ケミコ
ファン登録
J
B
くっきり七角形が出ました。 何でもかんでも丸ボケで有る必要は無いと思います。でも...こう言う時は丸ボケの方が良いでしょうね。やはり七角形だと硬い印象です。 丸ボケが出るレンズなんて持ってないなぁ...。
こんにちは! 何気ない光景を、何気なく綺麗に撮っているのが印象的な写真です。 最初、ボケの形の意味が良くわかりませんでした。 背景全体の意味かなと思いました。それなら気になりますが…。
2013年10月11日16時50分
hattoさん、コメントありがとうございます。 スギナと言う植物なのですね。恥ずかしながら知りませんでした。 このレンズはDXだと75mm相当の中望遠に成りますが、僕には非常に合っているようで気に入ってます。たた絞り開放だとピントが来ている所の描写も甘く、ほとんど『50mm1:2』のレンズだと思って使っています。 でも今度同じようなモノを開放で撮って試してみますね(^^)
2013年10月11日19時43分
デジイチ君、こんばんは。コメントありがとうございます。 先日UPした『海ぶどう』で調子付いて撮った一枚で、植物+水玉は光の輝きが綺麗なので、逆光写真と共に今ハマってます(^^) photohitoに来なければ発見出来なかった世界です。写真って楽しいですねぇ♪
2013年10月11日19時47分
三六さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 ここ(photohito)に来るまでは、日常の足元のカメラを向けるなんて事、あまりして来なかったです。でも素敵な写真をたくさん拝見していると、被写体なんてモノは幾らでも何処にでも在るモノ、撮り方次第で面白い写真に成るのだと思えるように成りました。 足元の何気無い空間にも、大きな世界が在るのですねぇ(^^) ちなみにボケに関しては六でも七でも良いのですが、これが真ん丸の玉ボケなら、もっと優しくて柔らかい写真に成るのかな?と思いました。
2013年10月11日20時08分
ニーナさん、コメントありがとうございます。 以前撮った写真を探してみたら2.5でも七角形でした。このレンズは七角ボケに成るようですねぇ。 でも角ボケなら角ボケでも良いのですがね。正直これはこれで嫌いでは無いですが、玉ボケに成るレンズでも撮ってみたいとも、ちょっと思ってしまいます(^_^;)
2013年10月12日08時41分
雫の写真・・・撮りたいんですね。^^ こんど,霧吹きをもって・・・とも思っています。 やはり,朝がいいんですよね。 ・・・単レンズがなすわざなんでしょうか・・・後ろのボケがきれいです。 ピンがあって,シャープで,立体感が出ている画ですね。
2013年10月12日22時22分
チバトムさん、コメントありがとうございます。 僕は仕事から帰るのが朝なので問題無いですが、もし普通に日中の仕事をしていたら、こんな時間に写真なんて撮れませんねぇ(>_<) 50mm1.4Dレンズは使いやすくて、DXなら万能中望遠だと思います。最近これ付けっぱなしです(^^)
2013年10月13日00時34分
光画部Rさん、コメントありがとうございます。 重箱の隅をつつけばキリが無いでしょうが、この50mmの背景ボケは綺麗だと思ってます。最低でも35mm1.8Gよりは.....。 光画部Rさん愛用のAiレンズ郡もそうですが、"光学性能"は最新現行レンズに軍配が上がったとしても、写真ってソレだけじゃ無いんだなぁと思えますね。次はAiの単焦点で24mmを狙ってます(^^)
2013年10月13日00時41分
hatto
本当ですね7角形ですね。開放にしてもこれでしょうか?F1.4では如何でしょうか。 しかし暈け感が素敵なレンズですね。スギナを美しく切り取られました。
2013年10月11日12時42分