むー太郎
ファン登録
J
B
昨年、すごい紅葉に出会った。 ちょうど今頃。 金曜夜9時に仕事終了。 酒も飲めず、車で夜中の関越道を走り、R19と乗り継ぎ、朝4時に信州大町、扇沢着。 車中で少し寝、朝6時からバス乗り場に並んだ。 立山黒部アルペンルート。 黒部平で下車。 この風景に唖然。 上空の雲と戦いながら、この写真を撮った。 切符は次の駅、大観峰までだったが、とても怖くてこのロープウェイに乗れず。 お昼近く、引き返して差額を払い戻してもらった。 扇沢に戻ったら、なんとも猛烈な睡魔、気絶した。
皆様、コメントありがとうございます(^^) まとめてのコメント返信、大変失礼致します。 昨年は紅葉の当たり年で、「十年に一度の紅葉」などと呼ばれていました。 ここ立山ロープウェイは、正にその名に恥じぬ紅葉だったように思われます。 標高の高いところで、上空の雲の流れの早いこと、早いこと。 ①背にした太陽が雲に隠れない。 ②前方に青空が見える。 ③ロープウェイがちょうど良い位置に来る。 の3点をクリアした時はほとんどなく、撮影にはストレスがたまりました。 この岩壁は東を向いています。 撮影のタイムリミットは午前11時。 それを過ぎると光線の関係で、写真がダメになってしまう…。 2時間半、同じ位置で撮りっぱなし。 疲れました。 機会があればまた行ってみたいですね(^^) 今度はカメラを持たずに…(^^;
2013年10月13日19時39分
ガーン、スケールがすごかですね。 木の種類も違いますがこんなの九州じゃ見れません 上高地とかツアーの写真ありますが、雨とか あまりきれいなお客さんの見たことないです
2013年10月22日22時39分
kiwi♪
まるで絵画のような美しさ! 今年も紅葉が待ち遠しいです^^♪
2013年10月09日22時12分