本当に愛くるしい姿ですね〜 可愛く描写された素敵な作品ですね。

    2013年10月15日01時12分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 実はそうなんです。年に何回も訪れていながら この時期のこの花に気付いたのはこの日が初めてでした。 いままで見逃していたんだと思います。

    2013年10月15日14時37分

    sokaji

    sokaji

    オヤジクラブ#0さん; ありがとうございます。 まさに花言葉そのままといった印象でした。

    2013年10月15日14時40分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 近くに寄らないと、なかなかこの花の良さは分からないと思います。

    2013年10月15日14時41分

    sokaji

    sokaji

    one_by_oneさん; ありがとうございます。 いえいえ、花が花言葉通りなんですよ。 私はただ撮っただけです。

    2013年10月15日14時42分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 くねくねしたラインが魅力的でしたので 強調するように撮ってはみました。

    2013年10月15日14時43分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 これくらいの開花状況がかえって良かったのかな・・・とも思います。

    2013年10月15日14時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 金華
    • 台風シーズン到来
    • Rainy day
    • ウメジローのイナバウアー
    • こころ和らいで
    • エネルギー放出中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP