hisabo
ファン登録
J
B
10月撮影だったら「境」にエントリーしたのに、そう思う日向と日陰でした。(笑
飛びやすい難し場面ですね アスファルトの割れ目から伸びているコスモスでしょうか コスモスの影姿と日の当たらないコスモスとの色合い違い素敵な場面での描写は素晴しい視点です 斜め構図から来る動感も良いですね^^
2013年10月07日21時01分
“☆maron☆”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アスファルトに咲くコスモスと、 良い影を見つけたと思ったこの切り取りでした。♪ 影の中の影になったコスモス、 影の中の陽の当たったコスモス、 そして日向のコスモスとコスモスの影、 美味しさいっぱいのアスファルトでした。♪
2013年10月07日21時49分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 コスモスに当たる光も影も面白いと思っての切り取り、 日向のコスモスは、飛ぶギリギリの表現ですね。^^ おっしゃるようにアスファルトの隙間に伸びたコスモスですが、 アスファルトだからこその面白さがありました。♪
2013年10月07日21時53分
“礼音”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アイデアと言うよりは、 良い被写体を見つけたというアスファルトの上でした。♪ 良い光と影が、良い画を見せてくれました。^^
2013年10月07日21時54分
いつもながらhisaboさんならではの切り口。スクエアのトリミングもうまいものですね。 右端のコスモスそのものにも影がさしているのがとてもいい感じです。
2013年10月07日22時10分
こんばんは。 素敵な立体感を見せるコスモスですが、 影の様子も楽しめる一枚ですね~ 陰影の見せる雰囲気は、世界観と言っても 過言ではないですね。 ホント、10月なら良かったと思います(^0^)b
2013年10月07日22時13分
“梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 陽射しと日陰の撮ったい的な組み合わせと言いますか、 コスモスへの陽の当たり方と影になる部分、 アスファルトに落ちる影も画になると思いました。♪ 本気でエントリーを考えたのですが、 9月の撮影でした。(^^ゞ
2013年10月07日22時18分
“おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは、アスファルトの上に、 ステキな秋桜と光りと影を見た、幸運もあります。♪ 光りと影の立体的なイメージが心地よかったです。^^ アスファルトの隙間から立ち上がる秋桜、 お日様の光のチカラ、 自然はホントに素晴らしいです。
2013年10月07日22時26分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 光りと影の立体感、 というか、奥行きのある光りと影がお気に入りのシーンでした。♪ 良い光良い影、 画になるアスファルトの風景でした。^^ 残念ながら、10月の撮影というレギュレーションに触れます。(..;)
2013年10月07日22時33分
まさに「境」のテーマにピッタリなワンシーンですね! 9月撮影なのが惜しくなるお気持ちも納得です。 私も境を探すのですが、今のところまったくピンと来ていません。 こういう、詩のような作品、ほんとに大好きです。
2013年10月07日23時12分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アスファルトに日向と日影という、良い背景に思えたこのコスモス、 日影の中で影に覆われたコスモスから、 アスファルトに落ちたコスモスの影までを意識しての切り取りです。
2013年10月08日09時10分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年は暑いとは言いながら、 やはり柔らかい秋の日影、そんな印象を受けました。♪ 影の中で陽の当たらないコスモスからアスファルトの影まで、 光の立体感もお気に入りのシチュエーションでした。
2013年10月08日09時14分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いつもながらと言われると、 何かしらの個性を感じていただけているのかと、嬉しくなります。(^^ゞ これはスクエアと決める影のアングルを感じての切り取りでしたが、 影の中の影になったコスモスを入れたいことから、 せっかくの斜めの影を、対角に持って行くことは諦めました。 それだけに、右端のコスモスへの言及が嬉しいです。^^
2013年10月08日09時23分
“のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 影の中で影になるコスモス、 影の中で陽の当たるコスモス、 そして日向のコスモスとアスファルトに落ちる影、 これには粋な光の演出を感じました。♪ それらをスクエアのフレームに閉じこめてみました。^^ これには、真面目に「境」を感じたんですがねぇー、(^^ゞ
2013年10月08日09時33分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い光と影を見た、そんな感じですが、 要約すると、 影の中で光を浴びるコスモスの存在感と、 その影でしょうか。
2013年10月08日09時37分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 影に覆われた、そして、それだけではないコスモスとの出会いが嬉しかったです。^^ 影の中で影になるコスモス、 影の中でも陽の当たるコスモス、 そして日向のコスモスとその影など、 良い光と影に出会った思いです。♪
2013年10月08日09時41分
“Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 でしょう~、(^^ゞ 理屈抜きに「境」を感じたこの画なのですが、 今回は当月撮影の縛りがありますものね。 先月もそうでしたが、 テーマを探すとなるとなかなかないもので、 依頼に沿った作品を撮るプロの凄さを実感します。 この光と影の、奥行きまで感じる景観に惹かれたのですが、 「詩のような……」の一言に、格別の嬉しさを感じます。^^
2013年10月08日10時08分
“asas”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これは良い被写体を見つけた、そんな感じでした。^^ 立体的な光と、アスファルトに落ちる影、 まだ美しさを保った花も幸いでした。 おっしゃるように、 美しいものの影は美しく、その鮮度までも写すようです。 自分の影はと言うと……、 圧倒的に影の方がよく見えます。(笑
2013年10月08日10時17分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 アスファルトの隙間に逞しく咲くコスモス、 そこに射す朝日と、落ちる影のタイミングにも恵まれました。♪ こういうモノを見つけて切り取る、 楽しい一時でもあります。^^
2013年10月08日10時40分
“sena”さん、コメントをありがとうございます。 「境」を感じるでしょう。(^^ゞ コンテストとしては、そんな残念な一枚ですが、 それも決まり事です。(笑 光と影の、良いシーンに遭遇しました。♪
2013年10月08日11時07分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 日影だったり、顔を出したり、日向だったり、 そしてコスモスの影もある。 良いシーンに巡り会いました。♪
2013年10月08日11時09分
“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 「明と暗」「光と影」、 片方だけではあり得ない関係ですよね。 それらの複雑な絡みが嬉しい画になると思ったこの景観でした。♪ 栄光の影の忍者、 最近は光を当てすぎかも知れないですね。(^^ゞ
2013年10月08日11時26分
“rcz”さん、コメントをありがとうございます。 アスファルトの上の光と影、 良いシーンに遭遇しました。 やっぱり、朝から動かないとダメです。(^^ゞ コスモスはピンクが定番、 そんな気がするわたくしです。♪
2013年10月08日11時36分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 このステキな明と暗、一旦通り過ぎて戻りました。^^ 当然のように、この影のラインを対角に置くことを考えたのですが、(笑 右端の影を被ったコスモスが、どうしても入れたい部分でした。 コンテストの「境」にピッタリと思ったのですが、 残念ながら9月の撮影、shokoraさんに評価していただいたので良しとします。♪
2013年10月08日11時43分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 上手い!sokajiさんのコメント! 木に登りそうになりました。(^^ゞ そして、「影」ではなく「陰」の表記、 そうした方が、より内容を表現するような気がします。
2013年10月08日11時48分
こんにちわ 「光のある方に行きたい」そう言っているように感じます。 影のコスモスも綺麗ですが、やはり秋の強い日差しにさらされたいのかな? 影も共演者として最適です
2013年10月08日14時25分
“ま~坊”さん、こんにちは、コメントをありがとうございます。 確かに、皆日向の方向に傾いています。^^ 朝晩は肌寒いこともある秋、朝の時間では陽が恋しかったのかも知れないですね。(^^ゞ 日向のコスモスと日影のコスモス、 そして、建物の影とコスモスの影、 構図上、これも外せない重要な要素でした。♪ 特にコスモスの影は、 おっしゃるように、準主役的な扱いになります。^^
2013年10月08日14時34分
この写真を見てふと不思議に思ったのが、これをどうして二つの正三角形、もしくは二等辺三角形にしなかったのか、ということ^^ いや、なんとなくなんですけどねー^^
2013年10月08日16時18分
“mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 はい、至極真っ当な疑問だと思います。 対角に影を当てる構図を、先ず考えましたから。 その答えは、 右端の、影の中で影になった秋桜、 それをどうしてもフレームインすることが作画意図だったからです。 光と影の立体感には必要な拘りでした。 個人的な趣味ですけど……、(^^ゞ でも、二等辺三角形は思い付きませんでした。(..;)
2013年10月08日16時34分
光と影 いい作品ですね(o^^o) 結構好きです♪ 確かにフィルムには敵わないと言いますか所詮、真似事でしかありませんね。 今の時代ノイジーな作品が薄れてきている印象があります。 やはりclearなphotoの時代なのでしょうか。。。 FILMはFILMの特徴があるのですね。 少しは勉強しておけばと後悔です。。。 口では言え、実際には大変なことですが 人より使いこなすまで私も7Dを使うつもりです。 7Dで誰も撮れない「決定的瞬間」を撮るのが今の目標です(o^^o) (よーし、頑張るぞー!と燃えてきました(^^笑)) それと 常用コンデジ 私も考えております。 撮影スタイルにもよりますが snapが多い人には「X10も良いよ」と進めております。 (他のコンデジは持っていないのであまり言えません。。。) 外観・機能性・ズーム領域・F値など私はとても満足しています。 ただ、2つ難儀な所は ポケットに入らない事と、ズームリングを回しての電源OFFです。。。 片手の操作に比べて安定感はありますが雨の日など(片手しか使えない場合)は苦戦します。。。 その点、SONYのRX-100は携帯性も優れ焦点距離もある程度あり良いかと思いましたが ヨドバシで触っているときに手が滑って落としてしまいました。。。 専用のグリップも販売しているみたいですがデザインが個人的にイマイチでした。 中々自分の希望通りにはいかないものですね(笑) 関係ないですがGRも欲しいとかなり思いました。 カメラとも一期一会だと感じました。 長々とごめんなさいm(_ _"m) 今、6Dよりも、常備用のコンデジの買い換えが急務です。^^
2013年10月08日18時30分
“zooさん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 光の方へ、そんな印象の秋桜ですが、 ちょうど建物の影に入る朝のこの時間、 光りと影が、良い画を見せてくれました。♪ 右端の影になった秋桜から、アスファルトに落ちた秋桜の影まで、 そこを描く作画意図でした。 本気でコンテストにエントリーを考えちゃった一瞬がありました。(笑
2013年10月08日19時29分
“KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 良い時間帯に、良い被写体の前を通りがかったと言う事ですね。^^ 良い光と影を描くことが出来たと思います。♪ TVさえ4Kの時代、クリアな写真が好まれるというのは、 特殊な作画意図がない限り、当然という気もします。 芸術を意識してのノイジーな作品も、その表現意図が有ってこその価値かと思います。 フィルムの場合は、フィルムの違いや処理の違いで、 その意図に沿う作品を作っていた訳ですが、 最近のデジタルは、その辺りの処理が比較的簡単にできるようですね。 それはそれで便利なことだと思いま。 ただ、レコードと倍音成分のような関係が、光学レンズとフィルムの間に有るとすれば話は別ですが、 PCで見るにせよ、プリントするにせよ、 少なくてもわたくしの眼には、フィルムの優位性を感じることはありません。 ただし、感覚的なものは個人によって違うと思います。 フィルムで散々苦労したピントもあって、 デジタルのクリアな画が、実は好みです。^^ ただ、フィルムの巻き上げに代表されるように、 操作上の感覚的なものはやはり魅力です。(^^ゞ 7Dを突き詰めましょう。 って、わたくしも行ってますが、 つい、お手軽に撮ってしまいます。(..;) 常用コンデジ、大事ですよね。^^ わたくしの場合は、LX3が長かったので、 マクロと広角側が不満ですが、 RX100 M2にほぼ固まってきました。 やはり、ギリギリポケットに入ることと、 LX3の1/6.3inch影像素子から、少しでも大きめのセンサというギリギリのバランスです。 グリップは何とかします。(笑 GRも考えたのですが、 レスポンスは最悪ですが、DP1sを持っているので、 まったく被ります。(^^ゞ
2013年10月08日20時06分
“里々”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 撮影のために遠くへ足を延ばす機会の少ないわたくし、 手近なところでの切り取りが多くなりがちです。 アスファルトの隙間に咲く花など、それだけでも画になりそうなものですが、 やはり、光や影が絡むと、その魅力も何倍にもなります。♪ このようなものでも、切り取り時の葛藤が少しはあります。(笑
2013年10月09日09時28分
“photoK”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 画面構成では、日向の部分が少なめですが、 影の多さが日向感を強調するのかも知れないですね。 バランスの上では、斜めに走る日影のラインが対角上が理想と思ったのですが、 影から光へ、そして光の中に影、という構成を目論んでいたので、 その位置になってしまいました。 ただ、色の重さでのバランスは良いはずです。
2013年10月09日09時37分
“brown”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 このアスファルトに落ちた大きな影を見て、 通り過ぎようとした瞬間、その影から顔を出した秋桜が気にかかりました。♪ そんな経緯もあって、引き返して取り組んだ一枚です。^^ これも縁ですね。^^
2013年10月11日13時44分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 影を見て、祖中に見た光に惹かれる。 そんな経緯の切り取りですが、 結構お気に入りの一枚です。 何かを暗示するほどの深さはないですが、(^^ゞ 光に感じた奥行き感は面白いと思いました。♪
2013年10月12日13時39分
素敵な作品だなぁ〜♪ 日向に影を落として日陰を背景に浮かび上がるコスモス・・・ いや〜こういう素敵な切り取りはhisaboさんならではなお感性ですね。 素晴らしいです♪
2013年10月14日16時27分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 日本中を駆け回り、 広大な美しい景観を切り取るTR3 PG@さんに比べ、 犬小屋の庭程度の切り取りをするわたくしです。(笑 でも、建物の影の中に立つこのコスモス、 一旦通り過ぎたものの、引き返すに足る魅力を見せていました。♪ やはり写真は光と影、 改めてそう感じた一枚です。^^
2013年10月15日15時20分
☆maron☆
影を上手く使った素敵な切り取りですね~(^^♪ とても参考になりました~♪
2013年10月07日20時59分