写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

天空の境に響き渡る♪3

天空の境に響き渡る♪3

J

    B

    アルプホルン・エコーの皆さんの演奏風景です。 ご覧のようにバルブもスライドも音孔もなく、マウスピースでの唇の振動での倍音だけで曲を奏でます。 メンバーの服装は本場スイスの正装だそうですよ(^.^)

    コメント6件

    hatto

    hatto

    かなりご年配者もおられて、肺活量がいりそうなのにこれは大変です。普通のホルンでもかなり難しい楽器です。

    2013年10月06日18時04分

    shokora

    shokora

    どうしてこれで音程が変えられるのか・・ ・・ということやっぱり考えちゃいます(^^;)。 僕はトランペット吹かしてもらったらまったく音が出ませんでした(爆)。

    2013年10月06日22時18分

    hisabo

    hisabo

    この長さ、肺活量も凄いんでしょうねー。

    2013年10月07日13時18分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hattoさん、コメントありがとうございます。 σ(^_^)も難しいのかな?と思っていたのですが、吹かせてもらった娘曰く、 比較的簡単に音が出るし、吹き込みの息の量も少なくて響くと言っていました。 調べてみると細くて長い直管が吹きやすさの下だと言われているみたいですね。 σ(^_^)も中学の時にトロンボーンを吹いていたのですが、仰るようにホルンが一番難しい金楽器だとおもいますね(^.^)

    2013年10月14日13時49分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 そうですよね(^.^) 実はこういうバルブやスライド、音孔も無い楽器は全ての音階が出るわけでは無いのですよ。 基本の音が有り、唇の震え方で倍音といわれるいくつかの決まった音が出るものなのです。 トランペットなどのバルブやトロンボーンのスライド、リコーダーのような音孔を持つ楽器は、パイプの長さを変えて倍音の種類を変えて音階を出しているだけです。 ちなみに、σ(^_^)は中学の時にトロンボーンを吹いていたことが有り、この倍音を経験しました(^.^)

    2013年10月14日13時50分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 hattoさんへのコメントに書きましたが、このアルプホルンはそれほどの肺活量が必要でもないようですよ。 吹かせてもらった娘曰く、比較的吹きやすいようですよ(^.^)

    2013年10月14日13時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 世界に誇る美しき滝 白水の滝
    • 絶景探訪
    • ウィンドウ越しのノイシュヴァンシュタイン城雪景色
    • 秋色見〜つけた♪ その2@デュッセルドルフ
    • 街角

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP