atsushisw
ファン登録
J
B
ありきたりな構図なのですが、 とても綺麗だな、と素直に思えたので、 今年も撮影。
kachikohさん コメントを頂き、有り難うございます。 ちょっと変わった模様ですよね。 ムラサキ一色のオーソドックスなものよりも 白い部分があると、光も透過しやすいですよね。 でも、意図的に透過を狙ったのではなく、結果的になっていました(汗)。
2013年10月08日20時52分
Teddy_yさん コメントを頂き、有り難うございます。 最近では、ローパスフィルターレスのカメラが増えてきたので、 FOVEONセンサーの解像感は目新しいものではなくなりましたが、 やっぱりどういうわけか惹かれますね、FOVEON。
2013年10月08日20時56分
にゃんこてんていさん コメントを頂き、有り難うございます。 シグマFOVEONセンサーの特徴は解像感なので、 ちょっと絞ってみました。でも絞り解放でのボケも やってみればよかったです。
2013年10月08日21時14分
ほのぼのんさん コメントを頂き、有り難うございます。 光の状態はあまり意識してなかったです。 たまたまこのように撮れたという、そのぐらいのレベルです。 ただ、シグマのカメラが頑張ってくれたのでしょう、 自分的にはこれでも満足です。シグマ楽しいです。
2013年10月08日21時43分
井野葵さん コメントを頂き、有り難うございます。 SIGMA SD1 Merrillにはライブビュー撮影機能がありません。 そのため、ローアングル撮影に対応するため、アングルファインダーを探しました。 しかし、SIGMA純正のアングルファインダーはなさそうなので、 インターネットで情報を探したところ、CANONのアングルファインダーC が流用できることを知り、購入してみました。 初めて使ってみたのですが、すごいですね、拡大表示もできるので、 マニュアルフォーカスにも便利かもです。
2013年10月08日21時30分
青ずきんさん コメントを頂き、有り難うございます。 PHOTOHITO内でよく見かけるこの模様のコスモス、 やっと発見できましたので撮ってみた次第です。 花びらのエッジが強調されますよね、この模様。
2013年10月08日21時32分
武藏さん コメントを頂き、有り難うございます。 右側の花びらに傷がなかったら良かったんですが、 やはり完璧な個体を見つけるのは難しいです。 個体を辛抱強く探し回る気力も撮影技術の一つですよね。 コスモスの盛りもそろそろ終わりなんでしょうか。 彼岸花はあっという間に終わりますよね。
2013年10月08日21時36分
tomo.さん コメントを頂き、有り難うございます。 いえいえ、ただこのコスモスの変わった模様に助けられただけです。 白飛びしそうな所も、カメラが頑張ってくれました。 そのかわり、茎の部分は黒つぶれしていたので、 シグマソフトで暗部を持ち上げて現像してます。 意外と緑色が残っててちょっと嬉しかったかも。
2013年10月08日21時41分
takeohさん コメントを頂き、有り難うございます。 そうなんです、花びらの模様が変わっていて、可愛らしいですよね。 画は、すべてSIGMA SD1 Merrill任せで、僕はシャッター押してるだけです。 でもそれが楽しいです。メリル大好き♡
2013年10月08日23時17分
kachikoh
フリルが着いてとてもキュートですね。 透過光利用してコスモスの透明感を引き出すお手本のような切り取りですね。
2013年10月06日16時32分