K。
ファン登録
J
B
オシドリ あと、どのくらい此処にいてくれるだろか。 ちゃんと南に旅立ってくれるだろか。 離ればなれになっても、一人でも生きていけるだろうか。 あんなこと、こんなこと・・・思い出す秋の日。。 毎年の事なんですが、名残惜しくてしょうがないっつーかんじです。笑
何て美しい作品なのでしょう!解像も非常に良好に思います。 D600の使い勝手は如何でしょうか?一日の疲れが癒されました。 ありがとうございます。
2013年10月09日20時49分
これは綺麗で、それでいてナイスショットな作品ですね! 3羽のオシドリも綺麗ですが水の写り込みも最高に綺麗です^^ K。さんのオシドリ作品を見るとあの「育ての母」を思い出します。
2013年10月09日20時55分
わんばんこ^^* えっ、ひょっとしてあのおチビさんたちですか? すっかり大きくなって! ずっと見守ってきたから情が移ってしまいますね。 けいちゃんの愛情、そしてそれぞれが自分の歩む道を見据えているように感じとれる素敵な一枚です^^
2013年10月09日21時21分
緑の映り込みも見事な一枚ですね^^ 三羽丸まった姿もかわいいです。 落ち葉の季節感とボケ味もいいですね。 久々に野鳥を撮りたくなりましたが、今は紅葉 の新規開拓中、なかなか辛いものがあります^^; 落葉までお預けですね。
2013年10月09日21時39分
水面の緑色の映り込みがとても美しいですね! 落ち葉が浮かび、雰囲気一層盛り立て、素敵な描写です。 オシドリも渡り鳥でしたか、もうすぐ旅立ちを迎えるのでしょうね。
2013年10月09日21時54分
美しいぃぃ~ さっすが K。ちゃん(^^)ノ 写り込みもキレイで 深い味わいのある作品ですね♪ 隅々まで見てしまいますよ~ オシドリさんの池は しーんとしているんでしょうね tirotiroさんと同じで、K。ちゃんのオシドリさんを見ていると「育ての母」を思い出します。 北海道行って、鶴とかワシとか シマエナガを撮りたいですぅぅ(^^)ノ こんなにイメージサイズが大きいのにもビックリ(@_@;)
2013年10月09日21時57分
いいタイトルですね^^ このしっとりした色合いが、なかなか出来ない^^; 構図も良いです。 馴染みの鳥さんだと、旅立ちは寂しさひとしおですね。 オシドリさんは、あまり縁がなかったですが、K.さん池オシドリ子さん達の 無事な旅立ちを祈ってます。
2013年10月09日22時14分
Rojerさん コメントありがとうございます。 そちらのオシドリさんは、留鳥としているのでしょうか^^ これからそちらに旅立つと思うので、 もし、仲間が増えているようでしたら可愛がってあげて下さいね。 カワちゃんもね^^♪
2013年10月09日23時43分
小八路さん コメントありがとうございます。 そうなんですよ。前のシジュウカラさんや、アカゲラさんの時と 同じ気持ちです。 あんなに小さかったのに~~笑 きっと大空を飛んだ事は、数少ないと思うのですが これから何千キロと渡るなんて・・・・信じがたいんですが。 こちらが思うほど、弱くはないんですよね。。。
2013年10月09日23時47分
Kodachrome64さん いつも、お気に入りとコメントありがとうございます。 いえいえ・・・疲れが癒されるなんて。この暗さで恐縮です。。 D600は、軽いので手軽に使えるのがお気に入りです。 D610も発表になりましたから、かなり価格も下がることでしょうね^^ 私はフルサイズが初めてだったのですが、やはりセンサーサイズの違いは 一目瞭然で変わる気がしました。 まぁ、実際のところあまり気にしていません。笑 あ、分かりません。かな。笑
2013年10月09日23時54分
イワヒロさん コメントありがとうございます。 ちょっとくら~~い感じに仕上がってしまいましたね^^; 小雨だったので、とても静かでしたよ。 マクロで水滴も撮りましたが、あんなにきれいには撮れなかったです。 イワヒロさんの456でも、どんどん野鳥撮って見せて下さいね。
2013年10月09日23時57分
tirotiroさん コメントありがとうございます。 育ての親のコメントとっても嬉しく思います。 毎度毎度観察してると、色々なストーリーがあります。 今年は、8羽と13羽全てが育つという快挙です。 きっと、昨年の育ての親があっての事と思って見たり。。。。^^ まだ、数日はいてくれると信じて。 最後までカメラを持ってお見送りをしたいと思っています^^ tirotiroさん 羆には気をつけて下さいね。死んだ真似はだめですからね。笑
2013年10月10日00時02分
OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 小雨が降る中だったので、しっとりと澄んだ空気が流れていました。 いつお別れになってもいいように、 じっくり時間をかけて露出を変えて撮りましたよ^^ スポットライトのように感じていただけて嬉しいです^^
2013年10月10日00時04分
チャビレさん コメントありがとうございます。 静かな時間だったので、水面がとても綺麗でした。 でも、これも一瞬。すぐに誰かが動いて水面に波紋が・・・・笑 動き物や飛びものは上手く撮れませんが、 留まりモノだけは・・・何とか撮れるので頑張りました~~^^
2013年10月10日00時08分
REYES26さん コメントありがとうございます。 わんばんこ^^♪ そうそう、春先に見ていただいた天使ちゃんです。 覚えていていただきありがとうございマッスル^^ 実は最近、毎日撮りに行っているのですがやっと 意図とするイメージが撮れたので嬉しくなりました~~ ちょっとか伝わっていただけたのなら、とても嬉しいです。 コサメちゃん・・・・続くって・・・もしかして明日ですか。 ガイドさんのように右手あげて、めんこいね。楽しみにしていマッスル。←まーくんのイメージです。w
2013年10月10日00時13分
かめちゃん コメントありがとうございます。 ぶるる~~ん^^♪ 夜光虫・・・・・笑 へーこんな感じなのかな? ピンキーガール そうそう、昨年と同じだよ。 覚えてくれてありがとう^^♪ 嬉しいな。 今年も雨が降ったら、100均の傘持って行ってくるよ。 カメちゃん、鶴撮ってみたいっていつも言っているね。 いつかチャンスはあるよ。今度mikaちゃんとおいでよ^^ って私は鶴の案内はできませんが^^;
2013年10月10日00時19分
ginkosanさま コメントありがとうございます。 実はここには四羽の雌がいます。 一番左の映りこみを見て貰えるとわかるかな^^ 何度も通い、やっと撮れたお気に入りです。 水鳥は単純になるので、やはり空気感を大切にしてみました。 京都の新規開拓中の紅葉も楽しみにしていますよ。
2013年10月10日00時22分
一息さん コメントありがとうございます。 はい。オシドリさんも渡りです。 春先にペアになってやってきて、ここで営巣しました。 昨年の今頃はもういなかったので、紅葉と絡まなかったですが 今年は、幸いに良い具合に落葉と一緒に撮れました^^ いつお別れになってもいいように、心の準備もできましたよ。笑
2013年10月10日00時29分
mikaちゃん コメントありがとうございます。 mikaちゃんも、育ての母覚えていてくれましたか。 ありがとう~~^^♪ 今回も13匹という托卵があったようなので やはり産んだけど放棄した親もいたと思います。 一年目の出産は厳しいのかもしれませんね。 シマエナガさんね^^ うんうん。まっちろで可愛いよね。 おいでよ。鶴は案内できませんが、シマエナガならそこら辺にいるから^^ イメージサイズ、はそのままでリサイズのみです。ノートリだよ。
2013年10月10日00時33分
し。。さん コメントありがとうございます。 こんばんは^^ スタンドバイミーとは・・・また大変恐縮です^^;; うん、いつまでもいてくれてもいいんだけど、 やっぱり、渡り鳥さんには渡ってもらわないと、新しい鳥さんも来ないから。^^; お別れが寂しくならないように、時間の許す限り行って撮ってきます。 コンサートもうすぐだね。楽しんで来てね。 私も実は当たりました。毎年行っている、アレです。笑
2013年10月10日00時37分
senaさん コメントありがとうございます。 アイコンの色が変わりましたか・・・? 次元さんが、よりクールになりましたね^^ あまり綺麗な池ではないのですが、水面ギリギリに撮すと わりときれいに写ってくれるので、こればっかりです。笑
2013年10月10日00時41分
パイナポーさん コメントありがとうございます。 オシドリ子さん・・・・笑 そうなんですよ。寂しさひとしおなんです。 でもね、この子達が旅立たないと秋の渡り鳥さんも 入って来てくれないって事になりますからね~ 今年はちょっと遅いですね。昨年だともうちょっと見られたのに。 次の嵐のあと・・・に期待ですね。 無事の旅立ち・・・ありがとうね!
2013年10月10日00時44分
poroccoさん コメントありがとうございます。 オシドリ観察の会 見ていただきありがとうございます。嬉しいです^^ありがとう。 ・・と言っても、大した観察もしていないのですが・・・笑 でも、生まれたその日の朝から見ているので、やっぱり可愛いのです^^ 一羽もかけることもなく、育つなんて思ってもみなかった。 雨の日も嵐の日もいてくれたオシドリ。もうじぎ旅立ちです。
2013年10月10日00時48分
takaoffさん コメントありがとうございます。 この足場は最近できたようで、よくここに乗っています。 あまり綺麗な池ではないので、底が泥で浅くなっているのか 何かの木の枝が引っかかっているのか。。。 ちょっと不思議ですよね。でも、いい感じなのでありがたい場所です^^ 大きな鯉や亀もいるんですよ~
2013年10月10日00時52分
shokoraさん コメントありがとうございます。 いやいや、そんな恐縮でございます。 可愛いオシドリさんですから。 カモと並ぶと、すごく小さいんですよ。きっと見たこと無い方は え?オシドリって小さいの??って思うと思います。 渡り鳥ってロマンチックですよ~誰にも教わらず旅立っていくのですから^^
2013年10月10日00時55分
アフリカの月さん コメントありがとうございます。 かなりの日数と時間をかけてみましたよ^^ あいにくの雌なんですが・・・^^; 雨が降っていたので、いい空気感をもらえました。 そうそう、ガゼルは角のラインがきれいですよね。なんか・・可愛いのです。笑
2013年10月10日00時58分
onomiさん コメントありがとうございます。 私の周りには、onomiさんのとこのように花は もうほとんどありません。だから蝶もいなくって・・・・ まだ、蝶が撮れるなんて羨ましいです。 山には、ゆきむしが飛んでいますよ。見たかな^^?
2013年10月10日01時00分
ちびくろちゃん コメントありがとうございます。 うん、三人娘だよ。 男の子たちは・・・まだ微妙です。 さすがに成鳥はもう綺麗なんですが、若様達はまだまだって感じです。 昨年はもういなかったので、今年はゆっくりですね。 ちびくろちゃんにそう言われて、何か安心~~ そうだよね、あのスーパーママだもんね。きっと大丈夫だよね! そうだそうだ。ありがとう。 絶対大丈夫だ。 うん^^☆
2013年10月10日01時03分
こんばんは^^ 深い色合いですね~周辺の暗さがオシドリさん達をより一層引き立てていますね☆ 解像感といいすごい描写力ですね(^^) いつも思うのですが、キャプションを読んでいると K。さんの鳥達に対する親心の様な優しさがよく伝わってきます。 そう言った思いがあるからこその素晴らしい写真なのでしょうね(*^^*)
2013年10月10日01時06分
ニーナさん コメントありがとうございます。 額縁のような・・・・ありがとう。 ここは意図的に光源が減るように構図しました^^ D610が発売になりますから、600はかなりお買い得になりますね。 重さも大きさも7000とはあまり変わらないよ^^ ニーナさんは、カメラ持って歩きますからね。あまり重くない方がいいよね!
2013年10月10日01時06分
きんじろうさん コメントありがとうございます。 周辺の暗さも見てくれてありがとう~ ちょっとドラマチックに仕上げてみました。 あはは。自然の動物達って可愛いですよ。 言葉は分かりませんが、よーーく見ていると何か伝わってきますよね^^ 何だかムツゴロウさんのように、なっていませんか? 大丈夫、私??・・・笑 でも、そう感じていただけて嬉しいです。いつもありがとう。
2013年10月10日01時16分
何と言う美しい色合いなのでしょう。 美しい写り込みを見せる水面、背後の水面に浮く落ち葉も綺麗です。 鳥さん達の表情がどことなく寂しげなのが印象的です。
2013年10月10日14時13分
SeaManさん コメントありがとうございます。 渡り鳥って、ほんとどうやってタイミングを計るのでしょうね。 不思議でたまりません。 まだ、そちらはかなり温かいのですね。 そちらがいいよ~~って時はこっそり教えてやって下さい^^笑
2013年10月11日19時53分
ミンチカツ会長 コメントありがとうございます。 微量に、換羽の状態が違ったり、ちょっと個体が増えたり 減ったりしているので、カップルになって旅立った子も いるようです。だって、みんな兄弟じゃねぇ・・・・^^; この子達が旅立たないと、次の鳥も来ないって事なので微妙です。笑
2013年10月11日19時57分
本夜会さん コメントありがとうございます。 いえいえ、いつもありがとうございます。 ちょうど小雨が降っていましたので、 秋の感じとお別れのイメージで撮ってみました^^ また、来年も会えるといいのですが^^
2013年10月11日19時58分
sokajiさん コメントありがとうございます。 私のお気に入りのD600らしい色合いにしてみました。 D610発表になりましたね。一年とは・・早いよね。笑 雄も撮ったのですが、なんていっても派手なのでイメージにあわなくって・・ 一雨ごとに秋に近づいていきます・・・。
2013年10月11日20時02分
mayu*ちゃん コメントありがとうございます。 チビ時代の写真も見てくれていましたか^^ いつもありがとう。 きっと、来年も帰って来てくれるとは思うのですが 渡り鳥なのでね・・・こればっかりは。。。 それがまた楽しさなんですけどね^^♪
2013年10月11日20時05分
whitejamさん ご訪問コメントありがとうございます。 静寂な空間・・・・大変恐縮です。ありがとう^^ この小さな池に約30羽ほどの水鳥さんがいます。 なかなか水面が静かになることはないのですが、 何度も足を運び、チャンスを伺い撮れた一枚です。 コメントいただいてとても感謝しています。ありがとうございます。
2013年10月11日20時07分
月影さん コメントありがとうございます。 水面ギリギリまで三脚を下ろして撮りました^^ 運良く、無風でしたね。 そちらも、もう季節は秋なんですよね。 渡り鳥さんとか、来たりするのかな^^
2013年10月11日20時09分
チバトムさん コメントありがとうございます。 そうなんです。かなりの時間しゃがみ込んで、 ファインダーを覗いて、右手はずーーっと半押し・・・・ かなり、しびれました・・・・・アレ?違う??笑
2013年10月13日00時11分
yoshijinさん コメントありがとうございます。 この子たちは、姉妹なんですよ。 この池で生まれ育ちました。 もうすぐ旅立つのお別れなんです~~忘れないでね。故郷を^^とね。
2013年10月13日00時12分
にとちゃんさん ご訪問コメントありがとうございます。 実はあまりきれいな池ではないのですがね・・・^^; 毎年来てくれるオシドリさんに感謝なんです。 もう少しでここを旅立ちます。
2013年10月16日00時38分
katoさん コメントありがとうございます。 この池には甘い物はありませんが・・・ いつでも来て下さい。笑 白鳥さんはね、冬の渡り鳥の代表のようなものです。 遥か彼方シベリアから何千キロと渡ってくるのですから、 羽休めに・・・どうぞいたわってあげて下さいね^^
2013年10月16日00時45分
遅ればせながら「おもてなし」の入選おめでとうございます。 あの写真を投稿されたときピントがピッタリ合って毛並みまで 良く写っているのを見て驚きました。そしてアンダー系の背景の なかのリスにうっとり見とれていました。これからもこのような 素晴らしい写真の投稿を沢山お願いします。受賞、自分のことの ように嬉しいです。おめでとうございました。
2013年10月16日16時02分
下町のゾロさん コメントありがとうございます。 このような祝辞をいただき、とても恐縮しております。 皆さんがいてくれるおかげで、励みになっています。 こちらこそ、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます^^*
2013年10月18日21時09分
kodachrome64さん コメントありがとうございます。 祝辞をいただき、大変恐縮しております。 ありがとうございます。 これからも、ぼちぼちと・・・ですがよろしくお願いいたします^^
2013年10月18日21時10分
チバトムさん コメントありがとうございます。 ありがと~~^^♪♪ 夜中のアイスクリームパワーがききました。笑 これからも、やっぱりやめられないアイスですが、 頑張ります~~いつもありがとうございます。感謝いたします^^♪
2013年10月18日21時12分
まあるいさん コメントありがとうございます。 哀愁・・・・ん~~なんて私にぴったりなお言葉。 ありがたく頂戴いたします^^♪ うん、ガンガンいっちゃいますね。 まあるいさんも、ひまわり娘と一緒にいっちゃってね~~ お忙しい中、コメントありがとう^^♪♪。嬉しいです。
2013年10月18日21時15分
こんばんわ おしどり夫婦 目標です^^ そして写真集への掲載 コンテストのおもてなし おめでとうございます 今、妻におもてなしを見せています 良い反応ですよ~~~(^^)
2013年10月18日22時42分
美しいですね~~ もうすぐ旅立つのですか、 緑の湖面にオシドリの姿が映りこみ とても幻想的な光景です。 おもてなし 「満」入賞おめでとうございました。 やはり その姿は当を得て見事な描写でした。 なんか自分の事の様にうれしくなってしまいました。(笑)
2013年10月20日20時28分
ま~坊さん コメントありがとうございます。 祝辞ありがとう。 日出づる国 素晴らしい作品でしたよ。 光に満ち溢れた、日本を感じる作品です。おめでとうございます^^ おしどり夫婦^^ きっとま~坊ご夫妻は そんな感じなんでしょうね~~♪♪ お坊ちゃまの成長がとっても楽しみな北国のオバチャンです。笑 奥さまもいつもありがとう^^♪ これからも、細かいアシスタント!?期待しています^^
2013年10月20日21時12分
ducaさん コメントありがとうございます。 そうなんです。 冬はここは凍ってしまって餌がなくなるので、 そちらに渡りますよ~~どこかで見かけたら 可愛がってあげて下さいね^^♪ 祝辞ありがとございます。恐縮です。 自分の大好きなシマリスちゃん^^ コンテストは別として・・・・^^; 今までで一番大好きな、作品だったので嬉しかったです。ありがとう^^♪♪
2013年10月20日21時16分
TEZU.さ~~~~~~~~~~ん!! こんばんは^^ このたびはほんとおめでとう。 嬉しいからコメント書かずにはいられませんでしたよ^^ たくさんの写真見てくれてありがとう。 ふと見たら、今では忘れてしまった感動なんてものを 思い出したりして。技術や機材は変わっても初心は忘れたくないですね。 たまに顔だしてね。ポチリ。だけでもとても嬉しいのです。 新作も期待してるよ。 でも、自分のペースでね。皆さんの期待が大きいとアップしずらくなるかも しれませんが、それもこれもTEZU.さんだと思いますから。 楽しく撮影して下さい。私ももっともっとガンバルね。 ありがとうね^^☆
2015年08月28日21時46分
小八郎
深い緑が映り込んだ水面とオシドリたち、なんと美しいのでしょうか! 別れ難い気持ち、お察しいたします。 思秋期のタイトルがとても素敵です(^^)
2013年10月09日20時40分