usatako
ファン登録
J
B
白出のコル(テン場)より。この写真を最後にバッテリーが切れました(^^ゞ この日は3連休の中日。さらに久しぶりの晴れの週末と言うことで穂高小屋前の テン場はかつて見たことが無いほど混み合いました。奥穂に向かう登山道も大渋滞。 結局、ここまで登りながら奥穂に行かずに帰ってくるという間抜けな山行になって しまいました。
げっ! 奥穂には行かれなかったんですね なんかざぁ~んねんな感じ やはり花の三連休・・・すごい登山者の数だったのでしょう この1枚でバッテリー切れになるとは、凄い枚数の撮影をされたってことでしょうか これからUPされる作品が楽しみです♪
2013年10月07日06時22分
これは凄い光景、ドラマティックなジャンダルム、傑作ですね。ここでバッテリー切れとは残念でした。 でも眼にはしっかり焼きついたのではないでしょうか。たまには写真のことを考えずにゆっくり景色を眺めるだけ、なんてえのもいいのではないかなんて考えることもあります。 剱は、金曜に室堂乗越経由で別山乗越へ、別山や剱御前三角点で撮影、翌日土曜、朝夕撮影と剱往復、日曜ゆっくり下山、それでusatakoさんとニアミス、そんな山行でした。
2013年10月07日14時18分
皆様、コメントありがとうございます。 この日は昼過ぎから奥穂山頂に雲が掛ってしまいました。 夕方には雲も下山するだろうと、最後のシャッターチャンスを狙っていた所 思惑通りの夕景が現れてくれました。 airさん いや、夜間の長時間露光が効きました。予備持ってきているつもりだったので 電池気にせず撮ってしまったのが敗因です。 khwfさん あらあら、御嫌いですか? 狭いですが、涸沢側は絶景のロケイション なんですけどね。 酔水亭さん 沢山の写真見ていただいてありがとうございます。 傑作との言葉、素直に嬉しいです。
2013年10月08日23時37分
深い色合いの険しい壁 夕日に色付く雲・・ そして刻々と姿を変えて 押し寄せるような霧 素晴らしいシーンですね・・ バッテリー切れとは残念でしたね。 私もバッテリーが入ってなかった時の ショックを思い出しました^^
2013年10月09日21時49分
ibex
最後に凄いのが・・ 神々しいです!
2013年10月06日22時11分